トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/07 13:34, 提供元: フィスコ

イチネンHD Research Memo(4):2026年3月期は1.2%営業増益予想だが、上振れの可能性も

*13:34JST イチネンHD Research Memo(4):2026年3月期は1.2%営業増益予想だが、上振れの可能性も
■イチネンホールディングス<9619>の今後の見通し

2026年3月期の業績は、売上高が162,000百万円(前期比4.6%増)、営業利益が10,400百万円(同1.2%増)、経常利益が10,030百万円(同2.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益が6,200百万円(同6.9%減)の予想となっている。主力の自動車リース関連が、前期に燃料販売の販売単価が好調だったことによる反動減等により減収減益となる見込みであるが、機械工具販売の回復、パーキングや農業関連の続伸により全体では営業増益を見込んでいる。しかし、全体的に各事業の前提をかなり保守的に見ている印象で、今後の状況によっては計画より上振れする可能性もありそうだ。

(1) 自動車リース関連事業
自動車リース関連事業はセグメント売上高60,699百万円(前期比1.1%減)、セグメント利益5,467百万円(同16.5%減)を見込んでいる。前期に燃料給油カードの販売単価が好調だったことによる反動減、車両販売の販売単価の減少を見込んでいる。

(2) ケミカル事業
ケミカル事業においては、セグメント売上高12,472百万円(同5.2%増)、セグメント利益988百万円(同16.5%増)を見込んでいる。新規顧客の開拓、脱炭素を見据えた新製品の開発、海外展開の強化などにより増収増益を計画している。

(3) パーキング事業
セグメント売上高8,304百万円(同5.0%増)、セグメント利益1,358百万円(同7.3%増)を見込んでいる。新規駐車場の開拓、既存駐車場の継続的な収益改善、設備リニューアルによる稼働率向上などを進めることで増収増益を見込んでいる。

(4) 機械工具販売事業
セグメント売上高39,466百万円(同9.4%増)、セグメント利益603百万円(前期は141百万円の損失)を見込んでいる。施策としては、高単価・高収益商材の販売強化、ネット販売強化、海外展開強化などを進める。

(5) 合成樹脂事業
セグメント売上高21,804百万円(同14.6%増)、セグメント利益511百万円(同51.7%増)を見込んでいる。次世代型遊技機向け部材の提案・販売強化、リサイクル樹脂等の販売強化、自動車用内外装部品の販売強化などを進める計画だ。

(6) 農業関連
セグメント売上高18,150百万円(同3.2%増)、セグメント利益1,228百万円(同5.1%増)を見込んでいる。施策として、農作物の収穫量増加、農作物の加工品開発の強化、農作業省力肥料等のラインナップ拡充や販売強化などを行う。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/07 19:34:ブロードリーフ---2Qも2ケタ増収・黒字転換、クラウドサービスの売上高が順調に推移
  • 2025/08/07 19:20:欧州為替:ドル・円はじり高、ややドル高基調に
  • 2025/08/07 18:26:欧州為替:ドル・円は小じっかり、147円台に再浮上
  • 2025/08/07 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、連日「赤三兵」も25日線乖離は上値余地示唆
  • 2025/08/07 18:00:7日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で4日続伸、不動産セクターに買い
  • 2025/08/07 17:37:この記事は削除されました
  • 2025/08/07 17:26:日本はマイナス金利、金が上昇しやすい環境 サンワード証券の陳氏
  • 2025/08/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米9月利下げ観測も下値で買戻し
  • 2025/08/07 17:14:東京為替:ドル・円は安値圏、ややドル売り
  • 2025/08/07 17:12:東京為替:ドル・円は軟調、前日海外安値を一時下抜け
  • 2025/08/07 17:01:東証グロ−ス指数は7日続伸、旺盛な物色意欲継続し1000pt台乗せ
  • 2025/08/07 16:59:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、TDKやソフトバンクGが2銘柄で約67円分押し上げ
  • 2025/08/07 16:56:東証業種別ランキング:電力・ガス業が上昇率トップ
  • 2025/08/07 16:50:好決算銘柄に投資資金が集中【クロージング】
  • 2025/08/07 16:44:7日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で4日続伸、ハイテク株に買い
  • 2025/08/07 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日本株買いで連日の年初来高値更新
  • 2025/08/07 16:27:東京為替:ドル・円は146円台に下落、クロス円は下げ渋り
  • 2025/08/07 16:15:日経平均は続伸、関税関連報道の影響は限定的
  • 2025/08/07 16:06:新興市場銘柄ダイジェスト:ACSLは急落、エイチエムコムがストップ高