トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/01/20 14:07, 提供元: フィスコ

ランドコンピュ Research Memo(7):2026年3月期以降収益回復が注目点

*14:07JST ランドコンピュ Research Memo(7):2026年3月期以降収益回復が注目点
■ランドコンピュータ<3924>の今後の見通し

2025年3月期の連結業績は11月13日に下方修正が発表され、売上高が14,420百万円から14,200百万円(前期比3.4%増)、営業利益が1,860百万円から1,230百万円(同28.9%減)、経常利益が1,900百万円から1,265百万円(同27.4%減)、親会社株主に帰属する当期純利益が1,267百万円から840百万円(同31.9%減)へとそれぞれ引き下げられた。売上高はほぼ期初の見通しどおり進捗する計画だが、営業利益以下は上期に発生した特定顧客向けの不採算案件が影響し、大幅に下方修正された。当該案件は現時点では2025年3月までの最終引き渡しを予定しており、予定どおり収束すればあくまで一過性の損失計上として2026年3月期以降の業績には影響しない見込みだが、ほかの案件で同様の採算性の悪化などが生じることがないかどうか、引き続き注視は必要であるとみられる。また、下期の6ヶ月間だけでみても前期と比較して増収減益の予想となっているが、当該不採算案件が引当金計上済みのため粗利率ゼロで売上計上されているほか、一定程度、リスク要因も織り込んだ計画になっていると弊社は推察している。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 永岡宏樹)


《HN》

記事一覧

  • 2025/02/01 17:00:株ブロガー・さなさえ:米国と中国のAI競争の最中でキラリと光るあの株たち【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/02/01 15:55:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀主な意見、米雇用統計、日米企業決算発表本格化
  • 2025/02/01 14:23:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
  • 2025/02/01 14:23:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
  • 2025/02/01 14:22:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
  • 2025/02/01 14:21:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
  • 2025/02/01 14:20:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
  • 2025/02/01 14:10:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は利下げの公算
  • 2025/02/01 14:09:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、12月貿易収支が有力な手掛かり材料に
  • 2025/02/01 14:08:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済の先行きを注視
  • 2025/02/01 14:07:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
  • 2025/02/01 14:06:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
  • 2025/02/01 14:04:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
  • 2025/02/01 14:03:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
  • 2025/02/01 14:01:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
  • 2025/02/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ政策に翻弄されずあくまで国策銘柄に注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/02/01 08:57:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル安、トランプ政権の関税政策を警戒
  • 2025/02/01 08:56:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比275円安の39355円〜
  • 2025/02/01 08:10:NY為替:米長期債相場は弱含み、12月コアPCE価格指数は市場予想と一致
  • 2025/02/01 08:05:米国株式市場は反落、トランプ政権の関税政策を警戒(31日)