トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/23 09:31, 提供元: フィスコ

NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏

*09:31JST NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、金についてのレポートを紹介します。

陳さんはまず、『NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着』と述べています。

続けて、『先週のNY金(12月)は、米中貿易摩擦への懸念を背景とした「質への逃避」の旺盛な需要に加え、米利下げ観測を受けた買いが入り、一時4346.7ドルと史上最高値を更新した』と伝えています。

また、『週明けも金相場は押し目が買われ、最高値を更新した。ハセット国家経済会議(NEC)委員長はCNBCのインタビューで、政府閉鎖が今週中にも終わる可能性が高いとの見方を示した。しかし、米上院は同日、つなぎ予算案を否決。再開の見通しは立っていない』と述べています。

そして、『米中貿易摩擦も金買い要因。トランプ米大統領は17日、月末の首脳会談に前向きな姿勢を示したが、中国側からは反応がなく、市場は実現を危ぶんでいる』と見解を述べています。

陳さんは、『政治や経済の不透明さを背景に金ETF(上場投資信託)へ資金が流入し、金相場をけん引している』と述べ、『金の国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が公表した金ETF(上場投資信託)の買い付け動向によると、10月20日時点の金ETF(スパイダー・ゴールド)は1058.66トンと年初来の最大を更新した。年初からの増加率は21%。現物需要に支えられて、金相場は買いが継続しよう』と示唆しています。

しかし、『最近の急伸で過熱感は強く、いつ調整が始まってもおかしくない。月末に予定されている米中首脳会談で貿易交渉がまとまれば、調整のきっかけになるかもしれない』とし、『その場合は4000ドル割れも想定されるが、高値で買いを見送っていた投資家の買いが予想されるため、下落は押し目にとどまる可能性が高い』と考察しています。NY金予想レンジは『4000〜4500ドル』と予想しています。

そして、『高市政権発足で円高懸念は薄らいだようだ。OSE金も堅調に推移しよう』と述べ、予想レンジは、『2万〜2万3000円』を予想しています。


参考にしてみてくださいね。

上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の10月21日付「NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/23 18:54:L is B---IU BIM STUDIOの株式取得(子会社化)および資金借入
  • 2025/10/23 18:51:ミガロホールディングス---エンジニア発信の新AIメディア「AXiS」を立ち上げ
  • 2025/10/23 18:49:ミガロホールディングス---プロパティエージェントがコーポレートサイトを全面リニューアル
  • 2025/10/23 18:47:ミガロホールディングス---Rimple’s Selection#109 募集総額323.5%の1.22億円の応募
  • 2025/10/23 18:38:23日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
  • 2025/10/23 18:31:ジャパンマテリアル:半導体ライフラインを支える黒子企業、ラピダスやTSMC熊本工場などで次なる成長局面へ
  • 2025/10/23 18:29:ジャパンマテリアル:半導体ライフラインを支える黒子企業、ラピダスやTSMC熊本工場などで次なる成長局面へ
  • 2025/10/23 18:25:欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利高・ドル高の流れ
  • 2025/10/23 18:15:日経平均テクニカル: 続落、陰線で終値5日線割れ
  • 2025/10/23 18:02:和井田製作所:ニッチトップを貫く精密研削盤メーカー、PBR0.5倍台かつ配当利回り3.8%超え
  • 2025/10/23 17:27:23日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅高
  • 2025/10/23 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、明日の米インフレ指標を見極め
  • 2025/10/23 17:15:東京為替:ドル・円は堅調、円売り再開で
  • 2025/10/23 17:12:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約394円分押し下げ
  • 2025/10/23 16:52:日経平均は続落、ハイテク株売り続く
  • 2025/10/23 16:51:アドソル、住友重、平河ヒューテなど
  • 2025/10/23 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に4日ぶり反落、買い材料乏しく戻り売り優勢
  • 2025/10/23 16:42:米中対立を警戒も高市政権を期待した物色意欲は強い【クロージング】
  • 2025/10/23 16:35:日経VI:低下、取引時間中は警戒感広がる
  • 2025/10/23 16:31:東京為替:ドル・円は堅調、ユーロ・ドルは戻りが鈍い