トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/08 12:42,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に4日続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約333円分押し上げ
*12:42JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に4日続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約333円分押し上げ
8日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり188銘柄、値下がり36銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は大幅続伸。909.53円高の41968.68円(出来高概算14億2485万株)で前場の取引を終えている。
7日の米国株式市場は、ダウ平均とS&P500が反落した一方、ナスダックは最高値を更新して取引を終えた。ダウ平均は224.48ドル安、S&P500は5.06ポイント安、ナスダックは73.27ポイント高だった。背景には、新規失業保険申請件数の増加による雇用鈍化への懸念、インフレ見通しの上振れといった経済先行きへの警戒感があり、それでもテクノロジー株や利下げ期待がナスダックを支えた。ただし、ダウとS&Pは景気敏感株の売りが優勢となり反落に至ったとの見方が強い。
米株式市場の動向を横目に、8日の日経平均は224.55円高の41283.70円と続伸して取引を開始した。朝方は米株高や利下げ期待を背景に幅広い銘柄に買いが先行した。寄付き後は為替の円安傾向も追い風となり、特に輸出関連に買いが波及した。自動車をはじめとする米国との関税を巡る懸念が後退したことが投資家心理を改善させた。
個別では、ソフトバンクG<9984>やファーストリテ<9983>、アドバンテス<6857>、テルモ<4543>、東エレク<8035>、ソニーG<6758>、リクルートHD<6098>、KDDI<9433>、ニトリHD<9843>、富士フイルム<4901>、ダイキン<6367>、トヨタ自<7203>、任天堂<7974>、コナミG<9766>、HOYA<7741>が上昇している。
一方、中外薬<4519>やトレンド<4704>、フジクラ<5803>、古河電<5801>、資生堂<4911>、良品計画<7453>、ニコン<7731>、ディーエヌエー<2432>、クラレ<3405>、住友電<5802>、野村総合研究所<4307>、協和キリン<4151>、日揮HD<1963>、ベイカレント<6532>、三井金<5706>などが下落している。
業種別では、輸送用機器や精密機器、情報・通信業、ほかにゴム製品などが堅調だった一方、医薬品や非鉄金属が下落となった。
値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約333円押し上げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、アドバンテスト<6857>、テルモ<4543>、東エレク<8035>、ソニーG<6758>、リクルートHD<6098>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは中外薬<4519>となり1銘柄で日経平均を約130円押し下げた。同2位はトレンド<4704>となり、フジクラ<5803>、クラレ<3405>、良品計画<7453>、古河電工<5801>、ニコン<7731>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 41968.68(+909.53)
値上がり銘柄数 188(寄与度+1097.61)
値下がり銘柄数 36(寄与度-188.08)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 14205 1645 333.26
<9983> ファーストリテ 46500 1350 109.40
<6857> アドバンテ 10440 330 89.14
<4543> テルモ 2750 220 59.43
<8035> 東エレク 21360 340 34.44
<6758> ソニーG 4032 172 29.04
<6098> リクルートHD 8509 228 23.10
<9433> KDDI 2582 54 21.88
<9843> ニトリHD 13600 1135 19.16
<7203> トヨタ自動車 2782 102 17.22
<4901> 富士フイルム 3503 163 16.51
<7974> 任天堂 14230 475 16.04
<6367> ダイキン工業 20035 470 15.87
<7741> HOYA 19540 835 14.10
<7267> ホンダ 1601.5 56 11.35
<9766> コナミG 24605 335 11.31
<8015> 豊田通商 3939 110 11.14
<7832> バンナムHD 5295 88 8.91
<6902> デンソー 2110 61.5 8.31
<6971> 京セラ 1909 26 7.02
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4519> 中外製薬 6115 -1285 -130.16
<4704> トレンドマイクロ 8310 -586 -19.79
<5803> フジクラ 11220 -290 -9.79
<3405> クラレ 1695 -181 -6.11
<7453> 良品計画 7241 -109 -3.68
<5801> 古河電気工業 8297 -769 -2.60
<7731> ニコン 1399.5 -71 -2.40
<4911> 資生堂 2592 -69 -2.33
<2432> ディー・エヌ・エー 2289 -152 -1.54
<4307> 野村総合研究所 6188 -40 -1.35
<5802> 住友電気工業 3943 -30 -1.01
<3382> 7&iHD 2041.5 -9 -0.91
<1963> 日揮HD 1361.5 -25.5 -0.86
<5301> 東海カーボン 1003 -17.5 -0.59
<6645> オムロン 3825 -16 -0.54
<6701> 日本電気 4653 -29 -0.49
<5706> 三井金属鉱業 6702 -144 -0.49
<4151> 協和キリン 2673 -14 -0.47
<1801> 大成建設 9547 -65 -0.44
<4183> 三井化学 3554 -55 -0.37
《CS》
記事一覧
2025/08/08 21:59:【速報】カナダ7月失業率は予想下振れも雇用ネットは予想外の減少、加ドル売り
2025/08/08 20:09:欧州為替:ドル・円は高値圏、ユーロ売りは一服
2025/08/08 19:44:トヨクモ---「安否確認サービス2」をサミットが正式導入
2025/08/08 19:42:ソフト99コーポレーション---2026年3月期配当予想の修正(無配)および株主優待制度廃止を発表
2025/08/08 19:40:ソフト99コーポレーション---1Q増収増益、ポーラスマテリアル事業・不動産関連事業が順調に推移
2025/08/08 19:38:GMOメディア---2Qは増収・2ケタ増益、メディア事業が2ケタ増収増益を果たす
2025/08/08 19:37:GMOメディア---教育DXツール「コエテコStudy byGMO」が高校「情報1」教科書の全国シェア8割以上に対応
2025/08/08 19:35:GMOメディア---株主優待制度の変更と優待対象の要件
2025/08/08 19:33:タナベコンサルティンググループ---1Qは増収、ストラテジー&ドメインが2ケタ増収に
2025/08/08 19:19:欧州為替:ドル・円はじり高、ドル買い継続で
2025/08/08 18:29:欧州為替:ドル・円は上昇基調、ドル買い地合い継続
2025/08/08 18:15:日経平均テクニカル:大幅に4日続伸、5本連続陽線でパラボリ陽転
2025/08/08 18:12:8日の香港市場概況:ハンセン0.9%安で5日ぶり反落、テック指数1.6%下落
2025/08/08 17:53:リソルホールディングス---1Qは増収・2ケタ増益、旺盛なインバウンド需要が業績拡大を後押し
2025/08/08 17:51:ジェイリース---1Qは2ケタ増収増益、主力の保証関連事業が2ケタ増収増益に
2025/08/08 17:48:デイトナ---2Qは増収増益、その他事業を除き2ケタ増益を達成
2025/08/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米FRBのハト派傾倒に警戒感
2025/08/08 17:19:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にドル買い再開
2025/08/08 16:58:株式会社アスア:2025年6月期決算説明文字起こし(8)
2025/08/08 16:57:株式会社アスア:2025年6月期決算説明文字起こし(7)