トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/29 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1 新光電気工業、イオレ、DIなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 新光電気工業、イオレ、DIなど
銘柄名<コード>28日終値⇒前日比
阪急阪神<9042> 4138 +114
株主還元方針を変更。
26年3月期の年間配当は100円予想(25年3月期は60円予定)。
くすりの窓口<5592> 2067 +88
電子お薬手帳「EPARKお薬手帳アプリ」がdポイントと連携開始。
MHグループ<9439> 203 -2
10万株(発行済株式数の0.86%)の自社株買い発表し28日取得。
一時人気化するも長い上ひげに。
日本製鉄<5401> 3289 -151
USスチール買収負担の増加を警戒する動き。
ピーバン<3559> 531 -33
引き続き日本ガイシとのコラボによるセンサーデモ機の
開発開始手掛かりに売買活発。
イオレ<2334> 741 +100
引き続き暗号資産金融事業とAIデータセンター事業参入発表が手掛かり。
新光電気工業<6967> 8861 +1500
TOBは終了しているが買い戻し継続の形か。
ミガロHD<5535> 2595 +40
1:2の株式分割実施を発表。
フジHD<4676> 2537.5 +120.5
日枝氏退任含む経営体制の刷新を発表。
gumi<3903> 491 +20
株主優待制度導入を引き続き材料視。
くら寿司<2695> 3180 +50
4月末の優待権利取り妙味銘柄として関心も。
キオクシアHD<285A> 2564 +25
スイッチ2関連として関心向かう形か。
シンクロ・フード<3963> 517 +11
アセット・バリューの大量保有が明らかに。
ゼビオHD<8281> 1346 +37
権利落ち後の下げ限定的で買い戻し優勢に。
DI<4310> 3440 -1015
配当権利落ちで処分売り圧力強まる。
東洋証券<8614> 543 -55
高配当利回り銘柄として権利落ちの影響強まる。
千葉興業銀行<8337> 1368 -117
千葉銀行による株式取得報道で27日は一時大幅高。
日本エム・ディ・エム<7600> 597 -49
業績下方修正で純損益は一転赤字に。
JCRファーマ<4552> 505 -43
大幅下方修正で一転赤字見通しに。
東海東京<8616> 501 -28
高配当利回りの証券株は権利落ちで売り優勢。
大平洋金属<5541> 1770 -72
配当権利落ちで手仕舞い売り優勢。
《CS》
記事一覧
2025/04/03 18:03:3日の香港市場概況:ハンセン1.5%安で続落、トランプ関税で心理悪化
2025/04/03 17:51:金は連日の最高値更新で、調整場面を迎えるか サンワード証券の陳氏
2025/04/03 17:42:G-7ホールディングスの子会社---子会社間の合併を発表
2025/04/03 17:40:京葉瓦斯---SHK制度における排出係数ゼロの新たな都市ガスメニューを提供開始
2025/04/03 17:38:トヨクモ---CyPN Report 2025のエクステンション部門でkintone連携6製品すべてが星を獲得
2025/04/03 17:36:網屋---自己株式を5万株取得、取得総額は1.77億円
2025/04/03 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米相互関税の影響を見極め
2025/04/03 17:05:東京為替:ドル・円は大幅安、午後は一時146円台
2025/04/03 16:58:日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約153円分押し下げ
2025/04/03 16:51:一正蒲 Research Memo(5):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(1)
2025/04/03 16:49:3日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で3日ぶり反落、中国の政策期待で下値は限定
2025/04/03 16:45:東証グロ-ス指数は6日続落、朝安の後に下げ渋るが買いは続かず
2025/04/03 16:35:日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒
2025/04/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:リセッション懸念で乱高下し5日続落
2025/04/03 16:30:相互関税を受けたリスク回避姿勢が強まる【クロージング】
2025/04/03 16:19:東京為替:ドル・円は軟調、下押し圧力継続
2025/04/03 16:19:一正蒲 Research Memo(9):2025年6月期は2.0円増配し14.0円配当予定
2025/04/03 16:18:一正蒲 Research Memo(8):第二次中期経営計画で1stステージ「成長軌道への5年」の実現を目指す
2025/04/03 16:17:一正蒲 Research Memo(7):2046年6月期のありたい姿を描いた「ICHIMASA30ビジョン」を策定
2025/04/03 16:16:一正蒲 Research Memo(6):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(2)