|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 08:25,
提供元: フィスコ
高値警戒感などから利食い売り先行へ
*08:25JST 高値警戒感などから利食い売り先行へ
[本日の想定レンジ]14日のNYダウは89.37ドル安の42051.06ドル、ナスダック総合指数は136.73pt高の19146.81pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比420円安の37720円。本日直近の株価上昇の反動から弱含みの展開が想定される。前日は米ハイテク株高を受け半導体関連などが買われ、心理的な節目の38500円近辺まで上昇したものの、短期的な過熱感などから利食い売りが次第に増え5営業日ぶりに小反落した。米中両国が関税の大幅な引き下げで合意するなど、トランプ関税に対する懸念後退で日経平均は4月後半以降急上昇し、米相互関税発表前の水準を回復した。サイコロジカルラインは10勝2敗とテクニカル的に買われ過ぎとなっており、全般は利食い売りが出やすい局面だろう。また、ナイトセッションの日経225先物は37640円と下落したほか、円相場も1ドル=146円台と前日に比べやや円高に振れていることも弱材料にされるかもしれない。ただ、主要企業の決算発表は終盤戦を迎えているが、業績自体は想定よりも悪くないうえ、自社株買いなどの資本政策を発表するところが多く、大きな売り材料にはなりにくそうで、目先は値固め局面が想定されそうだ。下値のめどは200日線や5日線(37677円)、上値のめどは心理的な節目の38500円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限38000円−下限37500円
《SK》
記事一覧
2025/06/21 17:00:株ブロガー・さなさえ:AIとデジタル人材に注目!さらにイマ気になる注目株をご紹介します【FISCOソーシャルレポーター】
2025/06/21 16:55:来週の相場で注目すべき3つのポイント:パウエルFRB議長議会証言、米コアPCE価格指数、株主総会集中日
2025/06/21 16:03:国内株式市場見通し:株主総会集中日接近はじめ需給要因はフォロー、半導体関連の動向注視
2025/06/21 16:01:新興市場見通し:ウェルネス・コミュニケーションズなど4社がIPO
2025/06/21 14:48:欧米の注目経済指標:5月米コアPCE価格指数は4月実績を上回る可能性
2025/06/21 14:47:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、米緩和姿勢の後退や中東危機への対応で
2025/06/21 14:46:国内株式市場見通し:株主総会集中日接近はじめ需給要因はフォロー、半導体関連の動向注視
2025/06/21 14:44:米国株式市場見通し:中東情勢に加えて対中通商協議への不透明感も再燃へ
2025/06/21 14:36:英ポンド週間見通し:もみ合いか、英中銀の金融政策を意識した値動きに
2025/06/21 14:36:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、原油高を意識した豪ドル買い・円売りも
2025/06/21 14:34:ユーロ週間見通し:やや底堅い動きか、ECB利下げ終了観測も中東情勢緊迫化を懸念
2025/06/21 14:28:欧米の注目経済指標:5月米コアPCE価格指数は4月実績を上回る可能性
2025/06/21 14:27:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、米緩和姿勢の後退や中東危機への対応で
2025/06/21 14:22:国内株式市場見通し:株主総会集中日接近はじめ需給要因はフォロー、半導体関連の動向注視
2025/06/21 14:20:米国株式市場見通し:中東情勢に加えて対中通商協議への不透明感も再燃へ
2025/06/21 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【バイオ関連】ジワジワ買われるiPS細胞・再生医療関連の注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/06/21 07:49:米国株式市場はまちまち、中東情勢悪化の脅威は緩和(20日)
2025/06/21 07:47:20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは35ドル高、中東情勢悪化の脅威は緩和
2025/06/21 07:45:ADR日本株ランキング〜ディスコなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の38300円〜
2025/06/21 07:36:20日のNY市場はまちまち
|