トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/26 12:32,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテが1銘柄で約43円分押し上げ
*12:32JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテが1銘柄で約43円分押し上げ
26日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり132銘柄、値下がり92銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は続伸。前日比109.61円高(+0.29%)の37890.15円(出来高概算8億株)で前場の取引を終えている。
25日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は4.18ドル高の42587.50ドル、ナスダックは83.27ポイント高の18271.86で取引を終了した。トランプ大統領が「相互関税」を巡り柔軟姿勢を示唆したことを好感した買いが続き、寄り付き後、上昇。その後、消費者信頼感指数の悪化で、景気減速懸念に相場は一時下落に転じた。ただ、長期金利の低下が支援し相場はかろうじてプラス圏を回復し終了。
米国株高を受けて、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は38000円台を回復して取引を開始した後は、東京エレクトロン<8035>やファーストリテ<9983>など値がさ株の一部が上昇したことで19日の戻り高値38128.58円を上回る場面も見られたが、買い一巡後は上げ幅をじりじりと縮小。引き続き上値の重さが意識される地合いとなった。
日経平均採用銘柄では、東京エレクトロンやファーストリテなど指数インパクトが大きい銘柄の上げが目立った。また、ソニーグループ<6758>、任天堂<7974>、コナミグループ<9766>などエンタメ系の銘柄は一部証券会社のポジティブなレポートを材料に買われた。このほか、住友鉱<5713>、三井金<5706>、三菱マテリアル<5711>など資源株も上昇。コニカミノルタ<4902>、三菱電機<6503>、いすゞ<7202>、清水建設<1803>、安川電機<6506>などが買われた。
一方、三菱重<7011>、日本製鋼所<5631>など防衛関連の一角が引き続き売られたほか、りそなHD<8308>、三菱UFJ<8306>など銀行株もさえない。このほか、自社株買い終了を発表した京成電鉄<9009>も売られた。三井化学<4183>、ヤマトHD<9064>、ニチレイ<2871>、マツダ<7261>、ホンダ<7267>などが下落した。
業種別では、その他製品、保険、非鉄金属、電気機器、空運などが上昇した一方、電気・ガス、サービス、輸送用機器、銀行、水産・農林などが下落した。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約43円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、任天堂<7974>、ソニーG<6758>、コナミG<9766>、KDDI<9433>、中外薬<4519>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はリクルートHD<6098>となり、ネクソン<3659>、ホンダ<7267>、NTTデータG<9613>、トヨタ<7203>、大塚HD<4578>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 37890.15(+109.61)
値上がり銘柄数 132(寄与度+199.98)
値下がり銘柄数 92(寄与度-90.37)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 46030 490 43.50
<8035> 東エレク 22615 305 30.09
<7974> 任天堂 11300 535 17.59
<6758> ソニーG 3850 84 13.81
<9766> コナミG 18380 235 7.73
<9433> KDDI 4832 35 6.91
<4519> 中外製薬 7104 68 6.71
<4063> 信越化 4475 23 3.78
<6954> ファナック 4381 20 3.29
<6146> ディスコ 34740 450 2.96
<9984> ソフトバンクG 8248 15 2.96
<6503> 三菱電機 2910 87 2.84
<6762> TDK 1635 6 2.71
<8766> 東京海上HD 5972 47 2.32
<5713> 住友金属鉱山 3633 133 2.19
<6506> 安川電機 4112 58 1.91
<6367> ダイキン工業 17260 55 1.81
<6273> SMC 57700 550 1.81
<9735> セコム 5254 25 1.64
<7735> SCREEN 10565 120 1.58
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 7646 -86 -22.62
<6098> リクルートHD 8136 -169 -16.67
<3659> ネクソン 2152 -84 -5.52
<7267> ホンダ 1485 -18.5 -3.65
<9613> NTTデータG 2782 -21 -3.45
<7203> トヨタ自動車 2865 -17.5 -2.88
<4578> 大塚HD 8002 -81 -2.66
<4543> テルモ 2802 -9.5 -2.50
<2801> キッコーマン 1483 -15 -2.47
<9009> 京成電鉄 1468 -48 -2.37
<7011> 三菱重工業 2688 -66 -2.17
<4704> トレンドマイクロ 10295 -50 -1.64
<9064> ヤマトHD 2022 -43 -1.41
<3092> ZOZO 4502 -42 -1.38
<4503> アステラス製薬 1493 -7.5 -1.23
<4661> オリエンタルランド 3081 -34 -1.12
<2871> ニチレイ 3610 -58 -0.95
<5631> 日本製鋼所 5787 -141 -0.93
<9843> ニトリHD 14335 -50 -0.82
<8253> クレディセゾン 3746 -22 -0.72
《CS》
記事一覧
2025/04/01 03:35:[通貨オプション]OP買い、イベントリスクが上昇
2025/04/01 03:31:NY外為:リスクオフ後退、米トランプ政権は国ベースの関税発表へ
2025/04/01 02:17:BTC下げ止まる、200DMAは下振れ、ストラティジーは今年最大の19億ドル相当購入【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/01 02:20:NY外為:BTC下げ止まる、200DMAは下振れ、ストラテジーは今年最大の19億ドル相当購入
2025/04/01 00:45:NY外為:ユーロ売り一服、数人のECBメンバー、4月の利下げの判断ためらう
2025/03/31 23:47:【市場反応】米3月シカゴPMIは予想外に上昇、ドル買い強まる
2025/03/31 22:27:【市場反応】独3月CPIは鈍化、ユーロ軟調
2025/03/31 20:04:欧州為替:ドル・円は切り返し、ドルに買戻し
2025/03/31 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、149円付近で買戻し
2025/03/31 18:15:日経平均テクニカル:急落、3日連続安で短期DC
2025/03/31 17:59:欧州為替:ドル・円は小高い、149円台に再浮上
2025/03/31 17:54:31日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で続落、テック指数は2.0%下落
2025/03/31 17:37:日経平均は3日続落、昨年8月以来の水準まで売られる全面安に(訂正)
2025/03/31 17:25:欧米為替見通し: 「下げ渋りか、米スタグフレーションも相互関税の行方を見極め」
2025/03/31 17:16:アトラグループ---上場維持基準の適合に向けた計画書を作成
2025/03/31 17:14:Lib Work---IPライセンス加盟店による栃木県初のモデルハウス完成
2025/03/31 17:08:31日の中国本土市場概況:上海総合0.5%安で続落、銀行株高で下げは限定
2025/03/31 16:53:東証グロース市場指数は3日続落、相対的には主力市場よりも若干の底堅さ
2025/03/31 16:53:米金融当局は追加利下げをためらっている?
2025/03/31 16:47:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日続落、ファーストリテとアドバンテストの2銘柄で約290円押し下げ