トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/20 12:51,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストが1銘柄で約441円分押し上げ
*12:51JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストが1銘柄で約441円分押し上げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり208銘柄、値下がり17銘柄、変わらず0銘柄となった。
日経平均は大幅反発。1487.40円高の50025.10円(出来高概算12億327万株)で前場の取引を終えている。
19日の米国株式市場は反発。ダウ平均は47.03ドル高の46138.77ドル、ナスダックは131.38ポイント高の22564.23で取引を終了した。半導体のエヌビディアの決算待ちで、寄り付き後、まちまち。その後、労働統計局(BLS)が10月雇用統計の発表中止を発表、さらに、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した10月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でも大半の参加者が12月利下げに否定的な姿勢を示したため金利高を警戒し、相場は失速。ダウは一時下落に転じた。ナスダックはハイテクセクターの回復で終日堅調に推移。終盤にかけダウもプラス圏を回復し終了した。
米株式市場の動向を横目に、20日の日経平均は591.59円高の49129.29円と反発して取引を開始した。米エヌビディアの決算を無事通過したことで、押し目買いや自律反発狙いの買いが午前の主導となった。また円相場が1ドル=157円台まで円安方向に振れたことが輸出関連株を中心にプラス要因となった。11時までの時間帯では、上値を追う動きに慎重さも見られつつも、幅広い銘柄に買いが波及した。
個別では、アドバンテスト<6857>、東エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、フジクラ<5803>、イビデン<4062>、ソニーG<6758>、日東電<6988>、ディスコ<6146>、レーザーテク<6920>、イオン<8267>、ファナック<6954>、住友電<5802>、テルモ<4543>などの銘柄が上昇。
一方、東京海上<8766>、ニトリHD<9843>、エムスリー<2413>、メルカリ<4385>、資生堂<4911>、三越伊勢丹<3099>、サイバー<4751>、ホンダ<7267>、OLC<4661>、明治HD<2269>、日ハム<2282>、日野自<7205>、東京電力HD<9501>、クラレ<3405>、東宝<9602>などの銘柄が下落。
業種別では、33業種中32業種が上昇しており、特に「非鉄金属」「電気機器」「証券・商品先物取引業」「機械」「ガラス・土石製品」「水産・農林業」などが目立って堅調だった。唯一「保険業」が下落した。
値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約441円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、フジクラ<5803>、イビデン<4062>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは東京海上<8766>となり1銘柄で日経平均を約21円押し下げた。同2位はニトリHD<9843>となり、エムスリー<2413>、メルカリ<4385>、資生堂<4911>、三越伊勢丹<3099>、サイバー<4751>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 50025.10(+1487.40)
値上がり銘柄数 208(寄与度+1523.85)
値下がり銘柄数 17(寄与度-36.45)
変わらず銘柄数 0
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 20800 1650 441.22
<8035> 東エレク 32540 1680 168.46
<9984> ソフトバンクG 19415 590 118.33
<9983> ファーストリテ 54940 1070 85.84
<6762> TDK 2518 125 62.67
<5803> フジクラ 19115 1275 42.62
<4062> イビデン 12700 1060 35.43
<6758> ソニーG 4483 151 25.24
<6988> 日東電工 3793 148 24.73
<6146> ディスコ 47350 3120 20.86
<6920> レーザーテック 27615 1285 17.18
<8267> イオン 2815.5 170.5 17.10
<6954> ファナック 4895 98 16.38
<5802> 住友電気工業 6385 443 14.81
<4543> テルモ 2386 49.5 13.24
<6367> ダイキン工業 19535 390 13.04
<4519> 中外製薬 8281 120 12.03
<7735> SCREEN 12955 760 10.16
<4503> アステラス製薬 1974.5 60.5 10.11
<4506> 住友ファーマ 2715 277 9.26
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8766> 東京海上HD 5389 -422 -21.16
<9843> ニトリHD 2594 -62.5 -5.22
<2413> エムスリー 2479.5 -36 -2.89
<4385> メルカリ 2494 -68 -2.27
<4911> 資生堂 2268.5 -37 -1.24
<3099> 三越伊勢丹HD 2328 -29.5 -0.99
<4751> サイバーエージェント 1319 -24.5 -0.66
<7267> ホンダ 1510 -3 -0.60
<4661> オリエンタルランド 3021 -15 -0.50
<2269> 明治HD 3180 -17 -0.23
<2282> 日本ハム 6945 -13 -0.22
<7205> 日野自動車 378 -4 -0.13
<9501> 東京電力HD 833 -35.3 -0.12
<3405> クラレ 1525.5 -3 -0.10
<9602> 東宝 8917 -25 -0.08
<4689> LINE ヤフー 419.1 -3.8 -0.05
<7211> 三菱自動車工業 356.7 -0.5 0.00
《CS》
記事一覧
2025/11/20 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
2025/11/20 16:30:米エヌビディアの決算評価で一時5万円大台回復【クロージング】
2025/11/20 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:反発も米雇用統計取りやめなどで上げ幅縮小
2025/11/20 16:10:東京為替:ドル・円は強含み、円安の進行で
2025/11/20 16:10:SOMPO、アドバンテス、東京海上など
2025/11/20 15:53:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/11/20 15:46:11月20日本国債市場:債券先物は134円96銭で取引終了
2025/11/20 15:40:日経平均大引け:前日比1286.24円高の49823.94円
2025/11/20 15:39:新興市場銘柄ダイジェスト:BTMは反発、マテリアルグループが大幅続伸
2025/11/20 15:39:三菱電---大幅反発、競争力強化策の成果顕在化などで国内証券が格上げ
2025/11/20 15:23:MS&AD---大幅続伸、業績上方修正や自社株買いの実施発表を好感
2025/11/20 15:22:unbank---ストップ安売り気配、潜在的な大幅希薄化を警戒
2025/11/20 15:21:ストライダーズ---大幅反発、成成の大量保有が明らかとなり
2025/11/20 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜GX住宅Jリ、マテリアルグループなどがランクイン
2025/11/20 14:53:東京為替:ドル・円はじり高、円売り継続
2025/11/20 14:52:日経平均は1372円高、米経済指標などに関心
2025/11/20 14:49:ブリッジ--- AI×仕組みで切り拓くB2Bビジネスの未来をテーマに「BRIDGE FORUM 2025」を開催
2025/11/20 14:31:免疫生物研究所---15年以来の高値水準を回復
2025/11/20 14:26:ソニーG---大幅反発、エンタメシフトによる利益成長継続で国内証券が格上げ
2025/11/20 14:19:出来高変化率ランキング(13時台)〜ティムコ、ラクオリアなどがランクイン