トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/21 12:03,
提供元: フィスコ
ラキール Research Memo(3):ユーザー企業のデジタル化・DX推進を支援
*12:03JST ラキール Research Memo(3):ユーザー企業のデジタル化・DX推進を支援
■事業内容
1. サービスの概要
ラキール<4074>は、プロダクトサービス、コンサルティングサービス、プロフェッショナルサービス、動画配信型教育サービスの4つのサービスを提供し、ペーパーレス化からデータを活用した戦略立案、ITによる企業価値の向上やビジネスモデルの変革まで、ユーザー企業のデジタル化やDX推進を網羅的に支援している。主力のプロダクトサービスでは、クラウド型システム開発・運用プラットフォームLaKeel DX及びLaKeel DX上で稼働するLaKeel Apps製品群の開発・運用といった製品サービスを提供している。コンサルティングサービスでは、LaKeel DXとAPPSを最大限に活用するためのコンサルティング、及びLaKeel DX上に収集された膨大なデータの分析サービスなどを行っている。プロフェッショナルサービスでは、システム開発サービスとシステム保守サービスを展開している。動画配信型教育サービスでは、マルチランゲージのアニメーションによるeラーニング動画を配信している。
なお、財務的には、LaKeel事業の単一セグメントであるためセグメントごとの記載を省略しているが、サービスはプロダクトサービスとプロフェッショナルサービスの2つに区分される。このうちプロダクトサービスは製品サービスとコンサルティングサービスに分けられ、製品サービスはライセンス、サブスクリプション(LaKeel製品)、サブスクリプション(LaKeel製品以外)、その他で構成される。また、動画配信型教育サービスはAPPSのLaKeel Online Media Serviceとして製品サービスに含まれる。グループは同社及び連結子会社3社で構成され、同社を主力に、子会社の北京利衆得応用技術有限公司はLaKeel製品の開発拠点として位置付けられ、開発人材の確保と技術面でプロダクトサービスをサポート、(株)ZESTはコンサルティングサービス向けに開発人材を供給しているほか、金融機関向けに専門エンジニアの派遣などシステムエンジニアリングサービスを提供している。なお、サブスクリプション(LaKeel製品以外)は、マイクロサービス以前から扱っていたパッケージソフトなどの補修を主業務としているため、漸減傾向にある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/03/31 12:31:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅安、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約280円押し下げ
2025/03/31 12:27:後場に注目すべき3つのポイント〜一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
2025/03/31 12:17:東京為替:ドル・円は軟調、日本株の急落で
2025/03/31 12:16:一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
2025/03/31 12:11:日経平均は大幅安、一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
2025/03/31 12:07:SBSHD Research Memo(7):2030年度に売上高7,000億円以上を目指す(2)
2025/03/31 12:06:SBSHD Research Memo(6):2030年度に売上高7,000億円以上を目指す(1)
2025/03/31 12:05:SBSHD Research Memo(5):2025年12月期は過去最高の売上、各利益も3期振りの増益に転じる見通し
2025/03/31 12:04:SBSHD Research Memo(4):財務体質が改善し、今後はROEの向上に取り組む方針
2025/03/31 12:03:SBSHD Research Memo(3):2024年12月期の業績は新規物流拠点の立ち上げロスなどにより増収減益に
2025/03/31 12:02:SBSHD Research Memo(2):3PLと自社開発した物流施設の流動化による独自のビジネスモデルを展開
2025/03/31 12:01:SBSHD Research Memo(1):収益構造改革により物流事業の収益性が回復、成長軌道に復帰する見通し
2025/03/31 11:44:注目銘柄ダイジェスト(前場):ディスコ、ENEOS、LeTechなど
2025/03/31 11:38:東京為替:ドル・円は149円割れ、日経平均は昨年9月以来の安値圏
2025/03/31 11:21:アイダ---大幅反発、資本政策の見直し決定や自社株買いの実施を発表
2025/03/31 11:17:ニトリHD---続伸、ドル安円高の進行から資金シフトの流れにも
2025/03/31 11:17:ENEOS---大幅続落、在庫影響や減損損失計上などで営業益予想を大幅下方修正
2025/03/31 11:10:プロHD Research Memo(10):ステークホルダーには企業価値の向上によるリターンで報いる
2025/03/31 11:09:プロHD Research Memo(9):営業利益・EBITDA重視の目標へと移行し、利益成長軌道に乗せていく計画
2025/03/31 11:08:プロHD Research Memo(8):2025年12月期は各事業の増益を見込み、通期営業利益黒字化を目指す