 トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/30 07:46,
提供元: フィスコ
ADR日本株ランキング〜ディスコなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比230円安の51100円〜
*07:46JST ADR日本株ランキング〜ディスコなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比230円安の51100円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル152.66円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本電産<6594>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、村田製作所<6981>、小松製作所<6301>、リクルートHD<6098>などが下落し、全般やや売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比230円安の51100円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は74.37ドル安の47632.00ドル、ナスダックは130.98ポイント高の23958.47で取引を終了した。半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し寄り付き後、上昇。ハイテクが引き続き相場を押し上げたほか、利下げ期待に続伸した。終盤にかけ、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り0.25%の利下げを決定したものの、1メンバーが据え置きを主張したほか、パウエル議長が12月FOMCでの利下げを巡り「決定ではない」と慎重な姿勢を示し失望感に相場は失速。ダウは下落に転じたが、ナスダックはプラス圏を維持、連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了した。
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は151円87銭まで下落後、153円06銭まで上昇し、152円59銭で引けた。米9月中古住宅販売成約指数の伸び鈍化でドルは軟調に推移した。連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り0.25%の利下げを決定したが、シュミッド米カンザスシティ連銀総裁が据え置きを主張したほか、パウエル議長の発言を受け、12月の利下げ観測後退で金利が上昇、ドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1666ドルから1.1578ドルまで下落し、1.1607ドルで引けた。
NY原油先物12月限は下げ渋り(NYMEX原油12月限終値:60.48 ↑0.33)。
■ADR上昇率上位銘柄(29日)
<2801> キッコーマン    17.5ドル    1336円    (121.5円)    +10%
<9107> 川崎汽船    15.1ドル    2305円    (115.5円)    +5.28%
<5020> ENEOS    12.88ドル    983円    (32.7円)    +3.44%
<9022> JR東海    13.92ドル    4250円    (116円)    +2.81%
<8053> 住友商事    30.81ドル    4703円    (103円)    +2.24%
■ADR下落率下位銘柄(29日)
銘柄コード  銘柄名  終値(ドル)  日本円換算価格  日本終値比  騰落率
<7182> ゆうちょ銀行    10.18ドル    1554円    (-146.5円)    -8.62%
<7259> アイシン精機    17ドル    2595円    (-103.5円)    -3.84%
<8830> 住友不動産    20.71ドル    6324円    (-236円)    -3.6%
<6594> 日本電産    3.12ドル    1905円    (-55円)    -2.81%
<6146> ディスコ    36.1ドル    55110円    (-1280円)    -2.27%
■その他ADR銘柄(29日)
銘柄コード  銘柄名  終値(ドル)  日本円換算価格  日本終値比
<2914> 日本たばこ産業    16.05ドル    4900円    (-8円)
<3382> セブン&アイ・HD    12.62ドル    1927円    (-8.5円)
<4063> 信越化学工業    15.05ドル    4595円    (-34円)
<4502> 武田薬品工業    13.77ドル    4204円    (-30円)
<4519> 中外製薬    22.15ドル    6763円    (-50円)
<4543> テルモ    16.09ドル    2456円    (-25円)
<4568> 第一三共    25.45ドル    3885円    (20円)
<4661> オリエンランド    22.63ドル    3455円    (-6円)
<4901> 富士フイルム    11.49ドル    3508円    (-17円)
<5108> ブリヂストン    21.93ドル    6696円    (-22円)
<6098> リクルートHD    9.8ドル    7480円    (-100円)
<6146> ディスコ    36.1ドル    55110円    (-1280円)
<6178> 日本郵政    9.48ドル    1447円    (26円)
<6201> 豊田自動織機    108.83ドル    16614円    (-116円)
<6273> SMC    17.27ドル    52729円    (389円)
<6301> 小松製作所    35.8ドル    5465円    (-85円)
<6367> ダイキン工業    11.73ドル    17907円    (-128円)
<6501> 日立製作所    32ドル    4885円    (35円)
<6503> 三菱電機    54.8ドル    4183円    (29円)
<6594> 日本電産    3.12ドル    1905円    (-55円)
<6702> 富士通    25.43ドル    3882円    (43円)
<6723> ルネサス    6.22ドル    1899円    (-7円)
<6758> ソニー    28.18ドル    4302円    (-13円)
<6857> アドバンテスト    141.8ドル    21647円    (-473円)
<6902> デンソー    14.95ドル    2282円    (-0.5円)
<6954> ファナック    15.74ドル    4806円    (-17円)
<6981> 村田製作所    9.83ドル    3001円    (-48円)
<7182> ゆうちょ銀行    10.18ドル    1554円    (-146.5円)
<7203> トヨタ自動車    207.09ドル    3161円    (15円)
<7267> 本田技研工業    31.19ドル    1587円    (3.5円)
<7741> HOYA    156.21ドル    23847円    (-8円)
<7751> キヤノン    28.57ドル    4361円    (-9円)
<7974> 任天堂    21.15ドル    12915円    (-25円)
<8001> 伊藤忠商事    114.82ドル    8764円    (-1円)
<8002> 丸紅    243ドル    3710円    (12円)
<8031> 三井物産    491.4ドル    3751円    (21円)
<8035> 東京エレク    105.6ドル    32242円    (-248円)
<8053> 住友商事    30.81ドル    4703円    (103円)
<8058> 三菱商事    23.98ドル    3661円    (2円)
<8306> 三菱UFJFG    15.02ドル    2292円    (11.5円)
<8316> 三井住友FG    16.15ドル    4109円    (28円)
<8411> みずほFG    6.61ドル    5045円    (45円)
<8591> オリックス    24.31ドル    3711円    (18円)
<8725> MS&ADインシHD    20.84ドル    3181円    (-5円)
<8766> 東京海上HD    37.8ドル    5771円    (0円)
<8801> 三井不動産    31ドル    1577円    (1円)
<9432> NTT    26.07ドル    159円    (-0.1円)
<9433> KDDI    15.91ドル    2429円    (-5円)
<9983> ファーストリテ    36.11ドル    55126円    (-344円)
<9984> ソフトバンクG    88.66ドル    27070円    (-245円)
《ST》
記事一覧
2025/10/31 20:05:欧州為替:ドル・円は動意薄、材料難で様子見
2025/10/31 19:27:ステップ---25年9月期増収増益、期末配当金の増配を発表
2025/10/31 19:26:中部鋼鈑---2Q減収なるも、新電気炉の安定操業と生産性の改善、積極的な営業活動を推進
2025/10/31 19:23:rakumo---通期連結業績予想の修正(上方修正)を発表
2025/10/31 19:22:京葉瓦斯---3Qも増収・2ケタ増益、原料価格の下落や電力小売費用の減少により売上原価が減少
2025/10/31 19:20:システムズ・デザイン---SBT認定取得
2025/10/31 19:18:日本国土開発---オーストラリア・ブリスベン所在のハイグレード大規模オフィスビルへの不動産共同投資に参画
2025/10/31 19:11:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、前日海外高値を意識
2025/10/31 18:30:欧州為替:ドル・円は154円台を維持、米金利高は一服
2025/10/31 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、「陽の大引け坊主」で終値52000円突破
2025/10/31 17:48:31日の香港市場概況:香港市場は大幅続落
2025/10/31 17:44:31日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落
2025/10/31 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、主要中銀の政策決定を消化
2025/10/31 17:23:東京為替:ドル・円は堅調、米金利高で
2025/10/31 16:50:東証グロ−ス指数は続伸、イベント通過し安心感広がるが上値は重い展開
2025/10/31 16:46:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約407円分押上
2025/10/31 16:36:日米ハイテク企業の好決算を背景にリスク選好【クロージング】
2025/10/31 16:35:日経VI:低下、取引時間中は高値警戒感強まる
2025/10/31 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:年内利上げ機運後退や買い戻しで続伸
2025/10/31 16:16:東京為替:ドル・円は堅調、米金利高でドル買い再開