トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/15 08:17, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜トヨタ自動車など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の42845円〜

*08:17JST ADR日本株ランキング〜トヨタ自動車など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の42845円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.76円換算)で、トヨタ自動車<7203>、日立製作所<6501>、みずほFG<8411>、三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>、第一三共<4568>、SMC<6273>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比225円高の42845円。

米国株式市場は小幅反落。ダウ平均は11.01ドル安の44911.26ドル、ナスダックは2.47ポイント安の21710.67で取引を終了した。生産者物価指数(PPI)が3年ぶり大幅な伸びとなったため、大幅利下げ期待の後退で寄り付き後、下落。終日軟調に推移も、利下げ軌道は変わらずとの見方やアマゾン(AMZN)などのハイテクが強く、相場を支えた。終盤にかけて下げを縮小し、終了。

14日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円50銭から147円96銭まで上昇し、147円76銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が前回から予想以上に減少したほか、米7月生産者物価指数(PPI)が予想以上に加速。さらに、ベッセント米財務長官が連邦準備制度理事会(FRB)に一連の利下げを要求したわけではないと言及したほか、ムサレム米セントルイス連銀総裁が0.5%利下げは支持できないと述べたため大幅利下げ観測が後退し金利上昇に伴うドルの買戻しが加速した。ユーロ・ドルは1.1691ドルから1.1631ドルまで下落し、1.1649ドルで引けた。

NY原油先物9月限は反発(NYMEX原油9月限終値:63.96 ↑1.31)。


■ADR上昇率上位銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<8830> 住友不動産 22.56ドル 6667円 (637円) +10.56%
<2801> キッコーマン 18.64ドル 1377円 (58円) +4.4%
<8697> 日本取引所G 10.7ドル 1581円 (42.5円) +2.76%
<8309> 三井住友トラHD 5.75ドル 4248円 (76円) +1.82%
<7201> 日産自動車 4.48ドル 331円 (4.7円) +1.44%


■ADR下落率下位銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<6178> 日本郵政 9.05ドル 1337円 (-151円) -10.15%
<9107> 川崎汽船 14.25ドル 2106円 (-112.5円) -5.07%
<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1744円 (-73.5円) -4.04%
<5020> ENEOS 11.36ドル 839円 (-8.3円) -0.98%
<4452> 花王 8.96ドル 6620円 (-53円) -0.79%


■その他ADR銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 16.13ドル 4767円 (8円)
<3382> セブン&アイ・HD 13.61ドル 2011円 (1.5円)
<4063> 信越化学工業 15.42ドル 4557円 (-1円)
<4502> 武田薬品工業 14.8ドル 4374円 (8円)
<4519> 中外製薬 20.79ドル 6144円 (13円)
<4543> テルモ 18.6ドル 2748円 (-1.5円)
<4568> 第一三共 24.41ドル 3607円 (36円)
<4661> オリエンランド 22.74ドル 3360円 (5円)
<4901> 富士フイルム 12.01ドル 3549円 (-4円)
<5108> ブリヂストン 22.03ドル 6510円 (-5円)
<6098> リクルートHD 11.91ドル 8799円 (14円)
<6146> ディスコ 28.2ドル 41668円 (18円)
<6178> 日本郵政 9.05ドル 1337円 (-151円)
<6201> 豊田自動織機 111.13ドル 16421円 (106円)
<6273> SMC 16.35ドル 48318円 (458円)
<6301> 小松製作所 33.84ドル 5000円 (22円)
<6367> ダイキン工業 13.4ドル 19800円 (-5円)
<6501> 日立製作所 28.81ドル 4257円 (58円)
<6503> 三菱電機 49.66ドル 3669円 (25円)
<6594> 日本電産 4.92ドル 2908円 (-4.5円)
<6702> 富士通 23.7ドル 3502円 (15円)
<6723> ルネサス 6.16ドル 1820円 (-5円)
<6758> ソニー 27.74ドル 4099円 (29円)
<6857> アドバンテスト 76.52ドル 11307円 (97円)
<6902> デンソー 14.2ドル 2098円 (13.5円)
<6954> ファナック 15.34ドル 4533円 (23円)
<6981> 村田製作所 8.07ドル 2385円 (0.5円)
<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1744円 (-73.5円)
<7203> トヨタ自動車 192.48ドル 2844円 (39円)
<7267> 本田技研工業 33.25ドル 1638円 (14.5円)
<7741> HOYA 130.54ドル 19289円 (39円)
<7751> キヤノン 29.69ドル 4387円 (37円)
<7974> 任天堂 24.15ドル 14274円 (94円)
<8001> 伊藤忠商事 107.19ドル 7919円 (57円)
<8002> 丸紅 217.25ドル 3210円 (19円)
<8031> 三井物産 439.22ドル 3245円 (30円)
<8035> 東京エレク 72ドル 21277円 (22円)
<8053> 住友商事 27.27ドル 4029円 (37円)
<8058> 三菱商事 21.13ドル 3122円 (12円)
<8306> 三菱UFJFG 15.34ドル 2267円 (27.5円)
<8316> 三井住友FG 16.75ドル 4125円 (50円)
<8411> みずほFG 6.5ドル 4799円 (61円)
<8591> オリックス 25.66ドル 3792円 (30円)
<8725> MS&ADインシHD 23.66ドル 3496円 (6円)
<8766> 東京海上HD 43.92ドル 6490円 (60円)
<8801> 三井不動産 31.7ドル 1561円 (9.5円)
<9432> NTT 27.52ドル 163円 (1円)
<9433> KDDI 17.41ドル 2573円 (-6.5円)
<9983> ファーストリテ 32.22ドル 47608円 (238円)
<9984> ソフトバンクG 52.32ドル 15462円 (-63円)


《ST》

記事一覧

  • 2025/08/15 14:02:出来高変化率ランキング(13時台)〜ピクセル、エレコムなどがランクイン
  • 2025/08/15 14:01:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ドル売り継続
  • 2025/08/15 13:58:さくらケーシーエス:低採算案件からの撤退で最高益、AIと人材への投資で成長加速へ
  • 2025/08/15 13:54:ギフティ---大幅続伸、上半期大幅増益で好進捗に
  • 2025/08/15 13:53:チェンジHD---大幅続伸、第1四半期の堅調推移や株主優待制度の導入で
  • 2025/08/15 13:52:日経平均は594円高、ダウ平均先物堅調で安心感に
  • 2025/08/15 13:43:TKP---急騰、26年2月期通期業績予想を上方修正
  • 2025/08/15 13:40:アミューズ---大幅反発、第1四半期大幅増益で一転増益見通しに上方修正
  • 2025/08/15 13:39:サンドラッグ---大幅反発、想定やや上回る決算受けて買い安心感
  • 2025/08/15 13:36:東京為替:ドル・円は小動き、日本株高で円売りに期待
  • 2025/08/15 13:31:パンチ工業:割安是正で株価は2〜6.5倍高へ、長期ビジョン「Vision60」で利益は約5倍
  • 2025/08/15 13:27:Orchestra Holdings---自己株式取得に係る事項の決議を公表
  • 2025/08/15 13:25:Orchestra Holdings---連結子会社による持分取得を発表
  • 2025/08/15 13:22:東京為替:ドル・円はじり安、ドル売り継続
  • 2025/08/15 13:11:Institution for a Global Society---1Qは2ケタ増、HR事業と教育事業が2ケタ増収に
  • 2025/08/15 13:11:ネットプロHD---大幅続伸、第1四半期好決算で通期予想を上方修正
  • 2025/08/15 13:09:イード---25年6月期は最終利益が2ケタ増益、クリエイタープラットフォーム事業が増収増益に
  • 2025/08/15 13:08:ハートシード---続伸、25年12月期通期業績予想を上方修正
  • 2025/08/15 12:57:Schoo---急騰、25年9月期第3四半期の業績を発表
  • 2025/08/15 12:56:注目!!結城はるみの特選テーマ株「要注意!過熱感高まるハイバリュエーション銘柄」