トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/06 18:49,
提供元: フィスコ
6日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸、ハイテクの上昇や米中貿易摩擦の緩和で
*18:49JST 6日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸、ハイテクの上昇や米中貿易摩擦の緩和で
6日の中国本土市場は続伸。主要指標の上海総合指数が前日比38.51ポイント(0.97%)高の4007.76ポイントで引けた。
産業支援策や規制緩和が特に成長分野を押し上げるとの期待は広がった。政府が半導体や人工知能(AI)関連で自国製素材の優先使用を指導したことも、ハイテクセクターに買いを誘引した。また、米側において対中関税引き下げの大統領令に署名したとの報道が出たことで、米中貿易リスクの後退が好感され、海外マクロの安心感も市場を支えた。これらの流れが相乗し、半導体などテクノロジー関連などが相場を牽引した。
半面、弱い経済指標が指数の上値を抑えた。10月の製造業購買担当者景気指数(PMI)とサービス業PMIの民間統計はそろって前月を下回った。ハイテクを中心に上昇セクターが目立ったものの、景気敏感セクターの重荷も依然として懸念要因として残る。一進一退の要素ながら、支援策期待と外部環境改善が本日の相場を押し上げた。
セクター別では、ハイテク関連が高い。曙光信息産業(603019/SH)が7.4%高、北京兆易創新科技(603986/SH)が4.0%高、方正科技集団(600601/SH)が2.3%高とそろって堅調な値動きを示した。
素材関連も物色された。中国アルミ(601600/SH)がストップ高の10.0%高、洛陽モリブデン(603993/SH)が4.6%高、江西銅業(600362/SH)が2.0%高、宝山鋼鉄(600019/SH)が3.5%高となった。
一方、金融や不動産関連が安い。厦門銀行(601187/SH)が2.6%安、上海浦東発展銀行(600000/SH)が1.7%安、招商銀行(600036/SH)が1.1%安とさえない展開を示した。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.63ポイント(0.24%)高の259.79ポイント、深センB株指数が6.83ポイント(0.52%)高の1313.76ポイントで終了した。
《AK》
記事一覧
2025/11/10 20:06:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧米株高で
2025/11/10 19:10:欧州為替:ドル・円は154円台、ユーロ・ドルは失速
2025/11/10 18:27:欧州為替:ドル・円は堅調、欧州株高で
2025/11/10 18:20:藤商事---パチンコ遊技機で前年度発売した機種の本格的な導入に加えて、新規タイトルを新たに2機種販売
2025/11/10 18:18:三井松島ホールディングス---2Qは増収・2ケタ増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/11/10 18:16:日本精鉱---2Qは大幅増収増益、アンチモン事業が大幅増収増益を達成
2025/11/10 18:15:日経平均テクニカル: 大幅反発、一目均衡表では転換線上方に復帰
2025/11/10 18:14:クロスキャット---2Qは増収増益、SI分野とDX分野いずれも増収となり、上半期における売上高、利益ともに過去最高を更新
2025/11/10 18:12:イー・ガーディアン---25年9月期減収なるも、ソーシャルサポート・サイバーセキュリティの売上高は伸長
2025/11/10 18:10:昭和産業---2Q減収なるも、飼料事業では売上高・利益が順調に伸長
2025/11/10 18:06:10日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
2025/11/10 17:43:欧米為替見通し: ドル・円は戻りの鈍い値動きか、米雇用情勢悪化と円買いが下押し
2025/11/10 17:30:10日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/11/10 17:25:ドル・円は伸び悩みか、インフレ鈍化にらみ利下げ観測に警戒
2025/11/10 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上
2025/11/10 17:01:ダイハツインフィニアース:株価一時調整も再評価余地大きい、造船関連銘柄としても注目
2025/11/10 16:50:日経平均は大幅反発、投資家心理改善で堅調に推移
2025/11/10 16:50:東証グロ−ス指数は反発、大引けにかけてもみ合いレンジ突破
2025/11/10 16:47:米政府機関の早急な再開に向けて議会は迅速に行動する必要
2025/11/10 16:45:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約343円押し上げ