トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/21 10:39, 提供元: フィスコ

出来高変化率ランキング(10時台)〜きらぼし、アウンコンサルなどがランクイン

*10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)〜きらぼし、アウンコンサルなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。


■出来高変化率上位 [3月21日 10:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)

銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率

<2459> アウンコンサル   5538100  14774.34  387.16% 0.35%
<6345> アイチコーポ    532600  83601.78  247.15% -0.0555%
<6232> ACSL      5142800  927805.2  196.92% 0.1922%
<6047> Gunosy    1042500  111566.14  193.98% 0.0859%
<6923> スタンレ電     2128900  2048640.69  116.31% 0.1183%
<4882> ペルセウス     2625200  909603.94  88.6% 0.0452%
<1482> 米債ヘッジ     80848  59795.048  79.48% 0.0042%
<7177> GMOFHD    375800  130548.04  75.25% 0.0242%
<2397> DNAチップ    56900  28080.34  75.08% 0.0009%
<6659> メディアリンク   1118000  37594.36  73.93% -0.0519%
<6360> 東自機       19200  33990  71.82% -0.0489%
<1478> iS高配当     43056  90700.906  66.96% 0.0012%
<4192> スパイダーP    310300  78018.74  66.09% -0.0414%
<8153> モスフード     276600  494643.5  64.41% 0.0055%
<2162> nms HD     339000  68788.7  63.84% 0.0327%
<1473> Oneトピクス   60410  112351.7  62.31% 0.004%
<9560> プログリット    45000  30994.54  60.44% 0.017%
<3341> 日本調剤      67400  54900.66  58.24% 0.0047%
<4597> ソレイジア     9274900  197519.26  55.24% 0.05%
<8367> 南都銀       183200  444362.5  46.11% 0.0977%
<7071> アンビス      1081600  439512  45.94% -0.0492%
<6817> スミダコーポ    226000  159323.9  40.89% 0.0233%
<6474> 不二越       93700  206334.7  38.99% 0.0041%
<233A> iFインドN    68161  75910.622  38.82% 0.0091%
<1813> 不動テトラ     36700  55674.58  38.09% 0.0087%
<1961> 三機工       223900  528499.4  37.4% 0.0419%
<165A> SBIレオス    495600  70002.7  36.77% 0.025%
<7173> きらぼし      154200  552859.7  35.48% 0.1153%
<2510> NF国内債     47280  35922.53  35.1% 0.001%
<1972> 三晃金       42900  161650.8  34.74% 0.0287%


(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》

記事一覧

  • 2025/03/31 12:31:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅安、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約280円押し下げ
  • 2025/03/31 12:27:後場に注目すべき3つのポイント〜一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
  • 2025/03/31 12:17:東京為替:ドル・円は軟調、日本株の急落で
  • 2025/03/31 12:16:一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
  • 2025/03/31 12:11:日経平均は大幅安、一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
  • 2025/03/31 12:07:SBSHD Research Memo(7):2030年度に売上高7,000億円以上を目指す(2)
  • 2025/03/31 12:06:SBSHD Research Memo(6):2030年度に売上高7,000億円以上を目指す(1)
  • 2025/03/31 12:05:SBSHD Research Memo(5):2025年12月期は過去最高の売上、各利益も3期振りの増益に転じる見通し
  • 2025/03/31 12:04:SBSHD Research Memo(4):財務体質が改善し、今後はROEの向上に取り組む方針
  • 2025/03/31 12:03:SBSHD Research Memo(3):2024年12月期の業績は新規物流拠点の立ち上げロスなどにより増収減益に
  • 2025/03/31 12:02:SBSHD Research Memo(2):3PLと自社開発した物流施設の流動化による独自のビジネスモデルを展開
  • 2025/03/31 12:01:SBSHD Research Memo(1):収益構造改革により物流事業の収益性が回復、成長軌道に復帰する見通し
  • 2025/03/31 11:44:注目銘柄ダイジェスト(前場):ディスコ、ENEOS、LeTechなど
  • 2025/03/31 11:38:東京為替:ドル・円は149円割れ、日経平均は昨年9月以来の安値圏
  • 2025/03/31 11:21:アイダ---大幅反発、資本政策の見直し決定や自社株買いの実施を発表
  • 2025/03/31 11:17:ニトリHD---続伸、ドル安円高の進行から資金シフトの流れにも
  • 2025/03/31 11:17:ENEOS---大幅続落、在庫影響や減損損失計上などで営業益予想を大幅下方修正
  • 2025/03/31 11:10:プロHD Research Memo(10):ステークホルダーには企業価値の向上によるリターンで報いる
  • 2025/03/31 11:09:プロHD Research Memo(9):営業利益・EBITDA重視の目標へと移行し、利益成長軌道に乗せていく計画
  • 2025/03/31 11:08:プロHD Research Memo(8):2025年12月期は各事業の増益を見込み、通期営業利益黒字化を目指す