トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/07 16:44, 提供元: フィスコ

7日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で4日続伸、ハイテク株に買い

*16:44JST 7日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で4日続伸、ハイテク株に買い
7日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比5.67ポイント(0.16%)高の3639.67ポイントと小幅ながら4日続伸している。約3年7カ月ぶりの高値水準を連日で切り上げた。


前日までの好地合いを継ぐ流れ。米利下げ観測が高まっているほか、中国の政策に対する期待感が引き続き相場を支えている。中国経済見通しを巡っては、HSBCが追加の支援策が打ち出される可能性が高いと分析したうえで、2025年の中国GDP成長率予想を従来の4.5%から4.9%に上方修正した。指標改善もプラス。取引時間中に公表された7月の中国貿易統計では、米ドル建て輸出と輸入が予想を上回り、伸びは6月から拡大した。ただ、上値は限定的。米高関税政策の不透明感がくすぶっているほか、このところの上昇基調で売り圧力も高まっている。指数は安く推移する場面もみられた。(亜州リサーチ編集部)


業種別では、ハイテクの上げが目立つ。半導体モジュール生産の嘉興斯達半導体(603290/SH)が10.0%(ストップ)高、パワー半導体の杭州士蘭微電子(600460/SH)が5.4%高、業務ソフト開発大手の用友網絡科技(600588/SH)が4.9%高、産業向けIoT事業の富士康工業互聯網(601138/SH)が3.9%高、IT業務アウトソーシングの浙大網新科技(600797/SH)が2.2%高で引けた。


銀行株もしっかり。中国郵政儲蓄銀行(601658/SH)が1.7%、重慶銀行(601963/SH)が1.5%、中国農業銀行(601288/SH)が1.4%、南京銀行(601009/SH)が1.3%、中国工商銀行(601398/SH)が1.0%ずつ上昇した。不動産株、資源・素材株、運輸株、消費関連株、公益株、証券株なども買われている。


半面、医薬株は安い。浙江華海薬業(600521/SH)が7.2%、江蘇聯環薬業(600513/SH)が5.9%、津薬達仁堂集団(600329/SH)が2.7%、薬明康徳(603259/SH)が2.5%、江蘇恒瑞医薬(600276/SH)が1.3%ずつ下落した。自動車株、保険株、インフラ関連株の一角も売られている。


外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.06ポイント(0.39%)安の267.57ポイント、深センB株指数が1.42ポイント(0.11%)高の1306.29ポイントで終了した。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/10 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【業績期待の割安株2】中長期で上昇トレンド!堅実な銘柄に注目!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/10 09:00:トランプの対ロ戦略【フィスコ・コラム】
  • 2025/08/09 17:00:株ブロガー・さなさえ:日米政府の強力テーマ『造船』の思惑で上昇トレンドを駆け上る注目株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/09 16:54:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、NY連銀製造業景気指数、米輸入物価指数
  • 2025/08/09 14:09:国内外の注目経済指標:日本の4-6月期GDP成長率はプラス転換か
  • 2025/08/09 14:08:為替週間見通し:伸び悩みか、米重要指標にらみ9月利下げに思惑交錯
  • 2025/08/09 14:06:新興市場見通し:個人投資家による好決算銘柄への物色が中心に
  • 2025/08/09 14:04:米国株式市場見通し:小売売上高やマインド指数などの経済指標に注目
  • 2025/08/09 14:03:国内株式市場見通し:国内は夏休みムードで中小型物色中心に、米国は景気減速懸念に関心シフトも
  • 2025/08/09 14:00:国内株式市場見通し:国内は夏休みムードで中小型物色中心に、米国は景気減速懸念に関心シフトも
  • 2025/08/09 13:58:新興市場見通し:個人投資家による好決算銘柄への物色が中心に
  • 2025/08/09 13:57:米国株式市場見通し:小売売上高やマインド指数などの経済指標に注目
  • 2025/08/09 13:33:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日英金利差を意識
  • 2025/08/09 13:31:豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪準備銀行は利下げ実施の可能性
  • 2025/08/09 13:30:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECB利下げ休止観測もドル・円にらみ
  • 2025/08/09 13:29:為替週間見通し:伸び悩みか、米重要指標にらみ9月利下げに思惑交錯
  • 2025/08/09 13:28:国内外の注目経済指標:日本の4-6月期GDP成長率はプラス転換か
  • 2025/08/09 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【業績期待の割安株1】トランプ相場でディフェンシブ投資に妙味【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/09 08:00:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般買い優勢、シカゴは大阪比460円高の42280円〜
  • 2025/08/09 07:44:8日の米国市場ダイジェスト:NYダウは206ドル高、地政学的リスク懸念が緩和