トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/31 08:26,
提供元: フィスコ
ハイテク株のリバウンド期待
*08:26JST ハイテク株のリバウンド期待
31日の日本株市場は、こう着ながらも買い優勢の相場展開になりそうだ。30日の米国市場はNYダウが171ドル安、ナスダックは31ポイント高だった。米ADP雇用統計や4-6月期米国内総生産(GDP)が予想を上回ったことを好感した買いが先行した。その後、米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利据え置きを決定、パウエル議長の発言で早期の利下げ期待後退し下落に転じた。一方で、エヌビディアなど半導体株が買われ相場を支えた。シカゴ日経225先物は大阪比20円安の40640円。円相場は1ドル=149円40銭台で推移している。
シカゴ先物は小幅にマイナスで終えたが、米国では取引終了後に決算を発表したマイクロソフトとメタ・プラットフォームズが時間外取引で買われており、指数インパクトの大きい値がさハイテク株への支援材料になりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時40480円まで売られたが、その後の切り返しで日中比プラス圏を回復して終えている。日銀の金融政策決定会合の結果待ちで前場は動きにくいところであるが、いったんはFOMC通過でアク抜け的な動きが入りそうだ。
日経平均株価は足もとで40500円水準での底堅さがみられているが、ボリンジャーバンドの+1σ(40753円)に上値を抑えられている。ハイテク主導で反発をみせてくることで+1σを突破してくるようだと、ややリバウンド機運が高まりそうである。決算発表が本格化していることで積極的な売買は手控えられるものの、直近の調整に対する売り方の買い戻しを誘うことになりそうである。
物色はハイテク株のリバウンド期待のほか、円安を手掛かりに輸出関連への資金流入が意識されそうだ。そのほかは決算を手掛かりとした選別物色に向かいやすく、昨夕決算を発表したところでは、OLC<4661>、カプコン<9697>、円谷フィHD<2767>、M&A総研<9552>、日本M&A<2127>、セゾンテク<9640>、TIS<3626>、日ゼオン<4205>、富士通<6702>、日電硝<5214>などが注目される。
《AK》
記事一覧
2025/08/01 02:35:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
2025/08/01 01:40:NY外為:BTC底堅い、米国の早期利下げ観測後退で伸び悩み
2025/08/01 01:04:BTC底堅い、米国の早期利下げ観測後退で伸び悩み【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/01 00:19:NY外為:メキシコペソ上昇、ペソ円は1年ぶり円安、トランプ大統領が対メキシコ高関税発動延長を発表
2025/07/31 23:22:【市場反応】米・7月シカゴPMI、予想以上に改善、ドル続伸
2025/07/31 22:20:【市場反応】米6月PCEコア価格指数は予想上回る、新規失業保険申請件数は予想下回る、ドル買い
2025/07/31 19:56:欧州為替:ドル・円はじり高、150円付近で攻防
2025/07/31 19:25:欧州為替:ドル・円は150円に接近、ドル買い・円売り継続
2025/07/31 18:37:欧州為替:ドル・円は堅調、150円が視野に
2025/07/31 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反発、騰落レシオ130%超え
2025/07/31 18:05:31日の香港市場概況:ハンセン1.6%安で3日続落、不動産セクターに売り
2025/07/31 17:43:Jトラスト---株主優待に関して
2025/07/31 17:41:中部鋼鈑---1Q減収なるも、レンタル事業およびエンジニアリング事業は堅調に推移
2025/07/31 17:39:ハマキョウレックス---1Q増収増益、物流センター事業が売上高・利益ともに伸長
2025/07/31 17:37:Jストリーム---1Q増収・営業利益増、OTT領域の販売が伸長
2025/07/31 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、ドル高継続も米雇用統計を見極め
2025/07/31 17:14:東京為替:ドル・円は切り返し、夕方にかけて円売り優勢
2025/07/31 17:00:フタバ産業---1Q営業利益2ケタ増、国内・欧州・中国での利益が伸長
2025/07/31 16:49:31日の中国本土市場概況:上海総合1.2%安で4日ぶり反落、不動産株に売り
2025/07/31 16:44:東証グロ−ス指数は続伸、相場の腰の強さを意識