携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com
浜口準之助 黄金サイクルと農耕民族型投資戦略-景気循環を利用した低位株運用の手法

黄金サイクルと農耕民族型投資戦略-景気循環を利用した低位株運用の手法

ベテラン度: ★★☆
浜口準之助
パンローリング
四六判 220頁 2006年12月発売
本体 1,600円  税込 1,760円  国内送料無料です。
この商品は 本日 発送できる予定です。 (発送可能時期について)

  


この書籍はオーディオブックがあります >> ダウンロード版 | CD版
戦後3回目の景気循環の「黄金サイクル」を受け、 2010年前後にかけての景気拡大と日本株の上昇を見込みます。 この20年に一度の上昇局面を取りに行く上では、 「農耕民族型」の低位株投資戦略に勝るものなしと、 信念を持ってそう考えます・・・。

私は2010年前後にかけての国内景気・株式市場について、 非常に楽観的な見方をしています。 具体的には「日本の景気循環は『第三の黄金サイクル』に突入し、 それが国内の株式市場にポジティブな効果をもたらし、 結果として株価は2010年前後にかけて上昇する公算が大」と考えているわけです。

バブル崩壊後十数年を経て、冬の時代を余儀なくされていた株式市場は、ついに雪解けを迎えました。まさに株式投資の季節到来であるわけですが、そう考える背景についてまず説明します。次に来るべき上昇相場をどのように取るのか? この問いに対し私は、明快な回答を持っています。満を持して、「農耕民族型投資戦略」と呼んでいる投資戦略をご紹介します。(――本文抜粋より)

あいさつ

みなさんこんにちは、浜口準之助と申します。少々、自己紹介をさせていただきたいと思います。

私は大学を出て就職したしばらく後、あるきっかけで株式投資を始めて、この世界の魅力に取りつかれました。まあ根っからの凝り性なものですから、どんどんこの道にのめり込んで行き、そのうちになんとかこれを仕事にしたいと考え、本当に転職してしまいました。それ以降約十数年にわたり、機関投資家の株式ファンドマネージャーとして株式運用に従事しました。つまりスタートは皆さんと同じ、個人投資家だったわけです。 (中略)

私は、今後の長期的な国内景気・株式市場について、極めて楽観的な見方をしています。具体的には「第三の黄金サイクル」に突入している日本の景気循環がポジティブインパクトをもたらすことで、紆余曲折はあるにせよ、国内株式市場は2010年前後にかけ上昇する公算が大であると考えています。バブル崩壊以降十数年を経て、冬の時代を余儀なくされていた株式市場は、ついに雪解けを迎えました。まさに株式投資の季節到来です。本書ではまず、そう考える背景について、説明を行います。そして来るべき上昇相場をどう取るのか。この問いに対し私は、低位バリュー銘柄に分散投資を行うべしとの明快な回答を持っています。景気・金利など市場の外部環境の変化に伴い、有効な投資戦略もまた変化していくものです。つまり、いかなる局面においても成果が上がる投資戦略なんて都合が良いものは、ハナから存在しないわけです。このような中、「第三の黄金サイクル」を取るための株式投資戦略としては、低位バリュー株への分散投資が最も適していると考えています。以上からここでは、私が「農耕民族型投資戦略」と呼んでいる低位バリュー株投資戦略を紹介します。

おそらくはここから数年間、株式投資家にとってフォローな環境が続くことでしょう。このような局面を迎え、なおかつ運用資金を持っているみなさんは、非常に強い運の持ち主でしょうね。このタイミングでしがらみや先入観なく、素直に相場に飛び込める人は本当に幸せ者、素晴らしいことだと思います。

本書は株式投資の実践書です。主たる対象者は、自らの投資手法の確立を望む投資家です。具体的には、景気循環論を投資戦略と結びつけて勉強したい人、低位バリュー株の投資手法を身につけたい人、戦後日本経済の歴史を踏まえた上で自らの中長期的な株式相場シナリオを持ちたいと考えている人、そして何より、株式投資が好きな人、株式投資で中長期的に成果をあげたいと思っている人たちといったあたりです。しかし投資家以外にも、多くの方に読んでいただきたいと思います。株式投資を始める「きっかけ」を求めている人たち、営業等の何らかの理由から日本経済や日本株に対する強気シナリオの拠り所を求めている人たちの一助になると考えています。

昨今の旬な(?)投機手法、いわゆるデイトレでうまくいかなかった方で、「相場をやり直したい」と考えている向きにも、是非読んでいただきたいと思います。「農耕民族型」の逆を「狩猟民族型」とすれば、デイトレはその典型に位置するのでしょう。デイトレで成功する人は10%もいない、非常に狭き門であると聞きます。これは「デイトレ成功法」の戦略自体はシンプルであるにもかかわらず、戦略を実践し続けることが精神的に非常に難しい点がネックになっているからです。一方で「農耕民族型」は、その趣旨が十分理解できれば、実践するのははるかに容易です。デイトレで大成功するケースほどの収益率は望めないにせよ、株式投資自体の成功率としてはおそらく、「歴史の再現を妨げるハプニングが発生しさえしなければ、時間の問題で必然的に収益が上がる」類のものが見込める可能性が高いと考えます。賢明なる投資家の皆さんは、どちらに軍配が上がると思いますか?

目次

第一章 三つの極論
歴史は繰り返すか?――2度あることは3度あるのか?
割安に過ぎる株価バリュエーションは、早晩正常化へ
はじめに投資戦略ありき、その次に戦略に沿った銘柄選択が

第二章 第三の黄金サイクル
景気循環論を前提にすれば、株式市場の予測はある程度可能
注視するべき二つの景気循環
日本における景気循環の発生状況
日本の建設投資循環の歴史
建設投資循環に関する識者のコメント
景気循環における「黄金サイクル」とは?
第一の黄金サイクル
【コラム① 景気基準日付と景気循環】
いざなぎ景気と過剰流動性相場
①いざなぎ景気の素描
②1972年の過剰流動性相場
第二の黄金サイクル
①プラザ合意からトリプルメリットへ
②円高不況から平成景気――金融相場から業績相場へ
過去2回の黄金サイクルにおける株式市場
第三の黄金サイクルがついにスタート。いつまで続くのか?
私の考え方を補強してくださる、識者の見解
2010年時点での日経平均「暫定予想値」は?
「暫定予想値」算出の根拠
日経平均は連続性に欠ける指標
黄金サイクルとゴールデン・サイクル
質疑応答

第三章 農耕民族型投資戦略
合理的な投資戦略を持つこと、時節を待つことの重要さ
農耕民族型投資戦略の概要
「農耕民族型」ネーミングの由来
【コラム② 「農耕民族型」と「狩猟民族型」】
「バリューとグロース」という概念が十分整理できているか?
割安株たるバリュー株、優良株たるグロース株
日経225採用の主なバリュー銘柄とグロース銘柄
長期的にはバリュー株投資が有利である現実
バリュー株優位は世界的な傾向
バリュー株投資が有利な理由① バリュー株に対する市場の過小評価
バリュー株投資が有利な理由② 二つの株価上昇原動力の存在

第四章 主要投資尺度の累積パフォーマンス分析
「三大バリュー系投資尺度」のパフォーマンス分析
低位株効果について
過去の黄金サイクルにおける低位株の底上げ
確かにバブルだったのは1989年だけか?
低位株の値動きは意外に素直
事象は再現するのか?
PBR効果について
1万円札が入っている財布が4100円で売られている状況
PBR1倍株価セーフティネット仮説とは?
セーフティネット機能の歴史
アンダーパー債券の償還とは異なり必然性はないが・・・・・・
長期的にはセーフティネットとして機能することに
米国株式市場におけるPBR1倍割れ銘柄比率は?
【コラム③ 「Russell3000インデックス」と「Russell2000インデックス」の関係】
投資家としてどう行動するか
ベンジャミン・グレアム氏の基準は、「農耕民族型」には厳格すぎるか?
「PBR1倍割れ」は本当に本質的価値以下といえるのか
リターンリバーサル効果について
「中身が良い銘柄は売り込まれても必ず戻す」との見方
PERは扱いづらい指標であり、あえて触れず

第五章 農耕民族型投資戦略の実践
「市場から無視されている企業に対する投資」である側面も
「農耕民族型」とはいえ、「漁業」的な待ち伏せ投資の側面も
【コラム④ アノマリーと効率的市場仮説】
他の投資スタイルとの比較
「農耕民族型」株式ポートフォリオ構築の手順
銘柄分散・時間分散の重要さ
株式ポートフォリオの運用は、事前に行動計画を策定し、その線に沿って行動
株価がすでに相当上昇した後での「農耕民族型」の開始について
PBR1倍割れ銘柄がなくなったら、「農耕民族型」は中止するべきか?
フル・インベストは暴落の後で
黄金サイクルに起因する上げ相場が大天井を打つ時は?
質疑応答

第六章 【定量的判断】による「農耕民族型」銘柄スクリーニング
銘柄スクリーニングとは
「農耕民族型」の標準的なスクリーニングアイデア
会社四季報CD-ROMを用いたスクリーニングの実際
①スクリーニング条件の設定・保存
②母集団を決定しスクリーニングを実施
③スクリーニング条件の変更とリストアップされる銘柄数の変化
「スクリーニング結果を厳守する」などといった生真面目なスタンスは無用
質疑応答

第七章 【定性的判断】による投資銘柄選別のポイント
銘柄選別を行う上で重視するべき「三つのポイント」
「業界内で高シェア銘柄」は、会社四季報CD-ROMでスクリーニング可能
個別銘柄を評価する――アツギ(3529)のケース
流行は循環するのか?
アツギの個別材料――中国関連銘柄の素地
余裕に満ちている財務状況、好転が期待される業績
好意的に過ぎる見方か?

第八章 上昇相場における調整局面の分析 (2006年前半のケース)
このたびの相場下落について
いつかどこかで見た光景
1~2年に一度の「大型台風」到来
信用取引の「裾野拡大」が、相場の素人を幅広く巻き込む
新興市場の惨状もやはり、「いつか見た光景」
実際には「マイナス19%」よりも大きい投資家の痛手


著者紹介

浜口準之助(はまぐちじゅんのすけ)
十数年にわたり機関投資家のファンドマネージャーとして株式運用に従事。銀行、投信投資顧問会社などの大手運用機関にて主に年金資金の株式運用を行う。蓄積されたさまざまな運用ノウハウを総動員し、この上なく厳しい株式運用パフォーマンス競争を勝ち抜き、長年にわたりファンドマネージャーとして生き残る。「醍醐味に満ちたライフワークとして、株式投資に勝るものなし」「この株浸りの人生、これこそ『男子の本懐』」との基本観から、個人投資家にも実践的な株式投資手法の研究を続けている。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員

●読者のご意見 (現代の錬金術師)

読者のご意見

浜口準之助 パンローリング ...もっと見る

そのほかのお薦め

2025源太カレンダー(冊子版)

ベテラン度: ★★☆
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
A4判 26頁(見開きA3) 2024年12月発売
2,750円 国内送料無料 すぐ発送

経済サイクル投資法 気候と地政学と新技術が導く市場の構造変化と長期トレンド

ベテラン度: ★☆☆
ピーター・C・オッペンハイマー/長岡半太郎/藤原玄 パンローリング
A5判 408頁 2024年12月発売
3,080円 国内送料無料 すぐ発送

DVD 景気回復の兆し ニュースから考えるトップダウン・ボトムアップ戦略

ベテラン度: ★☆☆
岡崎良介/鈴木一之 パンローリング
DVD 86分 PDF資料付き 2012年4月発売
4,180円 国内送料無料 すぐ発送

先読み! 景気循環入門

ベテラン度: ★☆☆
嶋中雄二/三菱UFJ証券景気循環研究所 日本経済新聞出版社
四六判 上製本 256頁 2009年9月発売
2,090円 国内送料無料 すぐ発送

投資家のための米国経済 超短期予測レポート [週刊]


熊坂侑三 ITeconomy Advisors
週刊レポート 1か月更新 2010年4月発売
5,500円 国内送料無料 すぐ発送

DVD 低位バリュー株投資と会社四季報による銘柄選択

ベテラン度: ★★☆
浜口準之助 パンローリング
DVD 70分 PDF資料付き 2006年3月発売
4,180円 国内送料無料 すぐ発送

ゴールデン・サイクル 「いざなぎ超え」の先にあるもの

ベテラン度: ★★☆
嶋中雄二 東洋経済新報社
四六判 243頁 2006年5月発売
1,760円 国内送料無料 すぐ発送


この商品の著者による商品一覧: 浜口準之助

戻るトップページへ

■投資ニュース

  • 2025/04/04 00:37:NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、加・メキシコは米相互関税免除、USMCA協定で
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。