トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 08:26,
提供元: フィスコ
ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般やや買い優勢、シカゴは大阪比350円高の48850円〜
*08:26JST ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般やや買い優勢、シカゴは大阪比350円高の48850円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル155.51円換算)で、日本郵政<6178>、ソニー<6758>、みずほFG<8411>、SMC<6273>、武田薬品工業<4502>、伊藤忠商事<8001>、丸紅<8002>などが上昇し、全般やや買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比350円高の48850円。
米国株式市場は続落。ダウ平均498.50ドル安の46091.74ドル、ナスダックは275.22ポイント安の22432.85で取引を終了した。一部主要企業決算が冴えず、寄り付き後、下落。人工知能(AI)バブル警戒感を受けたハイテクの手仕舞い売りにさらに拍車がかかり相場は、続落した。終日売りが優勢となり、終了。
18日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円05銭へ弱含んだのち、155円73銭まで上昇し、155円52銭で引けた。世界の資産市場の下落を警戒し、リスク回避の動きが優勢となった。その後、雇用関連指標の改善や11月NAHB住宅市場指数などの改善で、リスク回避の動きが後退した。ユーロ・ドルは1.1608ドルまで上昇後、1.1572ドルまで下落し、1.1579ドルで引けた。
NY原油先物12月限は反発(NYMEX原油12月限終値:60.74 ↑0.83)。
■ADR上昇率上位銘柄(18日)
<2801> キッコーマン 20.35ドル 1582円 (217.5円) +15.94%
<9107> 川崎汽船 15.1ドル 2348円 (290円) +14.09%
<5020> ENEOS 14.5ドル 1127円 (129.8円) +13.02%
<6178> 日本郵政 9.54ドル 1484円 (68.5円) +4.84%
<9503> 関西電力 8.25ドル 2566円 (58円) +2.31%
■ADR下落率下位銘柄(18日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行 9.69ドル 1507円 (-198円) -11.61%
<6594> 日本電産 3.22ドル 2003円 (-40円) -1.96%
<8113> ユニ・チャーム 2.92ドル 908円 (-15.9円) -1.72%
<4689> LINEヤフー 5.34ドル 415円 (-5.7円) -1.35%
<6954> ファナック 15.42ドル 4796円 (-60円) -1.24%
■その他ADR銘柄(18日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 18.14ドル 5642円 (-28円)
<3382> セブン&アイ・HD 13ドル 2022円 (-7.5円)
<4063> 信越化学工業 14.33ドル 4457円 (-23円)
<4502> 武田薬品工業 14.07ドル 4376円 (30円)
<4519> 中外製薬 26.74ドル 8317円 (17円)
<4543> テルモ 14.96ドル 2326円 (-15円)
<4568> 第一三共 22.15ドル 3445円 (2円)
<4661> オリエンランド 19.21ドル 2987円 (-18円)
<4901> 富士フイルム 10.37ドル 3225円 (-4円)
<5108> ブリヂストン 22.99ドル 7150円 (43円)
<6098> リクルートHD 9.86ドル 7667円 (-28円)
<6146> ディスコ 29.3ドル 45564円 (-236円)
<6178> 日本郵政 9.54ドル 1484円 (68.5円)
<6201> 豊田自動織機 110.39ドル 17167円 (-3円)
<6273> SMC 17.18ドル 53433円 (403円)
<6301> 小松製作所 32.47ドル 5049円 (20円)
<6367> ダイキン工業 12.31ドル 19143円 (-47円)
<6501> 日立製作所 30.69ドル 4773円 (3円)
<6503> 三菱電機 52.45ドル 4078円 (18円)
<6594> 日本電産 3.22ドル 2003円 (-40円)
<6702> 富士通 25.2ドル 3919円 (-34円)
<6723> ルネサス 5.98ドル 1860円 (-12円)
<6758> ソニー 28.67ドル 4458円 (49円)
<6857> アドバンテスト 123.3ドル 19174円 (-86円)
<6902> デンソー 12.84ドル 1997円 (-14円)
<6954> ファナック 15.42ドル 4796円 (-60円)
<6981> 村田製作所 9.62ドル 2992円 (1円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.69ドル 1507円 (-198円)
<7203> トヨタ自動車 195.96ドル 3047円 (18円)
<7267> 本田技研工業 28.96ドル 1501円 (9.5円)
<7741> HOYA 148.95ドル 23163円 (93円)
<7751> キヤノン 28.35ドル 4409円 (9円)
<7974> 任天堂 21.22ドル 13200円 (0円)
<8001> 伊藤忠商事 116.82ドル 9083円 (62円)
<8002> 丸紅 245.43ドル 3817円 (26円)
<8031> 三井物産 512.91ドル 3988円 (15円)
<8035> 東京エレク 101.28ドル 31500円 (20円)
<8053> 住友商事 30.34ドル 4718円 (17円)
<8058> 三菱商事 23.16ドル 3602円 (6円)
<8306> 三菱UFJFG 15.16ドル 2358円 (13円)
<8316> 三井住友FG 16.86ドル 4370円 (11円)
<8411> みずほFG 6.55ドル 5093円 (47円)
<8591> オリックス 25.53ドル 3970円 (24円)
<8725> MS&ADインシHD 21.18ドル 3294円 (6円)
<8766> 東京海上HD 37.54ドル 5838円 (38円)
<8801> 三井不動産 32.5ドル 1685円 (3円)
<9432> NTT 24.63ドル 153円 (0.2円)
<9433> KDDI 17.08ドル 2656円 (-8円)
<9983> ファーストリテ 34.35ドル 53418円 (-102円)
<9984> ソフトバンクG 59.83ドル 18608円 (-212円)
《ST》
記事一覧
2025/11/19 11:31:東京為替:米ドル・円は155円台半ば近辺でもみ合う展開
2025/11/19 11:28:島津製---大幅反発、経営支援ファンドが出資を発表
2025/11/19 11:24:芙蓉総合リース---大型路線EVバス「日野ブルーリボン Z EV」導入
2025/11/19 10:56:日化薬---大幅反発、堅調業績や株主還元評価して国内証券が格上げ
2025/11/19 10:49:電算システムホールディングス--- Unyteの株式取得(完全子会社化)
2025/11/19 10:49:メディネット---25年9月期増収、細胞加工業の売上高が伸長
2025/11/19 10:47:井関農機---3Q増収増益、再度の通期業績予想の上方修正に加えて、期末配当金の増配を発表
2025/11/19 10:45:フルハシEPO---株式の立会外分売
2025/11/19 10:43:明豊エンタープライズ---年間優秀社員を表彰する「明豊AWARD 2025」を開催
2025/11/19 10:42:出来高変化率ランキング(10時台)〜ビーマップ、三住建設などがランクイン
2025/11/19 10:29:中国の第15次5カ年計画の建議に見る政治経済の転換(2)【中国問題グローバル研究所】
2025/11/19 10:24:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
2025/11/19 10:23:中国の第15次5カ年計画の建議に見る政治経済の転換(1)【中国問題グローバル研究所】
2025/11/19 10:04:フィルカンパニー---大幅反発、利益予想上方修正や記念配実施を好感
2025/11/19 10:03:ハピネス&D---大幅反発、株主優待制度の拡充を発表
2025/11/19 10:00:アドバンテス---大幅続落、エヌビディア決算控え半導体関連には買い手控え続く
2025/11/19 09:44:リコー:デジタルサービス強化と商用・産業印刷拡大で成長基盤を再構築
2025/11/19 09:32:Schoo---大幅に続伸、決算質疑応答の要旨開示、「利益率は十分に改善していく」
2025/11/19 09:30:日経平均は119円高でスタート、ファーストリテや第一三共などが上昇
2025/11/19 09:22:ヌーラボ---大幅に3日ぶり反発、上限13万1000株の自社株取得、発行済み総数の2.02%