トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/22 10:32,
提供元: フィスコ
ダイナパック Research Memo(2):2005年に大日本紙業と日本ハイパックの合併により誕生
*10:32JST ダイナパック Research Memo(2):2005年に大日本紙業と日本ハイパックの合併により誕生
■ダイナパック<3947>の会社概要
1. 会社沿革
同社は2005年に食品業界向けを主力とする大日本紙業と、家電製品や機械など工業製品向けを主力とする日本ハイパックが合併して誕生した。2009年には両社の主力工場(大日本紙業の大府工場と日本ハイパックの名古屋工場)を閉鎖し、新たに国内最大拠点となるみよし事業所を開設した。その後も段ボール業界の再編が進むなかで、2016年にクラウン紙工業(株)、2018年に旭段ボール(株)、2020年に(株)小倉紙器、2022年に(株)城西及び城西パック(株)を相次いで子会社化し、事業基盤を拡大した。
また、新規市場開拓による成長を目的に2006年にベトナムのNEW TOYO DYNAPAC CO.,LTD.(現 DYNAPAC(HANOI)CO.,LTD)に出資、2007年に子会社化したほか、2014年にはフィリピンにDYNAPAC PACKAGING TECHNOLOGY(PHILIPPINES)INC.、ベトナムにDYNAPACK(HAIPHONG)CO.,LTD.を設立、2019年にはマレーシアのGRAND FORTUNE CORPORATION SDN.BHD.(現 DYNAPACK GF(MALAYSIA)SDN.BHD.)の株式を取得し、連結子会社化するなどM&Aも活用しながら積極的な拠点展開を進めている。直近では、2024年3月にベトナムの軟包装材メーカーであるTKTの株式を約31億円で取得し、連結子会社化した。
2024年12月末時点のグループ体制は同社及び連結子会社16社、持分法適用関連会社1社で構成され、連結従業員数2,281名の体制となっている。
2. 事業内容
同社の事業セグメントは、包装材関連事業と不動産賃貸事業の2つの事業セグメントで開示しており、包装材事業が売上高の99.5%、セグメント利益の86.5%を占める主力事業となっている。
包装材関連事業は、段ボール、印刷紙器、軟包装材、その他の4つの部門で分類されており、2024年12月期の売上構成比で見ると、段ボールが75.1%、印刷紙器が10.3%、軟包装材が9.9%、その他が4.7%となっており、前期比では軟包装材が3.8ポイント上昇した一方で、段ボールなど他の3部門の構成比が低下した。これは、第2四半期から軟包装材メーカーのTKTの売上高が加わったことが主因だ。段ボールには段ボールシートと段ボールケースがある。大半は最終顧客に販売する段ボールケースで占めているが、段ボールケースメーカーに販売する段ボールシートも一部ある。印刷紙器とはお菓子のパッケージ(紙製)などが大半を占めており、デザインや設計力も問われる部門となる。軟包装材は主にペットボトルのラベルフィルムや食料品のフィルム製パッケージなどがある。その他には、段ボールの中に空きスペースに詰める紙製の緩衝材のほか、化成品などが含まれる。
また、地域別売上構成比では日本が79.4%、ベトナムが15.1%、東南アジアが3.3%、中国が2.2%となっており、同様にTKTの連結化を主因としてベトナムの構成比が5.0ポイント上昇した。顧客は現地日系企業が中心であったが、TKTはローカル企業や欧米企業などを顧客としており、TKTのグループ化により日系企業以外の顧客拡大が進むものと期待される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《KM》
記事一覧
2025/04/22 15:27:東京為替:ドル・円はもみ合い、140円挟み攻防
2025/04/22 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜環境フレン、ティラドなどがランクイン
2025/04/22 14:51:日経平均は94円安、米金融当局者の発言や企業決算に関心
2025/04/22 14:45:ドル・円は一時139円台、下値で買戻し__NEW_LINE__
2025/04/22 14:37:三井海洋---大幅反発、南米ガイアナのFPSOプロジェクトを受注
2025/04/22 14:13:ファンデリー---反落、ユニバースとの取引開始発表も利益確定売り
2025/04/22 14:11:アマノ---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感(訂正)
2025/04/22 14:09:アマノ---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感
2025/04/22 14:08:日経平均VIは小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
2025/04/22 14:06:クリレスHD---反落、株価上昇を反映として国内証券がレーティング引き下げ
2025/04/22 14:02:東京為替:ドル・円は変わらず、140円を意識
2025/04/22 14:01:出来高変化率ランキング(13時台)〜ホクシン、木徳神糧などがランクイン
2025/04/22 14:01:ナイル---大幅反発、連結試算表ベースで単月黒字を達成
2025/04/22 13:58:リソー教育---持株会社としての新たな体制に即した資本構成の見直しに伴う資本金減少
2025/04/22 13:56:リソー教育---持株会社体制への移行に伴う子会社「株式会社TOMAS」との吸収分割契約締結
2025/04/22 13:54:ティムス Research Memo(4):2025年2月期決算説明会文字起こし(4)
2025/04/22 13:53:日経平均は35円安、ダウ平均先物底堅く東京市場の株価下支え要因に
2025/04/22 13:53:ティムス Research Memo(3):2025年2月期決算説明会文字起こし(3)
2025/04/22 13:52:ティムス Research Memo(2):2025年2月期決算説明会文字起こし(2)
2025/04/22 13:51:ティムス Research Memo(1):2025年2月期決算説明会文字起こし(1)