トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/26 13:32, 提供元: フィスコ

プロHD Research Memo(2):プロジェクト型社会の創出を経営理念に掲げるコンサルティング事業会社

*13:32JST プロHD Research Memo(2):プロジェクト型社会の創出を経営理念に掲げるコンサルティング事業会社
■会社概要

1. 会社概要
プロジェクトホールディングス<9246>は、東証グロース市場に上場し、クライアントのDXを戦略策定から実行・改善まで一気通貫で支援するコンサルティング事業会社である。2024年12月期の連結従業員数は271名(前期比32名増)で、業容の拡大に伴い増加している。同社設立時から、土井悠之介(どいゆうのすけ)氏が代表取締役を務め、2024年1月より代表取締役 社長執行役員CEOに就任している。

グループ経営理念(Mission)として、「プロジェクト型社会の創出」を掲げている。日本経済はバブル崩壊以降停滞が続いてきた。これは工業資本主義社会から情報資本主義社会に世界が転換し、求められる人材の質が、言われたことを速く・正確にこなすタスク型の人材から、自らの力でプロジェクトを推進できるプロジェクト型の人材へと変わってきているにもかかわらず、その変革が十分に進んでこなかったことに起因していると考えている。同社グループでは、日本企業が縦割り型や上意下達のタスク型の組織構造から脱却し、自らの力でプロジェクトを推進できる人材がチームとなり目的に向かうプロジェクト型の体制に変革していくことこそが日本経済・日本社会が活力を取り戻す唯一の道だと考え、ビジネスを展開している。

2. 沿革
同社は2016年1月に設立した。創業時より2021年に上場を果たすという中期目標を掲げ、以来右肩上がりで事業拡大を続けたことで、2021年9月に東証マザーズ市場(当時)に上場を果たした。2022年4月にはHRソリューションサービスの(株)uloqo(2023年1月に(株)プロジェクトHRソリューションズに社名変更)や、2022年10月にテクノロジーサービスを提供する(株)クアトロテクノロジーズ(2023年1月に(株)プロジェクトテクノロジーズに社名変更、2024年4月に(株)アルトワイズと吸収合併)及び2023年4月にはテクノロジーサービスを提供する(株)アルトワイズ、ヘルスケアサービスを提供する(株)Dr.健康経営がM&Aによりグループ入りするなど、グループ経営による多角的成長を目指してきた。2024年1月には、新たな株式取得や新規事業の立ち上げを通じて同社グループ全体の継続的な企業価値向上を図ることを目的に持株会社体制へと移行し、商号を現在の社名に改めた。続く動きとして、事業状況やシナジーの発揮状況などを勘案し、主要事業に経営リソースを集中するため、2024年4月にプロジェクトテクノロジーズをアルトワイズに吸収合併、2024年5月にプロジェクトHRソリューションズを売却、2024年10月に(株)ポテンシャルを吸収合併、2024年12月には(株)DCXforceを売却など、子会社の整理を進めた。

設立時には東京都港区虎ノ門に本社を構えたが、事業拡大に伴って何度か移転を繰り返し、2024年1月より東京都港区麻布台に移転して現在に至る。また、2022年4月には東証の市場区分見直しに伴いグロース市場に移行した。今後は成長戦略の推進とコーポレート・ガバナンスの強化など企業価値向上に取り組み、新3ヶ年業績見通しに沿って2025年12月期以降から再び成長軌道に乗せることで、ステークホルダーに報いる計画である。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)


《HN》

記事一覧

  • 2025/09/26 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ高進も雇用情勢を見極め
  • 2025/09/26 17:22:INEST---中期経営計画重点戦略を推進
  • 2025/09/26 17:13:「フリービット株主DAO」にてweb3型独自ポイントシステム「TONE Coin」の活用を拡大し“リアル価値株主還元”へ
  • 2025/09/26 17:11:東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い抑制
  • 2025/09/26 17:08:東京為替:ドル・円は小動き、ユーロ・円は175円に接近
  • 2025/09/26 16:52:クロップスなど
  • 2025/09/26 16:50:東証グロ−ス指数は3日ぶり小幅に反発、取引終了にかけて伸び悩み
  • 2025/09/26 16:43:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約300円分押し下げ
  • 2025/09/26 16:41:ハイテクに利食い入るも配当志向の物色で底堅く【クロージング】
  • 2025/09/26 16:35:日経VI:上昇、株価上昇一服だが高値警戒感が継続
  • 2025/09/26 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:引けにかけて売られ4日続落
  • 2025/09/26 16:12:新興市場銘柄ダイジェスト:pluszeroは続伸、ピアズがストップ高
  • 2025/09/26 16:11:ソフト99、リンクユーG、レーザーテックなど
  • 2025/09/26 16:06:No.1---LGICをグループに迎え、自治体のDX推進を後押し
  • 2025/09/26 15:57:日経平均は4日ぶり反落、マイナス圏で軟調推移
  • 2025/09/26 15:52:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
  • 2025/09/26 15:48:9月26日本国債市場:債券先物は135円79銭で取引終了
  • 2025/09/26 15:34:東京為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
  • 2025/09/26 15:34:日経平均大引け:前日比399.94円安の45354.99円
  • 2025/09/26 15:34:日本オラクル---大幅続落、第1四半期の営業減益決算を受け