トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/31 13:09,
提供元: フィスコ
ヤマノHD Research Memo(9):2025年3月期は復配、2026年3月期は0.5円増配見込み
*13:09JST ヤマノHD Research Memo(9):2025年3月期は復配、2026年3月期は0.5円増配見込み
■株主還元策
ヤマノホールディングス<7571>は、株主への利益還元を経営の重要課題の1つとして位置付けている。経営成績、配当性向、並びに経営基盤の強化及び事業拡大に向けた投資における内部留保などを総合的に勘案し、安定的な配当の維持を基本方針としている。2024年3月期は親会社株主に帰属する当期純損失を計上したため無配としたが、2025年3月期は業績回復により計画どおり2期ぶりに1株当たり1.0円の復配を実現した。2026年3月期の1株当たり配当金は1.5円と0.5円増配を見込む。ただし、親会社株主に帰属する当期純利益の増加が見込まれるため、配当性向は16.3%と低下する。過去、配当性向は30%を目標水準としてきているため、計画どおり業績が推移していけば、さらに増配が期待されるところだ。ただし、この点についてもM&Aの動向に影響を受ける可能性がある点は留意しておきたい。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
《HN》
記事一覧
2025/08/02 04:02:8月1日のNY為替概況
2025/08/02 03:30:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる、ドル・円下値ヘッジ
2025/08/02 02:16:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/02 02:35:NY外為:リスクオフ加速、トランプ大統領が原子力潜水艦2隻の配備命令、露挑発に対抗
2025/08/02 02:19:NY外為:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り
2025/08/02 00:27:NY外為:リスク回避の円買い、関税を巡る不透明感を嫌気
2025/08/01 23:59:【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
2025/08/01 22:08:【市場反応】米7月雇用統計は予想下回る、ドル売り加速
2025/08/01 20:13:欧州為替:ドル・円はじり安、米雇用統計にらみ
2025/08/01 19:34:この記事は削除されました
2025/08/01 19:29:システム ディ Research Memo(9):2025年10月期は10期連続の増配を予定
2025/08/01 19:28:システム ディ Research Memo(8):ストック収益比率50%、営業利益率20%を目標に持続的成長目指す
2025/08/01 19:27:システム ディ Research Memo(7):2025年10月期業績は2期ぶりに過去最高業績を更新する見通し
2025/08/01 19:26:システム ディ Research Memo(6):自己資本比率60%台で財務内容は良好
2025/08/01 19:25:システム ディ Research Memo(5):学園ソリューションを中心にすべての事業が増収に(2)
2025/08/01 19:24:システム ディ Research Memo(4):学園ソリューションを中心にすべての事業が増収に(1)
2025/08/01 19:23:システム ディ Research Memo(3):2025年10月期中間期は会社計画を上回る増収増益に
2025/08/01 19:22:システム ディ Research Memo(2):業務・業種特化型の業務支援ソフトウェアを、6つの領域で展開
2025/08/01 19:21:システム ディ Research Memo(1):人手不足問題を解消するソリューションサービスの引き合いが好調
2025/08/01 19:19:欧州為替:ドル・円は小幅安、ユーロ・ドルは買戻し