|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/12/11 03:31,
提供元: フィスコ
NY外為:ドル・円152円台でドル高止まり、米3年債入札が冴えず長期金利も上昇
*03:31JST NY外為:ドル・円152円台でドル高止まり、米3年債入札が冴えず長期金利も上昇
米財務省は580億ドル規模の3年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.117%。テイルはプラス0.1ベーシスポイント(bps)。前回6回入札平均は0bps。応札倍率は2.58倍と前回6回入札平均の2.56倍を上回り需要は強かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は64.2%だった。前回6回入札平均は66.4%。
テイルが冴えず低調な入札結果を受けて米国債相場は安値圏でもみ合った。10年債利回りは4.23%と4日来の高水準を維持。ドル買い見続き、ドル・円は152円03銭で高止まりとなった。
《KY》
記事一覧
2025/01/14 10:34:スタジオアタオ---下落、25年2月期第3四半期累計の業績を発表
2025/01/14 10:14:東京為替:ドル・円は157円58銭まで戻す
2025/01/14 09:57:東京為替:ドル・円は157円50銭近辺で推移、157円以下にドル買い興味残る
2025/01/14 09:50:1月のくりっく365、ドル・円は下げ渋る展開、豪ドル・円はじり高か
2025/01/14 09:45:出来高変化率ランキング(9時台)〜良品計画、インタアクションなどがランクイン
2025/01/14 09:41:日経平均は179円安でスタート、アドバンテストや安川電などが下落
2025/01/14 09:39:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小反発、原油価格の上昇が資源セクターの物色手掛かり
2025/01/14 09:38:地域新聞社---大幅続伸、株主優待制度の大幅変更(拡充)を発表
2025/01/14 09:18:農業総合研究所---大幅反発、営業利益が四半期別で過去最高、あわせて自社株買いの実施を発表
2025/01/14 09:17:個別銘柄戦略:良品計画やコスモス薬品などに注目
2025/01/14 09:15:日経平均は144円安、寄り後はもみ合い
2025/01/14 08:57:ZETA---PLAZAオンラインストアにEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入
2025/01/14 08:53:NPC、さくら◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/01/14 08:52:前場に注目すべき3つのポイント〜先物主導で下へのバイアスが強まる可能性を警戒〜
2025/01/14 08:48:先物主導で下へのバイアスが強まる可能性を警戒
2025/01/14 08:43:NYの視点:米12月NY連銀調査:インフレ見通しはまちまち、雇用や消費動向に弱さも
2025/01/14 08:43:1/14
2025/01/14 08:32:エクスモーション---52週線を明確に上放れる
2025/01/14 08:31:さくら---上方シグナル発生の可能性
2025/01/14 08:25:大幅安、200日線水準が下値のめどか
|