トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/24 18:04,
提供元: フィスコ
24日の中国本土市場概況:上海総合は反発、米中関係の改善期待などで
*18:04JST 24日の中国本土市場概況:上海総合は反発、米中関係の改善期待などで
24日の中国本土市場は反発。主要指標の上海総合指数が前日比31.81ポイント(0.83%)高の3853.64ポイントで引けた。
序盤は米国株安や利下げ観測の迷いもあり軟調な地合いで始まったが、午後にかけて半導体・再生可能エネルギー関連が急伸し投資家心理を改善させた。米中関係の改善期待が指数をサポート。中国が米ボーイング機を新規に購入する交渉は最集段階に入っていると報じられた。また、中国の李強首相など政府高官も北京で、米下院議員団との対話を加速しているもようだ。ただ、外部環境の不透明感は依然残る。世界的な金利動向と中国の景況指標動向という二重の足かせが意識された点が重荷。だが政策対応期待と需給改善観測が支えとなり、最終的には反発基調で引けた。
セクター別では、ハイテク・新エネルギー関連は物色された。ハイセンス電器(600060/SH) 10.0%高、フジアンチンシャン製紙(600567/SH)が10.1%高、河南黄河旋風(600172/SH)が10.1%高と急騰。市場では半導体部品や電力効率関連の政策支援期待が根強く、業績改善への思惑が買いを誘った。材料株や電力系も堅調で、グリンム材料(600206/SH)が6.2%高と大幅高で引けた。
半面、自動車セクターが軟調。上海汽車(600104/SH)が5.6%安、臥龍電気集団(600580/SH)が5.4%安、ハンマテクノロジー(600178/SH)が4.3%安と大幅に下落した。業界全体でEV市場の競争激化や原材料コストの上昇に対する警戒感が再燃しており、売りが優勢となった。また、政策面での支援継続に対する不透明感も投資家心理を冷やす要因となった。
金融関連株にも売りが波及。中信証券(600030/SH)が0.6%安、中国招商銀行(600036/SH)が0.5%安、華夏銀行(600015/SH)が0.6%安と軟調だった。その他、建設、不動産、素材関連にも下落銘柄が散見され、上海建工(600170/SH)は7.1%安と大幅安。業績懸念や金利環境の先行き不透明感が圧迫要因となった。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.68ポイント(0.65%)高の260.74ポイント、深センB株指数が14.01ポイント(1.05%)高の1339.97ポイントで終了した。
《AK》
記事一覧
2025/09/24 22:07:NY外為:アルゼンチン資産上昇、米、アルゼンチンが200億ドル通貨スワップ協議
2025/09/24 20:28:FCE---次世代プラットフォーム「AI OMNI AGENT」提供開始
2025/09/24 20:26:加藤製作所---旧晴海鉄道橋に同社の昭和33年製機関車の解説パネルが展示
2025/09/24 20:25:いい生活---2025年8月度月次概況(速報)を発表
2025/09/24 20:22:ビーロット---千葉銀行のSDGs私募債による資金調達を実施
2025/09/24 20:20:シーラホールディングス---子会社であるシーラテクノロジーズとの合併(簡易合併・略式合併)
2025/09/24 20:19:シーラホールディングス---販売用不動産の売却
2025/09/24 20:17:プロディライト---電話応対の効率化サービス「Telful」に新機能追加
2025/09/24 19:20:欧州為替:全般的にドル買い優勢の流れが続く
2025/09/24 18:46:欧州為替:全般的にドル買いがやや優勢の状況
2025/09/24 18:38:24日の香港市場概況:ハンセン指数は3日ぶり反発、ハイテク株が上げ主導
2025/09/24 18:29:ジェネレーションパス---薬剤フリーで多機能を実現する新世代中綿に関する特許取得
2025/09/24 18:15:日経平均テクニカル:続伸、終値で高値更新もザラ場高値は切り下がり
2025/09/24 18:04:24日の中国本土市場概況:上海総合は反発、米中関係の改善期待などで
2025/09/24 18:04:欧州為替:ドル・円は堅調、ドル買い地合いで
2025/09/24 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ指標にらみドル売り抑制
2025/09/24 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は148円台に浮上
2025/09/24 16:52:東証グロ−ス指数は3日ぶり反落、終日戻りの鈍い展開
2025/09/24 16:46:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約283円分押し上げ
2025/09/24 16:37:ソフトバンクGなどAI関連物色が強まる【クロージング】