トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/18 07:26,
提供元: フィスコ
米国株式市場は反発、対中摩擦や地銀懸念が後退(17日)
*07:26JST 米国株式市場は反発、対中摩擦や地銀懸念が後退(17日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(17日)
DEC24
O 48195(ドル建て)
H 48430
L 47145
C 48365 大証比+815(イブニング比+75)
Vol 10205
DEC24
O 48050(円建て)
H 48295
L 47020
C 48245 大証比+695(イブニング比-45)
Vol 39403
「米国預託証券概況(ADR)」(17日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル150.56円換算)で、みずほFG<8411>、アドバンテ
スト<6857>、ソフトバンクG<9984>、本田技研工業<7267>、東京エレク<8035>、日立
製作所<6501>、三井物産<8031>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値
比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.83 2.42 2979 45.
5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.00 -0.11 2258 25.
5
8035 (TOELY) 東京エレク 101.75 1.97 30639 55
9
6758 (SONY.N) ソニー 28.90 0.40 4351 5
1
9432 (NTTYY) NTT 26.38 0.58 159 0.
7
8058 (MTSUY) 三菱商事 23.90 0.42 3598 2
9
6501 (HTHIY) 日立製作所 30.37 0.00 4573 8
3
9983 (FRCOY) ファーストリテ 34.82 0.24 52425 84
5
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 77.99 0.27 23484 45
4
4063 (SHECY) 信越化学工業 16.50 0.05 4968 7
1
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 112.30 1.48 8454 10
1
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 15.74 -0.04 3950 5
0
8031 (MITSY) 三井物産 493.36 9.11 3714 6
3
6098 (RCRUY) リクルートHD 9.98 -0.18 7513 9
7
4568 (DSNKY) 第一三共 26.90 -0.07 4050 5
4
9433 (KDDIY) KDDI 15.75 0.24 2371
3
7974 (NTDOY) 任天堂 20.94 0.84 12611 14
1
8766 (TKOMY) 東京海上HD 40.34 -0.60 6074 9
9
7267 (HMC.N) 本田技研工業 30.82 0.22 1547 29.
5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.69 0.28 5026 1
9
6902 (DNZOY) デンソー 14.64 0.11 2204 1
9
4519 (CHGCY) 中外製薬 23.12 -0.19 6962 8
1
4661 (OLCLY) オリエンランド 24.01 0.30 3615 2
5
8411 (MFG.N) みずほFG 6.23 -0.05 4690 12
1
6367 (DKILY) ダイキン工業 11.91 0.21 17932 10
2
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.05 0.15 4231 4
0
7741 (HOCPY) HOYA 148.59 -0.59 22372 23
2
6503 (MIELY) 三菱電機 51.76 0.15 3896 5
4
6981 (MRAAY) 村田製作所 9.47 0.26 2852 3
5
7751 (CAJPY) キヤノン 29.54 0.13 4448 4
2
6273 (SMCAY) SMC 16.94 -0.06 51010 83
0
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.14 0.00 1526 -135.
5
6146 (DSCSY) ディスコ 34.90 -0.20 52545 77
5
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.28 0.18 1999 8
8053 (SSUMY) 住友商事 29.88 0.34 4499 6
8
6702 (FJTSY) 富士通 24.78 -0.12 3731 3
9
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 111.92 1.95 16851 20
6
5108 (BRDCY) ブリヂストン 21.78 0.11 6558 4
2
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.38 0.00 1412 1
1
8002 (MARUY) 丸紅 242.95 3.93 3658 6
0
6723 (RNECY) ルネサス 6.39 0.04 1924
2
6954 (FANUY) ファナック 14.89 -0.02 4484 3
3
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.85 -0.27 3290 3
2
8801 (MTSFY) 三井不動産 32.50 0.20 1631 1
9
6301 (KMTUY) 小松製作所 35.94 0.45 5411 7
0
4901 (FUJIY) 富士フイルム 11.65 0.17 3508 2
3
6594 (NJDCY) 日本電産 4.13 0.07 2487 -
7
6857 (ATEYY) アドバンテスト 114.60 -1.20 17254 38
4
4543 (TRUMY) テルモ 16.61 0.15 2501 2
4
8591 (IX.N) オリックス 24.94 0.10 3755 5
2
(時価総額上位50位、1ドル150.56円換
算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(17日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2273 171.5 8.16
8830 (SURYY) 住友不動産 23.81 7169 484 7.24
7259 (ASEKY) アイシン精機 17.22 2593 78.5 3.12
8411 (MFG.N) みずほFG 6.23 4690 121 2.65
8113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.29 991 22.7 2.34
「ADR下落率上位5銘柄」(17日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.14 1526 -135.5 -8.16
5020 (JXHLY) ENEOS 11.81 889 -23.1 -2.53
2801 (KIKOY) キッコーマン 16.73 1259 -31.5 -2.44
6594 (NJDCY) 日本電産 4.13 2487 -7 -0.28
4452 (KAOOY) 花王 8.35 6286 -11 -0.17
「米国株式市場概況」(17日)
NYDOW
終値:46190.61 前日比:238.37
始値:45862.37 高値:46327.07 安値:45862.37
年初来高値:46758.28 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:22679.98 前日比:117.44
始値:22489.82 高値:22736.01 安値:22396.65
年初来高値:23043.38 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6664.01 前日比:34.94
始値:6613.27 高値:6678.88 安値:6603.76
年初来高値:6753.72 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.608% 米10年国債 4.011%
米国株式市場は反発。ダウ平均は238.37ドル高の46190.61ドル、ナスダックは117.4
4ポイント高の22679.98で取引を終了した。
トランプ大統領がインタビューで対中通商交渉に前向きな姿勢を示したため警戒感
が後退し、寄り付き後、上昇。また、一部地銀決算が予想を上回ったため、信用不
安が後退し、終日買戻しが続いた。さらに、トランプ大統領がウクライナのゼレン
スキー大統領との会見での質疑応答で対中協議に楽観的な見解を再表明したため合
意期待に終盤にかけ相場は一段高となり、終了。セクター別では自動車・自動車部
品が上昇した一方、不動産管理・開発が下落した。
地銀のフィフスサード・バンコープ(FITB)は第3四半期決算で1株当たり利益が予
想を上回ったほか、貸倒損失も予想を下回り、上昇。同業のトゥルイスト・ファイ
ナンシャル(TFC)も第3四半期決算で調整後一株当たり利益が予想を上回ったほ
か、最高経営責任者(CEO)が「信用の質は高い」と言及し、上昇した。
昨日大きく売られた同業のザイオンズ・バンコープ(ZION)、ウェスタン・アライ
アンス・バンコープ(WAL)も割り安観が強まり、投資家の押し目買いが目立ちそれ
ぞれ上昇。クレジットカード会社のアメリカン・エキスプレス(AXP)は第3四半期
決算で利益が予想を上回ったほか、新プラチナカードの需要が強いと指摘し、上
昇。携帯端末のアップル(AAPL)は国際自動車連盟主催の自動車レース「フォーミ
ュラ1」国内での中継を2026年から5年間にわたり、アップルTVで独占配信する契約
を締結したことを発表し、上昇。
製薬会社のイーライリリー(LLY)はトランプ大統領が肥満治療薬の価格が大幅に下
がるだろうと指摘したため収益減懸念に下落。ソフトウエア・メーカーのオラクル
(ORCL)はアナリストが同社の長期見通しが楽観的過ぎるとの見方を示し、売られ
た。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は4月来の高値28.99から20.73まで低下した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/10/21 00:20:BTC続伸、200DMAがサポート、リスク警戒感が緩和【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/21 00:16:NY外為:BTC続伸、200DMAがサポート、リスク警戒感が緩和
2025/10/20 23:47:NY外為:ドル伸び悩む、米長期金利は低下、年内の利下げ織り込む
2025/10/20 22:33:NY外為:リスクオン、米政府機関閉鎖や米中通商交渉懸念が緩和、ハセットNEC委員長発言で
2025/10/20 20:12:欧州為替:ドル・円は戻り一服、クロス円も追随
2025/10/20 19:27:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドルに買戻し
2025/10/20 18:43:20日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
2025/10/20 18:42:20日の中国本土市場概況:中国本土市場は強含み
2025/10/20 18:39:日経平均テクニカル: 急反発、「陽の大引け坊主」示現
2025/10/20 18:38:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、ややリスク選好も米不透明感が重石
2025/10/20 18:26:欧州為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルは底堅い
2025/10/20 18:09:東証グロ−ス指数は大幅反発、前場は買い一巡後にやや失速も後場復調
2025/10/20 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上昇一服後は失速
2025/10/20 17:05:中国によるレアアース輸出規制の行方
2025/10/20 16:46:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で約567円押し上げ
2025/10/20 16:39:高市トレード加速で最高値更新【クロージング】
2025/10/20 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
2025/10/20 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:連立政権樹立による積極財政期待で大幅反発
2025/10/20 16:18:東京為替:ドル・円は底堅い、買戻しは継続
2025/10/20 16:00:日経平均は大幅反発、自民党・維新の合意で高市トレード再燃