トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/07 12:10, 提供元: フィスコ

プロディライト Research Memo(10):2025年8月期業績予想は精査中。M&Aと双方向番号ポータビリティ

*12:10JST プロディライト Research Memo(10):2025年8月期業績予想は精査中。M&Aと双方向番号ポータビリティ
■プロディライト<5580>の中期経営計画見直しと業績見通し

5. 2025年8月期の業績見通し
2025年8月期業績については、当初、売上高2,374百万円(前期比8.1%増)、営業利益200百万円(同5.3%増)、経常利益198百万円(同5.5%増)、当期純利益132百万円(同10.7%減)と見込んでおり、前述のとおり中期経営計画に新たにM&A戦略を付け加えたこと、さらに、2025年1月より固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティが開始されることを受け、業績がより上向く見通しであった。しかし、2024年11月に実施したM&Aにより取得した子会社の業績予想を精査するため、いったん連結業績予想を未定とした。

2025年8月期は、雇用・所得環境が改善するなか、各種政策の効果もあり、景気は緩やかに回復が続くことが期待されているが、物価高の進行、人手不足などといった課題や金融資本市場の変動などの影響もあり、依然として景気の先行きは不透明な状況が続くものと見込まれている。このような環境下、同社は、固定電話とモバイル端末の垣根を越えて「電話のあり方」そのものを変革する「電話のDX」を推進することで中長期的な持続的成長を実現するため、主力サービス「INNOVERA」の進化に一層注力する方針だ。中期経営計画に基づき、AI技術を取り入れた「INNOVERA」の機能拡充、他社サービスとの連携推進、パートナーシップ強化等による営業体制の最適化、ブランド力の強化などに取り組む。

特に重要戦略として、目先の成長ではなく中長期的な成長を見据えて、抜本的かつ継続的な組織変更、IR体制の構築、マーケティングへの投資、成長を見据えた戦略的投資を積極的に推進し、収益性の維持・向上を図って筋肉質な経営体制の構築を図る。これにより、回線使用量、単価、リカーリング率の回復・向上を目指す。加えて、今回の見直しの主因となったM&Aについて、NNコミュニケーションズの売上高寄与が期待できるが、利益は2026年8月期以降の寄与を見込んでいるようだ。また、双方向番号ポータビリティについては、売上高・利益へのプラス寄与はある程度あるため、現在影響度合いを精査しているところのようだ。中期的には、これらM&A戦略と双方向番号ポータビリティは、ともに同社の成長を押し上げていくことになると予想される。

なお、2025年8月期第1四半期の業績は、既存事業の好調及びM&Aにより売上高は607百万円と高水準になったが、M&A費用やシナジー発揮に向けた先行費用により営業利益以下は低水準に留まった。ただし、比較可能な単体の業績では、特に音声ソリューション事業が好調だったことから、売上高557百万円(前年同期比6.0%増)、営業利益32百万円(同8.7%増)、経常利益31百万円(同8.8%増)、四半期純利益20百万円(同4.3%増)と順調なスタートだったことが分かる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)


《HN》

記事一覧

  • 2025/02/07 19:00:欧州為替:ドル・円はもみ合い、ドル売り一服
  • 2025/02/07 18:26:この記事は削除されました。
  • 2025/02/07 18:15:日経平均テクニカル:4日ぶり反落、一目均衡表は三役逆転
  • 2025/02/07 18:14:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利の失速で
  • 2025/02/07 18:03:7日の香港市場概況:ハンセン1.2%高で続伸、AI物色続く
  • 2025/02/07 17:39:山田コンサルティンググループ---3Q営業利益2ケタ増、コンサルティング事業は売上高・利益ともに増加
  • 2025/02/07 17:39:Sharing Innovations---情報セキュリティマネジメントシステムの最新認証規格で更新審査を通過
  • 2025/02/07 17:38:セキュア---顔認証とrPPGでバイタルデータを計測し、健康管理とストレスチェックができるサービスをリリース予定
  • 2025/02/07 17:37:ソフト99コーポレーション---3Q営業利益・経常利益が増益、ポーラスマテリアル事業は売上高・利益が2ケタ増
  • 2025/02/07 17:35:サンフロンティア不動産---3Q不動産サービス事業は売上高・利益ともに引き続き順調に推移
  • 2025/02/07 17:33:フェイスネットワーク---販売用不動産の売却
  • 2025/02/07 17:33:ギックス---JR西日本公式アプリ「WESTER」が「2024年度IT賞」最優秀賞を受賞
  • 2025/02/07 17:32:タイミー---三田市と事業連携協定を締結し、タイミーを活用したひとり親の就労支援を開始
  • 2025/02/07 17:31:エスプール---奈良県宇陀市とカーボンニュートラルの推進に関する連携協定を締結
  • 2025/02/07 17:29:エスプール---全国54施設目の障がい者雇用向け農園を開設
  • 2025/02/07 17:29:シンバイオ製薬---注射剤ブリンシドフォビル、悪性リンパ腫患者対象の国際共同第Ib/II相臨床試験をシンガポールで開始
  • 2025/02/07 17:27:欧米為替見通し: ドル・円は戻りが鈍い値動きか、日銀利上げ期待も米雇用統計にらみ
  • 2025/02/07 17:26:シンバイオ製薬---24年12月期は業績予想に対して大きな乖離なく着地
  • 2025/02/07 17:25:FCE---「RPAロボパットDX」が導入企業数1600社を突破
  • 2025/02/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は戻りが鈍い値動きか、日銀利上げ期待も米雇用統計にらみ