トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/14 18:00, 提供元: フィスコ

14日の香港市場概況: ハンセン0.4%安で4日ぶり反落、決算発表のレノボ6.0%下落

*18:00JST 14日の香港市場概況: ハンセン0.4%安で4日ぶり反落、決算発表のレノボ6.0%下落
14日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比94.35ポイント(0.37%)安の25519.32ポイントと4日ぶり、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が21.12ポイント(0.23%)安の9128.93ポイントと3日ぶりに反落した。売買代金は2701億2120万香港ドル(約5兆404億円)となっている(13日は2840億4070万香港ドル)。


指標発表が警戒される流れ。中国では15日に7月の小売売上高や鉱工業生産、1〜7月の鉱工業生産などが公表される予定だ。いずれも前回から伸びが鈍化すると予想されている。融資下振れも逆風。前日引け後に公表された7月の中国金融統計では、人民元建て新規融資額が前年同月比で500億人民元(約1兆200億円)減り、2005年7月以来のマイナス成長に落ち込んだ(市場予想は3000億人民元の増加)。米長期金利の低下や、中国の政策に対する期待感などで、指数は高く始まったものの、上値は重く、中盤からマイナスに転じている。(亜州リサーチ編集部)


ハンセン指数の構成銘柄では、パソコン(PC)世界最大手の聯想集団(レノボ・グループ:992/HK)が6.0%安、電子機器受託製造サービス(EMS)の比亜迪電子(BYDエレクトロニック:285/HK)が5.0%安、香港リート(不動産投資信託)の領展房地産投資信託基金(823/HK)が4.1%安と下げが目立った。レノボの4〜6月期決算は利益が倍増し、売上高は過去最高を記録したものの、全体の粗利益率が低下し、業績の先行きが不安視されている。


セクター別では、建材・鉄鋼が安い。鞍鋼(347/HK)が5.2%、中国東方集団HD(581/HK)が3.7%、重慶鋼鉄(1053/HK)が3.4%、華新水泥(6655/HK)が2.7%、華潤建材科技HD(1313/HK)が2.0%ずつ下落した。


自動車セクターも売られる。小鵬汽車(9868/HK)が2.7%安、吉利汽車HD(175/HK)と蔚来集団(9866/HK)がそろって1.8%安、理想汽車(2015/HK)が1.6%安と値を下げた。吉利の中間決算は実質利益2倍で新車販売が過去最多となるなど堅調だったが、足もとで上昇が続いていたこともあり、好材料の出尽くし感も意識されている。


医薬セクターもさえない。四環医薬HD集団(460/HK)が3.4%安、石薬集団(1093/HK)が2.5%安、山東新華製薬(719/HK)が1.4%安、翰森製薬集団(3692/HK)が1.3%安で引けた。


半面、中国の保険・証券セクターは高い。中国人民財産保険(2328/HK)が5.5%、中国太平洋保険集団(2601/HK)が4.7%、中国人寿保険(2628/HK)が3.6%、東方証券(3958/HK)が5.0%、広発証券(1776/HK)が3.3%、華泰証券(6886/HK)が2.9%ずつ上昇した。


不動産セクターも物色される。碧桂園HD(2007/HK)が3.3%高、華潤置地(1109/HK)と万科企業(2202/HK)がそろって2.0%高、中国海外発展(688/HK)が1.6%高で取引を終えた。


本土市場は4日ぶりに反落。主要指標の上海総合指数は、前日比0.46%安の3666.44ポイントで取引を終了した。自動車が安い。軍需産業、資源・素材、医薬、公益、不動産、運輸、インフラ建設なども売られた。半面、金融は高い。半導体も買われた。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/16 15:58:来週の相場で注目すべき3つのポイント:ジャクソンホール会合、消費者物価指数、米FOMC議事要旨
  • 2025/08/16 14:34:国内外の注目経済指標:日本の7月コアCPIは前年比+3%程度か
  • 2025/08/16 14:32:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米FRBに利下げ圧力も円売りがサポート
  • 2025/08/16 14:31:新興市場見通し:プライム優位の状況からの変化を見極めへ
  • 2025/08/16 14:29:米国株式市場見通し:ジャクソンホール会合におけるパウエル議長講演が焦点に
  • 2025/08/16 14:27:国内株式市場見通し:日経平均は最高値大きく更新も短期的に過熱感、来週はジャクソンホール会合注目
  • 2025/08/16 14:24:国内株式市場見通し:日経平均は最高値大きく更新も短期的に過熱感、来週はジャクソンホール会合注目
  • 2025/08/16 14:23:新興市場見通し:プライム優位の状況からの変化を見極めへ
  • 2025/08/16 14:22:米国株式市場見通し:ジャクソンホール会合におけるパウエル議長講演が焦点に
  • 2025/08/16 14:14:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英中銀の利下げ観測後退で買戻しも
  • 2025/08/16 14:13:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、雇用安定は支援材料
  • 2025/08/16 14:12:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏製造業PMIなどが手掛かり材料に
  • 2025/08/16 14:11:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米FRBに利下げ圧力も円売りがサポート
  • 2025/08/16 14:09:国内外の注目経済指標:日本の7月コアCPIは前年比+3%程度か
  • 2025/08/16 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【国策銘柄に注目】決算通過で強含む強力テーマ株をピックアップ【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/16 08:33:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは34ドル高、ヘルスケアが支える
  • 2025/08/16 08:13:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比25円安の43445円〜
  • 2025/08/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2 木徳神糧、BUYSELL、ウェルネスCなど
  • 2025/08/16 07:25:米国株式市場はまちまち、ヘルスケアが支える(15日)
  • 2025/08/16 07:23:15日のNY市場はまちまち