トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/21 16:34, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約1093円分押し下げ

*16:34JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約1093円分押し下げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり163銘柄、値下がり62銘柄、変わらず0銘柄となった。

前日20日の米国株式市場は軟調に推移。エヌビディアの決算を好感し投資家心理が改善した。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言で利下げ期待がさらに後退したほか、根強い人工知能(AI)バブル懸念を受けエヌビディアが下落に転じ相場を押し下げた。米株市場を横目に、本日の日経平均は反落して取引を開始。寄付き直後は下げ幅を広げる展開となったが、早々に下げ渋る動きを見せた。ただ、下げ幅を縮小する動きは限定的で、終日マイナス圏でもみ合う展開となった。日経平均は昨日1300円近く上昇し、一昨日までの4日続落による下げ幅の3分の2戻しをクリアしたことから、短期調整は完了したとの見方もあったが、半導体やAI(人工知能)関連株は手掛けにくかった。また、国内長期金利上昇や日中関係悪化も引き続き警戒材料となった。そのほか、TOPIX(東証株価指数)は売り先行も前日終値付近でもみ合う展開となり、一時プラス圏にも浮上していた。プライム市場では幅広い銘柄が上昇しており、割安感のある大型株や内需関連株に資金流入が継続した。

大引けの日経平均は前営業日比1198.06円安の48625.88円となった。東証プライム市場の売買高は33億7217万株、売買代金は8兆9565億円だった。業種別では、非鉄金属、機械、電気機器などが下落した一方で、不動産業、陸運業、建設業などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は81.7%、対して値下がり銘柄は16.9%となっている。

値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約673円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、東エレク<8035>、フジクラ<5803>、イビデン<4062>、TDK<6762>、住友電工<5802>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはコナミG<9766>となり1銘柄で日経平均を約23円押し上げた。同2位はテルモ<4543>となり、KDDI<9433>、ファーストリテ<9983>、エムスリー<2413>、京セラ<6971>、信越化<4063>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  48625.88(-1198.06)

値上がり銘柄数 163(寄与度+431.04)
値下がり銘柄数 62(寄与度-1629.10)
変わらず銘柄数 0


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9766> コナミG       24160  710  23.73
<4543> テルモ        2460  71  18.99
<9433> KDDI      2718.5  43.5  17.45
<9983> ファーストリテ    54800  180  14.44
<2413> エムスリー      2635  170  13.64
<6971> 京セラ        2079  42  11.23
<4063> 信越化        4500  66  11.03
<7832> バンナムHD      4544  107  10.73
<7733> オリンパス     2071.5  78.5  10.50
<7269> スズキ        2358  75  10.03
<8766> 東京海上HD      5541  191  9.58
<4519> 中外製薬       8368  90  9.02
<9843> ニトリHD      2691.5  106.5  8.90
<7203> トヨタ自動車     3097  53  8.86
<4307> 野村総合研究所    6399  247  8.26
<2801> キッコーマン    1438.5  48.5  8.11
<9735> セコム        5479  121  8.09
<4578> 大塚HD        8567  235  7.86
<4901> 富士フイルム     3306  78  7.82
<6758> ソニーG        4507  46  7.69

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      18315  -2520 -673.86
<9984> ソフトバンクG    17090  -2090 -419.16
<8035> 東エレク       30180  -2320 -232.64
<5803> フジクラ       17325  -1565 -52.31
<4062> イビデン       11330  -1205 -40.28
<6762> TDK       2413.5  -77 -38.61
<5802> 住友電気工業     5698  -690 -23.06
<6146> ディスコ       43930  -3340 -22.33
<6920> レーザーテック    26515  -1440 -19.25
<6954> ファナック      4814  -80 -13.37
<7011> 三菱重工業      3855  -265  -8.86
<5706> 三井金属鉱業     18290  -2560  -8.56
<7735> SCREEN     12405  -555  -7.42
<5631> 日本製鋼所      8947  -832  -5.56
<6501> 日立製作所      4710  -165  -5.52
<5713> 住友金属鉱山     4721  -224  -3.74
<6526> ソシオネクスト    2073 -111.5  -3.73
<6981> 村田製作所      3033  -45  -3.61
<6976> 太陽誘電       3160  -104  -3.48
<5801> 古河電気工業     8865  -1030  -3.44





《CS》

記事一覧

  • 2025/11/21 18:26:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、戻りは限定的
  • 2025/11/21 18:17:NSW---TeamViewerとの連携強化で製品ラインアップと提案力を拡充
  • 2025/11/21 18:15:日経平均テクニカル: 急反落、連日の25日線割れ
  • 2025/11/21 18:13:21日の香港市場概況:香港市場は大幅安
  • 2025/11/21 18:03:21日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落
  • 2025/11/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、日本の財政悪化懸念で円売り継続
  • 2025/11/21 17:23:東京為替:ドル・円は軟調、夕方は157円割れ
  • 2025/11/21 16:50:東証グロ−ス指数は小幅続伸、朝安の後は下値の堅い展開
  • 2025/11/21 16:47:内需関連株に物色の矛先が向かう【クロージング】
  • 2025/11/21 16:35:日経VI:大幅に上昇、警戒感強まり40を上回る場面も
  • 2025/11/21 16:34:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約1093円分押し下げ
  • 2025/11/21 16:30:タウンズ:2026年6月期第1四半期決算を受けてのアナリストコメント
  • 2025/11/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ローテーションや買い戻しでこう着相場
  • 2025/11/21 16:17:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
  • 2025/11/21 16:15:新興市場銘柄ダイジェスト:アクシスCは大幅続伸、MFSが急騰
  • 2025/11/21 16:10:アドバンテス、キオクシアHD、豊田合など
  • 2025/11/21 16:07:日経平均は大幅反落、半導体やAI関連株軟調で指数押し下げ
  • 2025/11/21 16:06:東京為替:ドル・円は157円台を維持、ポンドは全面安
  • 2025/11/21 16:00:テンポスHDなど
  • 2025/11/21 15:46:11月21日本国債市場:債券先物は135円24銭で取引終了