トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/09 10:00,
提供元: フィスコ
個人投資家・有限亭玉介:【原発・核融合&電設関連】相場は引き続き高市政権に期待で強気【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:【原発・核融合&電設関連】相場は引き続き高市政権に期待で強気【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年11月3日15時に執筆
AIデータセンターの新設によって電力不足への懸念はあるものの、原発再稼働は高市政権が誕生したタイミングで実現に近づいているようです。高市首相の今後の発言を注視して、機を逃さぬよう関連銘柄を監視リストに入れておきましょう。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
高市首相が誕生してから僅かな期間ですが、なんだか株式市場の盛り上がり方が尋常じゃないですねぇ。株式市場だけでなく、内閣支持率も急激に上昇し始めたとの事ですから、投資家だけでなく日本国民が望んだ人が首相になったと言えるのではないでしょうか。
10月27日〜31日の日経平均は、下値を切り上げて史上最高値を更新してきました。決算シーズンと被っているとはいえ、やはりここまで上がっているのは高市首相への期待感でしょう。政府が外部環境を改善してくれるという期待感があると、投資家としても積極的になれますからねぇ。
そんな高市首相は核融合発電など目玉政策も注目されており、原発に関しても安全である事を前提に推進していくとの方針を述べておりました。AIデータセンターの増加で電力消費が急増する事は目に見えておりますので、新たに発電手段を増やす事は避けられないでしょう。以前の記事でも紹介した電気工事を手掛けるトーエネック<1946>は、直近の決算で上方修正するほど業績好調で動意しております。また、電設工事トップシェア級のきんでん<1944>も同様で、中長期で電気工事の需要が拡大していく可能性もありそうです。
今回はそのような電力事情と政府の方針を見定めつつ、電設関連や原発・核融合関連までチェックして参りますよ。
独立系の電気工事大手のサンテック<1960>は、10月27日の上方修正で窓を開けて急動意しました。独立系の同社でも上方修正を発表している事を考えると、幅広い電設関連銘柄に需要が急増しているようにも思えますな。
そして九州電力系の電気工事会社であるクラフティア<1959>にも、思惑買いが流入している模様。10月31日の決算発表も好調で、決算日の前に既に年初来高値を更新するほどの好チャートを形成しておりました。データセンター以外にも九州はTSMC第2工場を建設中で、今後は電力消費が増加すると思われます。
中国電力系の中電工<1941>も10月31日の決算と併せて上方修正を発表しました。広島には米マイクロン・テクノロジーが最先端メモリー半導体向けに工場を新設するとの報道があり、27年の本格稼働へ向けて電設関連の需要は拡大するかもしれませんな。送電線工事が主力のETSグループ<253A>にも直近で思惑買いが流入したようです。
原発関連からは東京エネシス<1945>をチェックです。柏崎刈羽原子力発電所6号機の再稼働に関して、地元住民の同意があれば系統を整備し2ヶ月程度で運転へ向かうとの報道もあります。11月5日の決算後のチャートがどうなるか注視していきたいです。
原子力発電所の部品を手掛ける日本ギア工業<6356>も直近で買いが入りました。小型株ながら業績は堅調。PER・PBRも割安で、年初来高値を更新しました。同社は原発関連に加えて防衛関連としても思惑があり、値ごろ感のある小型株として個人投資家を中心に人気化するか…。監視を強めております。
業績好調のジェイテックコーポレーション<3446>は、核融合関連の小型株で投資妙味がありますな。プラント中堅の高田工業所<1966>も同じく核融合関連として高市政権で頭角を現すか監視中です。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
《HM》
記事一覧
2025/11/10 17:30:10日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/11/10 17:25:ドル・円は伸び悩みか、インフレ鈍化にらみ利下げ観測に警戒
2025/11/10 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上
2025/11/10 17:01:ダイハツインフィニアース:株価一時調整も再評価余地大きい、造船関連銘柄としても注目
2025/11/10 16:50:日経平均は大幅反発、投資家心理改善で堅調に推移
2025/11/10 16:50:東証グロ−ス指数は反発、大引けにかけてもみ合いレンジ突破
2025/11/10 16:47:米政府機関の早急な再開に向けて議会は迅速に行動する必要
2025/11/10 16:45:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約343円押し上げ
2025/11/10 16:36:米政府再開への思惑から自律反発に【クロージング】
2025/11/10 16:35:日経VI:低下、株価大幅高で警戒感が緩和
2025/11/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:円安や出遅れ感で買われ3日ぶりに反発
2025/11/10 16:19:アイエックス・ナレッジ---日本学生支援機構が発行する「ソーシャルボンド」へ、2022年に続き投資を決定
2025/11/10 16:16:東京為替:ドル・円は154円台、本日の高値を更新
2025/11/10 16:09:日経平均は大幅反発、投資家心理改善で堅調に推移
2025/11/10 16:07:新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは急伸、Welbyがストップ高
2025/11/10 16:03:オープンドア---2Q減収なるも、業績の回復傾向は継続、システム開発を引き続き推進
2025/11/10 16:02:東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
2025/11/10 15:56:TOWA、メルカリ、大阪ソーダなど
2025/11/10 15:46:11月10日本国債市場:債券先物は135円63銭で取引終了
2025/11/10 15:33:日経平均大引け:前週末比635.39円高の50911.76円