トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/10 17:00, 提供元: フィスコ

株ブロガー・さなさえ:米中経済戦争の落としどころは?今狙うなら好業績に期待の強い株です【FISCOソーシャルレポーター】

*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:米中経済戦争の落としどころは?今狙うなら好業績に期待の強い株です【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年5月7日17時に執筆
格闘技好きのお友達が言うには、今の米中の関税を巡る対立は「猪木・アリ状態」だそうです。ちょっと調べて「それってルールが複雑という事?」と尋ねたら「いや、ただ単にお互いが手を出せずにお見合いしている状態」だそうで…さなさえです。
復活期待の夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も120回目。今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。

<米中対立の雪解けはまだ先か>
米中の関税を巡る対立は世界経済の見通しを失わせ、さらに時間が経つにつれて実態経済も急ピッチで後退させているように思えます。何せトランプ米政権は中国に計145%の追加関税を、そして中国においては対米報復関税を計125%としている為、時間が経てば経つほど、双方の経済にとって大打撃となっていくのは言うまでもありません。
現地時間の5月2日、NY株式市場は中国が通商協議開始を検討しているとの報道から対中貿易摩擦の緩和期待によって買われましたが、6日にはベッセント財務長官の「貿易を巡り中国と交渉していない」との発言や、関税を巡り3月の貿易赤字が過去最大に達している事もあって売られる事となりました。つまり、この株価の動きはこの協議次第で、まだ雪解けには時間がかかりそうだ…という事ですね…(溜息)。
目先は10、11日に米中高官がスイスで会談し、通商問題について話す事になっています。これが緊張緩和に繋がるかはまだわかりませんが、わたしたち市場参加者にとってもやはり、まだまだ迂闊に手を出せない程に、相場は「猪木・アリ状態」という事ですね。
さて、このように膠着した相場になれば、狙うべきは個別株。足元では人気化しているテーマもありますが、今回はあくまで狙ってみたい個別株として、業績上振れに期待のかかるものをメインにピックアップさせていただきまっす♪

<業績、チャートが◎のイケメン株に注目♪>

まずはプリント配線板用レジストインキで世界トップの太陽HD<4626>は、先の決算には2期連続最高益、そして大幅な増配もあって人気化。さらに車載モジュールやセンサーなどの電子部品を手掛ける北陸電気工業<6989>も上昇基調継続で、この2社はいずれもイケメンチャートです(笑)。同じく車載・産業向け電子機器の受託製造のユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615>は、15日に控えた決算を前に投資家界隈で注目され始めた様子…さらに2日の増益決算と共に増配も発表したTOA<6809>は、割安である事もさる事ながら、現首相が注力しているという防災関連の一角としても注目されそうですね。いずれも「これからイケメンになりそう♪」と注目中でっす♪
そして楽天やSBI証券などの口座乗っ取りが横行している中で上値が軽そうなIPOで、サイバーセキュリティ関連のカウリス<153A>にも注目します。15日の決算をまたいで尚、買いが入るか注目です。そしてわたしもお世話になっている料理動画サービス「クラシル」でお馴染みのdely<299A>、紳士服専門店としてイケメンチャートも維持するAOKIホールディングス<8214>、今や天下一品よりマニアが増えているのではないかとさえ思うラーメンの「山岡家」の丸千代山岡家<3399>…また店舗を増やしていようなので注目です。

はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上でっす♪

ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.

----

執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』


《HM》

記事一覧

  • 2025/05/10 17:10:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米中閣僚級協議、米CPI、GDP
  • 2025/05/10 17:00:株ブロガー・さなさえ:米中経済戦争の落としどころは?今狙うなら好業績に期待の強い株です【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/10 13:41:日米の注目経済指標:日本の1-3月期GDPはマイナス成長の公算
  • 2025/05/10 13:40:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
  • 2025/05/10 13:39:新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
  • 2025/05/10 13:38:米国株式市場見通し:重要経済指標見極めムードが強まり、リバウンドは一服か
  • 2025/05/10 13:37:国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も
  • 2025/05/10 13:33:国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も
  • 2025/05/10 13:32:新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
  • 2025/05/10 13:31:米国株式市場見通し:重要経済指標見極めムードが強まり、リバウンドは一服か
  • 2025/05/10 13:24:英ポンド週間見通し:もみ合いか、米貿易協議の進展は好材料に
  • 2025/05/10 13:20:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行による追加利下げの可能性残る
  • 2025/05/10 13:19:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済指標低調も日銀政策にらみ
  • 2025/05/10 13:17:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
  • 2025/05/10 13:16:日米の注目経済指標:日本の1-3月期GDPはマイナス成長の公算
  • 2025/05/10 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI/データセンター拡大の裏で電力・通信インフラの需要増に注目【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/10 07:35:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円〜
  • 2025/05/10 07:33:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
  • 2025/05/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど
  • 2025/05/10 07:30:米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)