トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/02 18:26,
提供元: フィスコ
2日の香港市場概況:ハンセン1.7%高で3日続伸、米中協議に期待感
*18:26JST 2日の香港市場概況:ハンセン1.7%高で3日続伸、米中協議に期待感
休場明け2日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比385.27ポイント(1.74%)高の22504.68ポイントと3日続伸し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が154.78ポイント(1.92%)高の8231.04ポイントと続伸した。ハンセン指数はトランプ米政権の「相互関税」で急落する前の水準(4月3日終値22849.81ポイント)に接近している。売買代金は1337億2830万香港ドルに縮小した(4月30日は2015億5300万香港ドル)。
米中関係の改善期待が投資家心理を上向かせる流れ。中国商務部は2日、米中通商協議の可能性を検討しているなどとする報道官談話を発表した。それに先立つ1日、ルビオ米国務長官はニュース番組で、「米中協議は近いうちに行われるだろう」などと語っている。本土企業の業績成長も追い風。本土上場企業の2025年第1四半期(1〜3月)決算発表シーズンが終了し、4月29日午後8時(現地時間)時点で報告のあった上場企業5148社のうち、75.5%に相当する3884社が黒字を確保した。指数は朝方、弱く推移する場面がみられたものの、中盤から上げ幅を広げている。なお、メーデーに絡んだ祝日により、本土市場は1日から5日まで休場。香港市場は週明け5日が仏誕節で休場となる。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、医薬品開発受託機関(CRO)など創薬支援関連の上げが目立つ。無錫薬明康徳新薬開発(2359/HK)が7.1%高、薬明生物技術(2269/HK)が5.7%高で引けた。ほか、指数構成銘柄ではないが、康龍化成(北京)新薬技術(3759/HK)が7.1%高、薬明合聯生物技術(2268/HK)が6.0%高、来凱医薬(2105/HK)が4.2%高と買われている。CRO各社は米国でも事業展開しているため、米中関係の改善がプラスに働くと期待された。
新興EV(電気自動車)やスマートドライブ関連も高い。浙江零ホウ科技(9863/HK)が7.0%、小鵬汽車(9868/HK)が6.7%、小米集団(1810/HK)が6.3%、地平線(9660/HK)が14.5%、知行汽車科技(蘇州)(1274/HK)が5.0%ずつ上昇する。EVなどテック銘柄に買いが先行する中、ハンセン科技(テック)指数は3.1%高と他の主要指数をアウトパフォームした(構成30銘柄は全面高)。
半導体やクラウド、AI(人工知能)技術関連も物色される。英諾賽科(蘇州)科技(2577/HK)が3.1%高、華虹半導体(1347/HK)が2.5%高、万国数拠HD(9698/HK)が7.3%高、金山雲HD(3896/HK)が4.3%高、青島創新奇智科技集団(2121/HK)が4.1%高、商湯集団(センスタイム・グループ:20/HK)が3.3%高と値を上げた。
保険セクターもしっかり。中国人民財産保険(2328/HK)が4.2%高、新華人寿保険(1336/HK)が3.4%高、中国人民保険集団(1339/HK)が3.1%高、中国太平洋保険集団(2601/HK)が2.6%高で取引を終えた。
半面、製薬などの医薬セクターはさえない。百済神州(6160/HK)が3.2%、泰生物製薬(6978/HK)が2.9%、上海復星医薬集団(2196/HK)が1.6%、康希諾生物(6185/HK)が1.3%ずつ下落した。
亜州リサーチ(株)
《AK》
記事一覧
2025/05/03 05:57:NY株式:NYダウは564ドル高、雇用統計や米中通商協議への期待が支援
2025/05/03 04:00:5月2日のNY為替概況
2025/05/03 03:33:[通貨オプション]OP買い、相場不透明感
2025/05/03 01:24:NY外為:ドル買い、リスクオン、米中通商協議開始に期待
2025/05/03 00:28:BTC続伸、リスク資産に投資資金流入、米中通商協議の可能性や米雇用統計良好で【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/03 00:33:NY外為:BTC続伸、リスク資産に投資資金流入、米中通商協議の可能性や米雇用統計良好で
2025/05/02 23:44:【市場反応】米3月製造業受注/耐久財受注確定値、ドル売り一服
2025/05/02 22:59:NY外為:ドル下落に転じる、米トランプ大統領が利下げ要請
2025/05/02 22:19:【市場反応】米4月雇用統計、ポジティブサプライズでドル買い
2025/05/02 20:02:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米雇用統計にらみ
2025/05/02 19:13:欧州為替:ドル・円は軟調、ドル売り優勢
2025/05/02 18:26:2日の香港市場概況:ハンセン1.7%高で3日続伸、米中協議に期待感
2025/05/02 18:15:日経平均テクニカル:7日続伸、週足一目均衡表は三役逆転を脱出
2025/05/02 18:06:欧州為替:ドル・円は145円割れ、欧州株はほぼ全面高
2025/05/02 17:31:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計改善でも減速懸念を払拭できず
2025/05/02 17:11:学情など
2025/05/02 17:06:東京為替:ドル・円は反落、午後はじり安で145円付近に
2025/05/02 16:55:東証グロ−ス指数は小幅に5日ぶり反落、4連休前に利益確定売り優勢
2025/05/02 16:48:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテやダイキンが2銘柄で約101円分押し上げ
2025/05/02 16:44:アイカ工業---25年3月期増収増益、売上高及び各段階利益が過去最高となり、期末配当金の増配を発表