トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/21 16:16,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約85円分押し上げ
*16:16JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約85円分押し上げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり114銘柄、値下がり107銘柄、変わらず4銘柄となった。
20日の米国市場はキング牧師生誕記念の祝日のため休場。注目されたトランプ大統領就任式では関税に関する発言が控えられたことから、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は39238.21円まで上げ幅を拡大する場面も見られたが、10時頃に「メキシコとカナダに2月1日から25%の関税を発動」と報じられると楽観ムードが一変。日経平均は下落するなど乱高下する展開となった。売り買い一巡後は、39000円前後でのもみ合いとなったが、トランプ大統領の誕生初日らしい慌ただしい一日に。
大引けの日経平均は前日比125.48円高(+0.32%)の39027.98円となった。東証プライム市場の売買高は15億3819万株。売買代金は3兆5062億円。業種別では、その他製品、繊維、ゴム、空運、海運などが上昇した一方、石油・石炭、鉱業、保険、電気・ガス、証券・商品先物などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は57%、対して値下がり銘柄は37%となっている。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約47円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、レーザーテック<6920>、任天堂<7974>、スズキ<7269>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは中外薬<4519>となり1銘柄で日経平均を約11円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、TDK<6762>、ファナック<6954>、東京海上<8766>、NTTデータG<9613>、ZOZO<3092>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 39027.98(+125.48)
値上がり銘柄数 114(寄与度+198.63)
値下がり銘柄数 107(寄与度-73.15)
変わらず銘柄数 4
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 49030 530 47.05
<8035> 東エレク 27035 385 37.98
<6857> アドバンテ 9440 70 18.41
<6146> ディスコ 46600 2580 16.97
<6920> レーザーテック 15475 430 5.66
<7974> 任天堂 9044 143 4.70
<7269> スズキ 1810 30 3.88
<7741> HOYA 21245 230 3.78
<4568> 第一三共 4450 33 3.26
<6645> オムロン 5055 88 2.89
<4452> 花王 5979 75 2.47
<6526> ソシオネクスト 2652 75 2.45
<9843> ニトリHD 19150 145 2.38
<4543> テルモ 2935 9 2.37
<2802> 味の素 6222 65 2.14
<6902> デンソー 2145 15 1.97
<1925> 大和ハウス工業 4706 56 1.84
<2502> アサヒGHD 1606 18 1.78
<6506> 安川電機 4500 51 1.68
<5108> ブリヂストン 5332 50 1.64
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4519> 中外製薬 6570 -120 -11.84
<9984> ソフトバンクG 9248 -23 -4.54
<6762> TDK 1871 -7.5 -3.70
<6954> ファナック 4650 -22 -3.62
<8766> 東京海上HD 5255 -63 -3.11
<9613> NTTデータG 2885 -12 -1.97
<3092> ZOZO 4775 -57 -1.87
<8058> 三菱商事 2462 -18.5 -1.82
<4507> 塩野義製薬 2217 -18 -1.78
<4324> 電通グループ 3621 -54 -1.78
<6861> キーエンス 67180 -490 -1.61
<7733> オリンパス 2300 -12 -1.58
<7735> SCREEN 10910 -120 -1.58
<7751> キヤノン 4900 -26 -1.28
<6305> 日立建機 3601 -39 -1.28
<8630> SOMPO 4139 -62 -1.22
<3382> 7&iHD 2440 -11.5 -1.13
<7011> 三菱重工業 2060 -29.5 -0.97
<8801> 三井不動産 1283 -9.5 -0.94
<7012> 川崎重工業 6750 -275 -0.90
《CS》
記事一覧
2025/02/01 17:00:株ブロガー・さなさえ:米国と中国のAI競争の最中でキラリと光るあの株たち【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/01 15:55:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀主な意見、米雇用統計、日米企業決算発表本格化
2025/02/01 14:23:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
2025/02/01 14:23:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
2025/02/01 14:22:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
2025/02/01 14:21:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
2025/02/01 14:20:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
2025/02/01 14:10:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は利下げの公算
2025/02/01 14:09:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、12月貿易収支が有力な手掛かり材料に
2025/02/01 14:08:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済の先行きを注視
2025/02/01 14:07:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
2025/02/01 14:06:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
2025/02/01 14:04:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
2025/02/01 14:03:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
2025/02/01 14:01:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
2025/02/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ政策に翻弄されずあくまで国策銘柄に注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/01 08:57:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル安、トランプ政権の関税政策を警戒
2025/02/01 08:56:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比275円安の39355円〜
2025/02/01 08:10:NY為替:米長期債相場は弱含み、12月コアPCE価格指数は市場予想と一致
2025/02/01 08:05:米国株式市場は反落、トランプ政権の関税政策を警戒(31日)