最近よく、「50億円稼いだ伝説のディーラー」と紹介されますが、
これはあくまで会社の売上であり、私の個人資産になったものではありません。
ただ、個人投資家の方々に株式投資の啓もう活動をさせていただいているので、
このような表現で少しでも興味をもっていただけたら、それはありがたいと思っています。
そして今も皆様と同じ、一個人投資家として謙虚に相場と向き合いトレードをしています。
毎日、さまざまなニュースが報道されます。
政治や企業動向といった国内の情報はもちろん、世界経済や要人の発言など。
これまで目の前をただ過ぎていった情報が、株式投資について学ぶことで、世の中の動きに敏感になり、
政治動向にも注目し、さらにそれらを自分の頭でとらえられるようになります。
もちろん投資である以上、リスクは伴います。全員が全員儲かる物ではありません。
しかし勉強を重ねることで、経済を動かしている背景を多面的に観られるようになるはずです。
それができれば、皆さんのスキルは着実に積み上げられ、リスクともうまく付き合えるようになるでしょう。
いまは、銀行にお金を預けても金利はほとんどつきません。
ならば知識を貯めて、リスクをコントロールし、利益を求めていきませんか。
株式投資はリスクもありますが、利益も無限大であることも確かなのですから。
本メルマガを通して、皆さんがいまよりももっと知識を増やし、
さらにそれらを生かしてお金を増やしていこうと前向きな気持ちで望んでいただけたら嬉しく思います。
購読者の方には、オンライン配信で月1回のフォローアップセミナーを予定しています。
皆さんからのご質問を楽しみにしています。
【メルマガ開始から1年】
昨年の5月15日から開始したこのメルマガですが、月日の流れは早くあっという間に
1年が過ぎました。
読者の皆様にはただ感謝しかなく「ありがとうございます」の気持ちでいっぱいです。
メルマガ開始前、開始直後は不安の方が大きくて皆様に上手く伝わるのかなぁ…と自問
自答ばかりの日々でした。暗中模索していた昨年の今頃を思い出します。
毎朝4時前に起床して新聞を4紙読み、いくつかのネットサイトのチェックをしてから
株価に影響がありそうなニュースを選びメルマガに掲載しています。
特に重要だと思われるニュースや材料を【今日のひと言】にしています。
時々スーパーで【朝採り野菜!新鮮産直!】の文字を見ると「あ、俺のメルマガも!」
と自画自賛したりしています(笑)
【投資のヒント】
ざっくりと今後の投資のヒントをお伝えするならば米国US市場の重要性です。
誰もが知っているとおり世界マーケットの主軸ですからこの先も米国が要になる事は間
違いなく常にチェックが必要不可欠です。
【100年に1度の経験】
新型コロナウイルスは非常に大きな出来事でした。誰も経験した事がない未知なる状況に戸惑ってしまうのは当たり前です。ですが各々が経験した事、日本を含め各国の様々な対応対策は紛れもない事実です。私もこの様な経験は二度としたくないのですが願わずともまたこの様な事態が起こるかもしれません。その時に備え、この経験を忘れずに経験値として役立てましょう。
【今秋米大統領選挙、来年安倍首相退陣】
今までは右肩上がりだった景気ですがこれから先はそうはならない可能性があります。
今年11月始めに米大統領選挙があり来年には安倍首相の退陣があります。政治と経済とは切り
離せない関係です。投資家としては最低限安定したマーケットを望むところですがこればかり
は蓋を開けてみなければ分からない部分です。
思惑や不安、一方思わぬ期待で相場が過剰反応する場面も想像されます。
日本だけではなく世界の日々のニュースをチェックする事が重要です。
引き続き、当メルマガではその部分を毎朝摘み取り配信します。
今後とも【新鮮朝採り!】の情報を配信しますのでどうぞよろしくお願いします。
※メルマガ開始1年の想いたけぞう(2020.5.18)
●取り上げるテーマ
- 銘柄選定
株式投資でとても重要な銘柄選定。その方法や投資のヒントになり得る源泉の見つけ方
- 各種情報の読み方
東証適時開示や株探、米国市場の動きなどの情報の生かし方
- リスク管理
最も重要で難しいリスク管理。口座の資金管理だけでなく、マー
ケット全体を襲う各種リスク―政治的リスク、海外市場のリスク、日銀ETFのリス
クなど、気になる要素をピックアップ
- 今後の日本株に対するリスク
日米貿易問題、日銀ETFの対応、一部上場基準
の見直しなど懸念材料の動向
- 需給動向
信用残動向、価格帯出来高、裁定残高、社会情勢など
- 今後期待される買い主体
自社株買い、企業年金、日銀ETFの買い需要のチェック
- テーマ
2020年春に指導予定の5Gにおいて恩恵を受けるテーマなど注目すべきテーマなど
●【メルマガ】の見方
- 私の注目するニュース
- 主なニュース(日経、日経産業、日刊工業などから)
- 今日の一言、戦略、相場観
- 米国市場から見た日本株
情報が多すぎるとの意見もあるようですが毎朝上記3誌の新聞を読み、
ニュース内容を把握してから重要な事柄をピックアップしてメルマガに掲載しています。
新聞内に散らばるあらゆるニュースを精査して絞り込んでいます。
主なニュースでは見出しのニュースだけですが、
主に4誌から株価にインパクトがありそうな内容を選んでいます。
また、今日の一言、相場観に関しては
今後はなるべく短期または中期目線の情報を表します。
米国市場は世界一の市場です。米国株の動きが日本株へ影響を与える事が多々あります。
出来高、上昇銘柄、下落銘柄、業種などから投資のヒントを書きます。
また、定期的に時事ネタや予算案などを掲載します。
繰り返しになりますが、現在の私の主な活動は儲かる銘柄を予想するのではなく、
毎日の新聞にアップされる数多くのニュースの把握・精査・絞り込みです。
その中で読者の皆さまが注目したい事柄をご自分で選んで頂き、
更に詳しく調べて頂くなど、学びの機会と言っては大袈裟ですが
そのようにメルマガを活用頂く事で投資力のアップに繋げてもらいたいと思っています。
皆様には何か1つでも良いヒントを得ていただきたく、有益な情報を掴んで頂きたいと思っています。
今は連休も配信しています。
連休明けにもう一度【メルマガ】を見返して下さい。
よろしくお願いします。
たけぞう(10月15日)