トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/12 07:54,
提供元: フィスコ
ADR日本株ランキング〜第一三共など全般買い優勢、シカゴは大阪比475円高の42295円〜
*07:54JST ADR日本株ランキング〜第一三共など全般買い優勢、シカゴは大阪比475円高の42295円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.12円換算)で、第一三共<4568>、豊田自動織機<6201>、日立製作所<6501>、みずほFG<8411>、リクルートHD<6098>、ファーストリテ<9983>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比475円高の42295円。
米国株式市場は反落。ダウ平均は200.52ドル安の43975.09ドル、ナスダックは64.61ポイント安の21385.41で取引を終了した。主要経済指標の発表なく調整が強まり、寄り付き後、まちまち。対中関税休戦期限や今週予定されているトランプ大統領とプ―チン大統領の会談を控え終日、調整が続いた。ナスダックは利下げ期待に金利安を好感し、堅調に推移も終盤にかけ再び下落。終盤にかけ、対中関税休戦期限の延長が報じられたが想定内と見られ、消費者物価指数(CPI)を警戒した手仕舞い売り圧力が強まり相場は一段安となり終了した。
11日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円78銭へ弱まったのち、148円25銭まで上昇し、148円12銭で引けた。米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、ドルの買戻しが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1630ドルから1.1590ドルまで下落し、1.1617ドルで引けた。
NY原油先物9月限は小幅高(NYMEX原油9月限終値:63.96 ↑0.08)。
■ADR上昇率上位銘柄(11日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<8830> 住友不動産 22.56ドル 6683円 (724円) +12.15%
<8601> 大和証券G本社 7.87ドル 1166円 (67円) +6.1%
<2801> キッコーマン 18.5ドル 1370円 (60.5円) +4.62%
<9503> 関西電力 6.9ドル 2044円 (59.5円) +3%
<8267> イオン 37.48ドル 5552円 (143円) +2.64%
■ADR下落率下位銘柄(11日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<6178> 日本郵政 9.05ドル 1340円 (-111円) -7.65%
<7733> オリンパス 11.72ドル 1736円 (-88.5円) -4.85%
<9107> 川崎汽船 14.25ドル 2111円 (-101.5円) -4.59%
<8113> ユニ・チャーム 3.35ドル 992円 (-17.5円) -1.73%
<4755> 楽天 5.31ドル 787円 (-13.5円) -1.69%
■その他ADR銘柄(11日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 16.23ドル 4808円 (31円)
<3382> セブン&アイ・HD 13.92ドル 2062円 (17円)
<4063> 信越化学工業 15.1ドル 4473円 (34円)
<4502> 武田薬品工業 14.43ドル 4275円 (10円)
<4519> 中外製薬 20.52ドル 6079円 (-13円)
<4543> テルモ 18.55ドル 2748円 (12.5円)
<4568> 第一三共 24.43ドル 3619円 (69円)
<4661> オリエンランド 21.91ドル 3245円 (17円)
<4901> 富士フイルム 11.81ドル 3499円 (20円)
<5108> ブリヂストン 21.83ドル 6467円 (-82円)
<6098> リクルートHD 11.66ドル 8633円 (130円)
<6146> ディスコ 27.6ドル 40881円 (321円)
<6178> 日本郵政 9.05ドル 1340円 (-111円)
<6201> 豊田自動織機 111.81ドル 16561円 (276円)
<6273> SMC 16.89ドル 50035円 (35円)
<6301> 小松製作所 33.7ドル 4992円 (56円)
<6367> ダイキン工業 13.6ドル 20144円 (94円)
<6501> 日立製作所 29ドル 4295円 (67円)
<6503> 三菱電機 49.15ドル 3640円 (26円)
<6594> 日本電産 4.87ドル 2885円 (3円)
<6702> 富士通 23.8ドル 3525円 (21円)
<6723> ルネサス 5.8ドル 1718円 (-9円)
<6758> ソニー 27.28ドル 4041円 (46円)
<6857> アドバンテスト 71.27ドル 10557円 (72円)
<6902> デンソー 14.35ドル 2126円 (21.5円)
<6954> ファナック 14.89ドル 4411円 (45円)
<6981> 村田製作所 8.21ドル 2432円 (24円)
<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1748円 (1円)
<7203> トヨタ自動車 189.13ドル 2801円 (28円)
<7267> 本田技研工業 32.7ドル 1615円 (8.5円)
<7741> HOYA 131.8ドル 19522円 (152円)
<7751> キヤノン 29.99ドル 4442円 (41円)
<7974> 任天堂 24.28ドル 14385円 (30円)
<8001> 伊藤忠商事 108.85ドル 8061円 (72円)
<8002> 丸紅 220.99ドル 3273円 (40円)
<8031> 三井物産 441.1ドル 3267円 (35円)
<8035> 東京エレク 72.41ドル 21451円 (161円)
<8053> 住友商事 27.52ドル 4076円 (52円)
<8058> 三菱商事 21.28ドル 3152円 (26円)
<8306> 三菱UFJFG 14.49ドル 2146円 (16.5円)
<8316> 三井住友FG 15.74ドル 3886円 (35円)
<8411> みずほFG 6.24ドル 4621円 (72円)
<8591> オリックス 25.25ドル 3740円 (45円)
<8725> MS&ADインシHD 22.88ドル 3389円 (25円)
<8766> 東京海上HD 42.69ドル 6323円 (73円)
<8801> 三井不動産 31.9ドル 1575円 (16円)
<9432> NTT 27.19ドル 161円 (1円)
<9433> KDDI 17.51ドル 2594円 (15円)
<9983> ファーストリテ 31.65ドル 46880円 (600円)
<9984> ソフトバンクG 47.02ドル 13929円 (64円)
《ST》
記事一覧
2025/08/12 15:35:日経平均大引け:前日比897.69円高の42718.17円
2025/08/12 15:31:東京為替:ドル・円はもみ合い、値幅は限定的
2025/08/12 15:15:IC---3Qは増収・純利益は2ケタ増益、更なる成長の基盤づくりが着実に進展
2025/08/12 15:13:平和不動産リート投資法人---国内資産(ルーシッドスクエア船場)の取得
2025/08/12 15:11:フォーバル---1Qは増収、フォーバルテレコムビジネスグループが増収・2ケタ増益に
2025/08/12 15:09:NSW---1Q増収、全ての事業セグメントで売上高が増加
2025/08/12 14:58:ギフトホールディングス---「JPX日経中小型株指数」構成銘柄への継続選定
2025/08/12 14:55:リログループ---1Qは増収、アウトソーシング事業は増収増益を達成
2025/08/12 14:55:東京為替:ドル・円は失速、日本株の上げ幅縮小で
2025/08/12 14:54:フォーバル---北陸銀行とビジネスマッチング契約を締結し地域中小企業のDX推進を支援
2025/08/12 14:52:日経平均は918円高、企業決算や米CPIなどに関心
2025/08/12 14:52:ファンペップ---アレルギーワクチンの第1相臨床試験の進捗状況
2025/08/12 14:50:アンジェス---HGF遺伝子治療用製品の米国での開発方針決定及びBI社との原薬供給契約
2025/08/12 14:46:出来高変化率ランキング(14時台)〜メドレックス、新電元などがランクイン
2025/08/12 14:39:明豊エンタープライズ---新規融資による開発事業用地購入
2025/08/12 14:37:インターネットインフィニティー---「わかるかいごBiz」からワーク・ライフバランスセミナーをリリース
2025/08/12 14:35:G-7ホールディングス---「業務スーパー尾上安田店」開業
2025/08/12 14:28:STG---1Qは2ケタ増収・大幅増益、通期予想達成に向け順調なスタート
2025/08/12 14:28:デリカフーズホールディングス---1Qは2ケタ増収・大幅な増益、売上高・利益が過去最高を更新
2025/08/12 14:26:イノベーションHD---1Q決算は売上高27%増、経常利益110%増の大幅増収増益