トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/22 17:57,
提供元: フィスコ
【まだ知られていない!】ダブルバガー×2社紹介!今期上場のヘルステック企業+ROE30%超企業!
*17:57JST 【まだ知られていない!】ダブルバガー×2社紹介!今期上場のヘルステック企業+ROE30%超企業!
【まだ知られていない!】ダブルバガー(2倍株)×2社紹介!今期上場のヘルステック企業+ROE30%超の高収益企業!
フィスコアナリストチャンネル(YouTube)で最新動画をUPしました!
今回はフィスコの独自取材で発掘したダブルバガー(2倍株)2社をご紹介します。(1)今期上場の注目ヘルステック企業(2)驚異のROE30%の高資本効率企業
ぜひYouTube動画本編もご覧ください!
-----------------以下本編-------------------フィスコアナリストチャンネルは、毎月500社以上のIR取材を行うアナリストが、中長期的に株価2倍(ダブルバガー)を目指せる注目銘柄2社を紹介しました。選定の根拠は、会社が開示する将来目標と現在の実績から株価2倍になる計算が可能なこと、現時点で一定の実績があるもののまだ広く注目されていないこと、そして成長企業自身が示す計画がある点です。
1社目:ウェルネスコミュニケーションズ
同社は、直近で上場したヘルスケアテック企業で、健康データを活用したコーポレートウェルネス支援を展開しています。事業は「健康ソリューション(iWellness)」と「健康管理クラウド(Grobase)」の2つを軸としています。健康ソリューション事業は、検診の予約・代行から結果のデータベース化までを一括で提供するBPO型モデルで、売上の8割超を占めています。ストック売上率98.4%、契約率99.5%と極めて高く、収益の安定性が特徴です。
一方、健康管理クラウド事業は、大企業の人事・健康保険部門を対象に、健康管理計画策定から法令対応までをクラウドで完結させます。検診データやストレスチェック結果などを一元管理できるこの事業は収益性が高く、近年営業利益の大部分を稼いでいます。過去3年の年平均成長率は28%で、ユーザー数(ID数)は5年で3倍超の174.4万IDに拡大しています。同社は年間20%から30%程度の成長を目指しており、この成長速度が続けば数年以内の株価上昇が期待されます。主要顧客は従業員5,000人以上の大企業が大半を占めており、安定的なストック収益確保につながっています。
2社目:ジャパンエレベーターサービスホールディングス
同社は、国内独立系エレベーターメンテナンス市場でトップシェアを誇り、ROE30%超の高収益企業です。国内で稼働するエレベーター・エスカレーター約110万台のうち、メーカー系以外の独立系メンテナンス市場(約20%)において、同社がその約50%のシェアを占めています。
競争優位性は、メーカー系と比較して20%から50%のメンテナンスコストダウンを実現する圧倒的な価格競争力にあります。また、国内主要メーカーの各種機種に対応しており、上場企業としての信頼性も強みとしています。
今後の成長戦略として、2027年3月期までに保守契約台数を15万台(2025年3月時点の1.32倍)へ拡大し、国内独立系市場でのナンバーワンの地位を強化する方針です。オーガニック成長に加えM&Aも積極的に活用し、独立系市場におけるグループシェアを現在の30%から50%へ拡大することを目指しています。高収益体質と保守契約台数増加に伴うリカーリングビジネス(ストック収益)の着実な拡大により、成長を通じた株価上昇が期待できる構造となっています。
両社とも高い成長を継続する見込みであり、今後の株価推移が注目されます。
《FA》
記事一覧
2025/10/23 09:04:
2025/10/23 08:44:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株からバリュー株へシフト〜
2025/10/23 08:40:10/23
2025/10/23 08:39:ハイテク株からバリュー株へシフト
2025/10/23 08:38:塩水糖---2005年10月高値が射程に
2025/10/23 08:35:マクアケ、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/10/23 08:30:ソフトバンクG---まずは+1σ水準での押し目狙いのスタンス
2025/10/23 08:25:米中対立激化を警戒し売り先行へ
2025/10/23 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/10/23 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/10/23 07:54:今日の為替市場ポイント:米中関係の悪化を警戒してリスク選好的な円売り抑制も
2025/10/23 07:40:22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは334ドル安、米中貿易摩擦の悪化懸念が再燃
2025/10/23 07:39:ADR日本株ランキング〜東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比490円安の48820円〜
2025/10/23 07:37:NYの視点:米中関係の緊迫化を警戒、首脳会談を巡る不透明感
2025/10/23 07:33:NY原油:大幅高で58.50ドル、在庫減少などを背景に調整的な買いが強まる
2025/10/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2 セレンディップ、JDSC、要興業など
2025/10/23 07:30:NY金:弱含みで4065.40ドル、調整的な戻り売りが増える
2025/10/23 07:15:前日に動いた銘柄 part1 第一稀元素化学工業、東洋エンジニアリング、太平洋セメントなど
2025/10/23 07:13:米国株式市場は下落、米中貿易摩擦の悪化懸念が再燃(22日)
2025/10/23 07:05:22日のNY市場は下落