トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/22 11:05,
提供元: フィスコ
ALiNK Research Memo(5):2026年2月期は収益基盤の強化に向けた先行投資の年となる見通し
*11:05JST ALiNK Research Memo(5):2026年2月期は収益基盤の強化に向けた先行投資の年となる見通し
■ALiNKインターネット<7077>の今後の見通し
1. 2026年2月期の業績見通し
2026年2月期の業績は、売上高が前期比14.4%増の1,016百万円、営業利益が同56.2%減の19百万円、経常利益が同34.1%減の41百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同98.3%減の1百万円と増収減益の見通しである。売上高計画を事業セグメント別に見ると、tenki.jp事業が同10百万円増、IPプロデュース事業が同60百万円増、その他事業が同56百万円増を見込んでいる。
tenki.jp事業は、前期比10百万円増と微増収に留まる見通しだ。ただ、2024年7月にリリースした「tenki.jp メンバーシップ」の新機能やサービスの追加・アップデートを順次予定しており、ユーザーのエンゲージメントが高まることが期待できる。同サービスは、ユーザーが登録すると天気や防災などに関する情報を個別のライフスタイルに合わせてパーソナライズできる仕組みとなっている。エンゲージメントの向上に伴い、「tenki.jp」のPV数増加による広告収益の増加が見込まれることから、売上高の見通しはやや保守的な印象を受ける。また、2025年3月からは「tenki.jp」アプリのサブスクリプションプラン「tenki.jp ライト」の提供を開始している。月額180円(税込)とリーズナブルな価格設定であり、広告なしで快適に利用することができるほか、ユーザーの現在地に雨雲が接近するとリアルタイムでプッシュ通知を受け取ることができるなどの機能も備えている。現時点では業績への寄与は限定的と見込まれるが、今後課金ユーザー数の拡大が期待される。
IPプロデュース事業では、子会社であるエンバウンドが2025年2月期第2四半期から連結対象となったため、2026年2月期には通期での業績貢献が見込まれる。エンバウンドは現在、「温泉むすめ」を題材としたファン向けのアプリの開発を進めており、2025年冬頃のリリースを計画している。同アプリを通じて、顧客との接点をデジタル上で拡充し、収益基盤の強化を図る方針だ。
その他事業では、太陽光コンサルティング事業において太陽光発電設備の保有により得られる売電収入が安定しており、設備保有数の増加により収益拡大が見込まれる。
利益面においては、tenki.jp事業における「tenki.jpメンバーシップ」及び「tenki.jpライト」の新機能開発やサービスのアップデート、IPプロデュース事業におけるアプリ開発に伴う人件関連費用を中心とした先行投資が影響し、営業利益は減少する見通しである。ただし、これらのサービスの開発が一巡した後は投資回収局面へ移行すると見られ、2027年2月期以降の利益回復が期待される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 吉林拓馬)
《HN》
記事一覧
2025/05/22 16:35:日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる
2025/05/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:強弱感対立し前日比変わらず
2025/05/22 16:27:東証業種別ランキング:空運業が下落率トップ
2025/05/22 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約116円分押し下げ
2025/05/22 16:00:古河電工、京成、日本光電など
2025/05/22 16:00:日経平均は続落、37000円割れも個別では下値を拾う動き
2025/05/22 15:59:大成建---続伸、積極的な株主還元継続を想定して国内証券が格上げ
2025/05/22 15:55:参天薬---大幅続伸、強気の中期業績目標値をポジティブ視
2025/05/22 15:54:新興市場銘柄ダイジェスト:TMNは続伸、エーアイが急騰
2025/05/22 15:44:5月22日本国債市場:債券先物は138円65銭で取引終了
2025/05/22 15:34:日経平均大引け:前日比313.11円安の36985.87円
2025/05/22 15:16:東京為替:ドル・円は小幅安、ドル売り継続
2025/05/22 15:01:出来高変化率ランキング(14時台)〜グロバルウェ、イオレなどがランクイン
2025/05/22 14:52:日経平均は313円安、米経済指標などに関心
2025/05/22 14:47:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米株安観測は一服
2025/05/22 14:42:サクサ---大幅反落、今期の減益見通しを受けて利食い売りなど優勢に
2025/05/22 14:42:ディーエムソリューションズ---1株23円の剰余金配当を決議
2025/05/22 14:40:日本創発グループ---1Qは2ケタ増収・純利益が大幅増、クリエイティブサービス事業の領域拡大に注力
2025/05/22 14:34:古河電工---大幅反発、前日には中計の進捗説明会を開催
2025/05/22 14:31:リアルゲイト---反発、サイバーエージェントと不動産活用協業を開始