トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/12 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 助川電気、光陽社、データセクなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 助川電気、光陽社、データセクなど
銘柄名<コード>11日終値⇒前日比
コーセー<4922> 5059 -997
7-9月期は営業減益幅が拡大へ。

大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2232 -283
通期業績予想は小幅な修正にとどまり。

Link-U グループ<4446> 784 -99
短期資金の処分売りが引き続き優勢。

関東電化工業<4047> 941 -91
通期業績予想を下方修正している。

日本光電工業<6849> 1591.5 -151
7-9月期は2ケタ営業減益で市場予想下振れ。

NOK<7240> 2612.5 -123
通期営業利益予想は下方修正へ。

イーグル工業<6486> 2656 -116
経営統合するNOKの株価下落に連れ安。

日清食HD<2897> 2694.5 -120
業績下方修正をマイナス視強まる。

フジHD<4676> 3385 -179
7-9月期も営業赤字が継続へ。

東海旅客鉄道<9022> 3960 -168
リニア新幹線のコスト増などあらためて警戒視も。

ショーボンド<1414> 4864 -174
第1四半期業績はコンセンサス下振れ。

ユニ・チャーム<8113> 953.3 -42
10日は決算評価先行も上ヒゲ残し伸び悩み。

アニコムHD<8715> 805 -15
上半期は大幅経常減益決算に。

札幌臨床検査センター<9776> 1733 +300
株式非公開化、1965円へのサヤ寄せ続く。

助川電気<7711> 6620 +1000
経産省では原発・送配電に公的融資と伝わり。

光陽社<7946> 2552 +407
7-9月期は大幅な経常増益に。

堀田丸正<8105> 774 +100
業績下方修正も悪材料出尽くし感優勢に。

トレードワークス<3997> 501 +57
第3四半期決算評価の動きが続く。

理経<8226> 473 -69
上半期上振れ着地も通期予想は据え置き。

ミクニ<7247> 355 -38
7-9月期は2ケタの経常減益に。

ホープ<6195> 198 +3
26年3月期上期業績見込みを上方修正。

網屋<4258> 3940 +5
25年12月期利益と配当予想を上方修正。株主優待制度の変更も発表。

アイリッジ<3917> 477 -29
上期営業損益が1.27億円の赤字。
第1四半期の0.69億円の赤字から赤字幅拡大。

Welby<4438> 440 +80
10日ストップ高の買い人気継続。

ニューラルG<4056> 506 -69
通期予想の営業利益に対する第3四半期までの進捗率が15.0%にとどまる。

クリアル<2998> 953 +65
6日安値で底打ち感意識.

ZETA<6031> 308 -30
第3四半期(25年7-9月)の営業損益が0.52億円の赤字。

データセク<3905> 2702 +318
10日から75日線に絡み始め先高期待高まる。

シーユーシー<9158> 985 -15
通期予想の営業利益に対する上期進捗率が31.1%にとどまる。

レナサイエンス<4889> 1999 +81
米ノースウエスタン大学と東北大学との共同研究に創薬シーズである
プラスミノーゲンアクチベーターインヒビターが含まれていると発表。
上値は限定的。





《CS》

記事一覧

  • 2025/11/12 19:15:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高でドル買い
  • 2025/11/12 18:34:12日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約1カ月ぶりの高値を更新
  • 2025/11/12 18:25:12日の中国本土市場概況:上海総合は小幅続落、方向感の乏しい展開
  • 2025/11/12 18:24:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円はまちまち
  • 2025/11/12 18:15:日経平均テクニカル: 反発、5日線が上向き転換
  • 2025/11/12 17:46:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
  • 2025/11/12 17:27:サイオス---株主優待制度の導入
  • 2025/11/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
  • 2025/11/12 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後に直近高値を上抜け
  • 2025/11/12 17:01:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、TDKや中外薬が2銘柄で約93円分押し上げ
  • 2025/11/12 16:49:三井金属、SUMCO、KOKUSAIなど
  • 2025/11/12 16:46:新興市場銘柄ダイジェスト:エクサウィザーズ、MTGがストップ高
  • 2025/11/12 16:45:ソフトバンクGの下落影響は限定的【クロージング】
  • 2025/11/12 16:42:東証グロ−ス指数は大幅反発、新興市場に資金向かう
  • 2025/11/12 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/11/12 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しや資金シフトで大幅反発
  • 2025/11/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、日本の円安牽制で
  • 2025/11/12 16:26:シライ電子工業:基板業界におけるシライ品質への高信頼性、通期業績予想を引き上げ、配当利回り5%超え
  • 2025/11/12 16:02:日経平均は反発、好業績銘柄へ物色向かう
  • 2025/11/12 15:55:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ