トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 16:57,
提供元: フィスコ
東証グロ−ス指数は3日続落、個別物色の流れ
*16:57JST 東証グロ−ス指数は3日続落、個別物色の流れ
東証グロース市場指数 910.03 -13.21/出来高 3億1946万株/売買代金 1522億円東証グロース市場250指数 698.53 -10.01/出来高 1億9515万株/売買代金 1298億円
本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって3営業日続落。値上がり銘柄数は170、値下がり銘柄数は424、変わらずは13。
14日の米国市場でダウ平均は309.74ドル安の47147.48ドル、ナスダックは30.23ポイント高の22900.59で取引を終了。人工知能(AI)バブル懸念から利益確定売りが継続し、寄り付き後、下落。利下げ期待の後退も更なる売り材料となり、続落した。その後、値ごろ感からハイテクが買い戻され、ナスダックは上昇に転じた。ダウも下げ幅を縮小したがまちまちで終了。
こうした米国市場を横目に、東証グロース市場指数は小幅に下落して始まった。その後、下げ幅を拡大すると、終日905ptから910pt水準での推移が継続した。基本的には決算などの材料を発表した企業の個別物色の流れだった。
個別では、26.74%安となったフルッタフルッタ<2586>が下落率トップに。前週末の大引け後に25年9月期決算を発表したインバウンドPF<5587>、26年3月期の中間決算を発表したAiロボティクス<247A>、25年12月期の第3四半期決算と通期予想の上方修正を発表したエフ・コード<9211>などもぞれぞれ大幅安。売買代金上位銘柄では、トライアルHD<141A>、サンバイオ<4592>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、GVATECH<298A>、カウリス<153A>、スタメン<4019>などがランクイン。
一方、33.11%高となったPRISMBio<206A>が上昇率トップに。小野薬品工業との創薬提携における初回マイルストン達成並びに一時金受領を発表している。株主優待制度の導入を発表したアジアクエスト<4261>、25年12月期通期業績予想及び配当予想を上方修正した博展<2173>などにも関心が向かった。売買代金上位銘柄では、BUYSELL<7685>、JDSC<4418>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、ブシロード<7803>、免疫生物<4570>、デジタルプラス<3691>などがランクイン。
なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、GNI<2160>などが上昇した一方、TKP<3479>、インテグラル<5842>、フリー<4478>などが下落。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 206A|PRISMBio | 201| 50| 33.11|
2| 7803|ブシロード | 368| 80| 27.78|
3| 4570|免疫生物研究所 | 851| 150| 21.40|
4| 3691|デジタルプラス | 1435| 240| 20.08|
5| 4255|THECOO | 1750| 289| 19.78|
6| 4256|サインド | 1362| 217| 18.95|
7| 194A|WOLVES | 2407| 359| 17.53|
8| 290A|Syns | 1037| 150| 16.91|
9| 4261|アジアクエスト | 3500| 501| 16.71|
10| 3961|シルバーエッグ | 706| 100| 16.50|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 2586|フルッタ | 137| -50| -26.74|
2| 5587|インバウンドPF | 838| -300| -26.36|
3| 247A|Aiロボティクス | 1489| -400| -21.18|
4| 298A|GVATECH | 604| -150| -19.89|
5| 153A|カウリス | 1599| -376| -19.04|
6| 4019|スタメン | 964| -204| -17.47|
7| 9211|エフ・コード | 1649| -332| -16.76|
8| 6190|PXB | 443| -88| -16.57|
9| 5621|ヒューマンT | 1952| -386| -16.51|
10| 281A|インフォメティス | 488| -95| -16.30|
《FA》
記事一覧
2025/11/17 18:15:日経平均テクニカル:続落、一時25日線割れ
2025/11/17 18:00:大豊建設---2Qは経常利益まで2ケタ以上の増益、公共投資が堅調に推移し民間投資も持ち直し
2025/11/17 17:50:ブリッジインターナショナル---3Qは増収・営業利益は増益、3事業部門ともに増収を達成
2025/11/17 17:41:株主優待制度の新設
2025/11/17 17:36:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 17:30:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 17:29:電気興、ネットプロHD、CKDなど
2025/11/17 17:27:高島---2Q経常利益・純利益2ケタ増、産業資材セグメントが順調に推移
2025/11/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、円売りが押し上げも利下げめぐり思惑交錯
2025/11/17 17:21:155円を超えて円安が進んだ場合、日本政府は円安牽制を強める可能性
2025/11/17 17:17:INEST---2Qは増収・営業利益は大幅増益、一時金収益からストック収益への転換を加速
2025/11/17 17:12:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて小幅上昇
2025/11/17 17:06:GMOグローバルサイン・ホールディングス---3Qは増収・2ケタ増益、DX事業を除き増収・2ケタ増益に
2025/11/17 16:57:東証グロ−ス指数は3日続落、個別物色の流れ
2025/11/17 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約265円押し下げ
2025/11/17 16:46:不二精機---3Qは増収・2ケタ増益、射出成形用精密金型及び成形システム事業が増収
2025/11/17 16:41:日中関係悪化で中国関連株が売られる【クロージング】
2025/11/17 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/11/17 16:35:エヌ・シー・エヌ---Q2は減収なるも環境設計分野が2ケタ増収
2025/11/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:材料不足の中で3日続落