トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/16 12:52, 提供元: フィスコ

アドバンテスト:AI半導体テスト需要が牽引する業績拡大、グローバルNo.1のポジション強化へ

*12:52JST アドバンテスト:AI半導体テスト需要が牽引する業績拡大、グローバルNo.1のポジション強化へ
アドバンテスト<6857>は半導体テストシステムの世界的リーダーであり、複雑化する半導体の品質保証を担うソリューションを提供する。同社の事業は「テストシステム」「サービス他」の2セグメントからなり、主力の「テストシステム」が売上の約9割を占める。SoC・メモリテスタから周辺機器やサービスまで包括的な製品群を展開し、海外売上比率は98%を超える。特にTSMCなど先端企業を擁する台湾・韓国・中国市場での存在感が大きい。

競争優位性は三点に集約される。第一に高い技術力と信頼性であり、代表製品「V93000」はモジュール構成により、一つのプラットフォームでHPCやAI、モバイル、RF、車載、産業機器向けなど広範囲のデバイス・ポートフォリオをカバーする。第二に、テスタ本体に加えハンドラやインターフェース、システムレベルテストまで網羅するワンストップソリューション力であり、AI半導体やチップレットの最終テストにも強みを発揮する。第三にグローバルなサービス体制で、顧客の製品開発段階から関与し、設計段階での半導体評価を通じて長期的信頼を獲得している。

2026年3月期1Qは売上2,638億円(前年同期比90.1%増)、営業利益1,240億円(同295.7%増)と大幅な増収増益となり、営業利益率は47%と極めて高い水準を記録。SocテスタをはじめとするAI・データセンター関連需要が業績を大きく押し上げた。通期予想は売上が7,550億円から8,350億円へ、営業利益は2,420億円から3,000億円へ上方修正された。1Qが大きく上振れたため2Q・3Qはある程度の調整が想定されるが、4Q以降の回復で予算達成は保守的と見てよいだろう。

市場環境として、世界の半導体市場は2030年に1兆ドル規模に拡大見通しとなっている。AI・データセンター需要が牽引する一方、自動車・産業向けは一時的に軟調だが回復期待がある。半導体の高性能化でテスト工程の回数と複雑性は一層高まり、テスタ需要は構造的に拡大。AI関連参入企業の増加も需要創出につながる。地政学リスクや政策不確実性はあるものの、同社は顧客基盤の広さによりリスク分散はされている。

第3期中期経営計画(2025年3月期〜2027年3月期)では年間売上5,600〜7,000億円・営業利益率22〜28%を目標としている。今後の成長ドライバーとして、次世代テスタ開発、ACSによるデータ分析・最適化サービスやシステムレベルテストビジネスの拡大を進める。国内市場におけるTSMC熊本工場やラピダスなどの枠組みも追い風となろう。

株主還元は3年間で総還元性向50%以上を方針とし、成長投資と研究開発を優先しながら配当と自社株買いを組み合わせる。2025年3月期の年間配当は39円で、今期には取得価額の総額700億円を上限とする自社株買いを実施している。

株価は業績拡大を背景に上昇基調だが、AI半導体テスト需要の構造的成長と技術優位性から中長期的な拡大余地は大きい。米競合に対してもミドル・ハイエンドで優位を保ち、中韓メーカーとの差別化も鮮明。不可逆的な半導体複雑化の潮流の中で柔軟な供給体制を整え、世界No.1のポジションをさらに強固にしていくと期待される。



《HM》

記事一覧

  • 2025/09/16 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米FRBのハト派警戒も円売り継続
  • 2025/09/16 17:11:東京為替:ドル・円は軟調、午後に147円割れ
  • 2025/09/16 16:53:東証グロ−ス指数は3日ぶり反発、押し目買い優勢
  • 2025/09/16 16:47:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜経平均は4日続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約92円分押し上げ
  • 2025/09/16 16:38:半導体関連株を中心に買いが継続し45000円台乗せ【クロージング】
  • 2025/09/16 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/09/16 16:33:新興市場銘柄ダイジェスト:リッジアイは急騰、クラシコムがストップ高
  • 2025/09/16 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れと非テクノロジー銘柄物色で反発
  • 2025/09/16 16:21:東京為替:ドル・円は続落、クロス円も連れ安
  • 2025/09/16 16:10:東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
  • 2025/09/16 16:00:日経平均は続伸、ハイテク関連などが牽引し連日最高値更新
  • 2025/09/16 15:56:明治機、ラクスル、くら寿司など
  • 2025/09/16 15:44:9月16日本国債市場:債券先物は136円52銭で取引終了
  • 2025/09/16 15:36:日経平均大引け:前日比134.15円高の44902.27円
  • 2025/09/16 15:08:グリーンズ:インバウンド需要と出店戦略で拡大基調を強化
  • 2025/09/16 15:03:ニッソウ---25年7月期は2ケタ増収・純利益大幅増、リフォーム事業が順調に推移
  • 2025/09/16 15:01:学情---「Re就活キャンパス」のWeb会員登録数が前年同月比128.6%
  • 2025/09/16 15:00:出来高変化率ランキング(14時台)〜GX中小リ、楽待などがランクイン
  • 2025/09/16 14:59:売れるネット広告社グループ---25年7月期は大幅な増収、四半期単位では営業利益は最高益となり、初の黒字化を達成
  • 2025/09/16 14:57:CAICA DIGITAL---3Qも純利益が大幅増、通期連結業績予想において純利益の上方修正を発表