トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/30 10:13,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は6日続伸、堅調な経済指標を好感
*10:13JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は6日続伸、堅調な経済指標を好感
【ブラジル】ボベスパ指数 148632.94 +0.82%
29日のブラジル株式市場は6日続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比1204.03ポイント高(+0.82%)の148632.94で引けた。日中の取引レンジは147,429.60-149,067.20となった。
高く寄り付いた後は狭いレンジでもみ合った。貸出残高の増加など堅調な経済指標が好感され、買いは継続。また、原油価格の上昇も資源セクターの物色手掛かりとなった。ほかに、米中首脳会談への期待感などが引き続きプラス材料。一方、12月中の米利下げに不透明感が高まっていることが指数の上値を抑えた。
【ロシア】MOEX指数 2523.35 +1.13%
29日のロシア株式市場は続伸。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比28.26ポイント高(+1.13%)の2523.35となった。日中の取引レンジは2,500.89-2,531.25となった。
買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで狭いレンジでもみ合った。原油価格の上昇や通貨ルーブル安の進行を受け、資源の輸出銘柄を中心に買いは継続。また、最近の下落で値ごろ感が強まり、下値を拾う動きも活発となった。ほかに、米中首脳会談への期待感が引き続き支援材料。一方、12月の米利下げに不透明感が高まっていることが指数の足かせとなった。
【インド】SENSEX指数 84997.13 +0.44%
29日のインド株式市場は小反発。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比368.97ポイント高(+0.44%)の84997.13、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同117.70ポイント高(+0.45%)の26053.90で取引を終えた。
買いが先行した後は上げ幅をやや拡大させた。前日の米株高や経済指標の上振れが支援材料。9月の鉱工業生産の増加率は前月の4.1%から4.0%に低下したものの、予想の2.9%を上回った。また、米中通商合意への期待感なども引き続き好感された。
【中国】上海総合指数 4016.33 +0.70%
29日の中国本土市場では、主要指標の上海総合指数が前日比28.11ポイント高(+0.70%)の4016.33ポイントと強含みとなった。
米中通商合意への期待でやや底堅い展開となった。トランプ米大統領は対中貿易交渉にポジティブな見方を示しており、投資家の間では米中合意への期待感は持続しているようだ。前日の取引では利益確定売りが増えたようだが、調整的な売りは一巡したようだ。
《AK》
記事一覧
2025/10/31 00:30:NY外為:BTC続落、200DMA割り込む、FOMCのタカ派利下げに失望
2025/10/30 23:55:NY外為:ドル続伸、米12月利下げ観測後退で、FOMCタカ派利下げ後
2025/10/30 22:39:【市場反応】ECB、金利据え置き決定、予想通り、ユーロ売り優勢
2025/10/30 20:26:30日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
2025/10/30 20:09:欧州為替:ドル・円は154円に接近、円売り継続で
2025/10/30 19:21:欧州為替:ドル・円は底堅い、高値圏を維持
2025/10/30 18:53:「DeFiの“旧来パラダイム”を刷新する」- 24歳CEO、Tea-Fiの挑戦
2025/10/30 18:37:30日の香港市場概況:ハンセン指数は続落
2025/10/30 18:33:欧州為替:ドル・円は高値圏、円売り地合い継続
2025/10/30 18:24:フォーシーズHD---GBS Services株式を49%取得しWeb3.0共同事業を香港で開始
2025/10/30 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、25日線乖離率やや縮小
2025/10/30 17:33:いちご---同社初の冷凍冷蔵施設「いちご久喜物流センター」竣工
2025/10/30 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も上値の重さを意識
2025/10/30 17:09:東京為替:ドル・円は切り返し、日銀政策決定で円大幅安
2025/10/30 17:01:新興市場銘柄ダイジェスト:エイチエムコムは反発、モブキャストが大幅続落
2025/10/30 17:00:「DeFiの“旧来パラダイム”を刷新する」- 24歳CEO、Tea-Fiの挑戦
2025/10/30 16:41:東証グロ−ス指数は3日ぶり反発、日銀会合通過で安心感
2025/10/30 16:36:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続伸、レーザーテックや東エレクが2銘柄で約117円分押し上げ
2025/10/30 16:35:日経VI:小幅に低下、強弱材料混在し市場心理落ち着かず
2025/10/30 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しと押し目買いで3日ぶりの反発