トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/26 08:54, 提供元: フィスコ

前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に〜

*08:54JST 前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に〜
26日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に
■インターメスティック、25/12上方修正 営業利益 59.86億円←55.14億円
■前場の注目材料:キオクシアHD、3DNANDを高密度化、メモリーを水平配置


■ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に

26日の日本株市場は、買い先行で始まった後は前日同様、値がさハイテク株の動向を睨みながらの相場展開になりそうだ。25日の米国市場はNYダウが664ドル高、ナスダックは153ポイント高だった。雇用関連指標や小売売上高が予想を下回り、年内の利下げ期待が高まった。次期FRB議長候補として国家経済会議(NEC)のハセット委員長が「最有力候補」と伝えられ、12月の利下げ確率がさらに上昇したことが材料視された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比545円高の49145円、円相場は1ドル=156円00銭台で推移している。

日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、買い先行で始まることになろう。ただ、米国市場の上昇が好感されるものの、エヌビディアが売られていることもあり、指数インパクトの大きい値がさハイテク株の動向を見極めながらのスタンスに向かわせそうである。特に昨日はソフトバンクG<9984>の下げが重荷になっていたこともあり、同社がリバウンドを強めないと買い一巡後は神経質な展開に向かわせそうだ。

昨日の東証プライムの売買高は24億株台にとどまった。米国では27日がサンクスギビングデーの祝日となり、28日はブラックフライデーで短縮取引になる。海外勢のフローは減少傾向にあると考えられ、薄商いのなかで先物の動きに振らされやすいだろう。昨日の日経平均株価は朝方につけた49182.32円を高値に、後場に入り48511.95円まで軟化する場面があった。先物市場では49730円から48540円と1190円の値幅だったこともあり、先物市場での荒い値動きに注意したいところである。

まずはソフトバンクGの動向を見極めつつ、売り一巡が意識されてくる局面においては、短期的なリバウンド狙いの資金が半導体・AI関連株に向かいやすくなろう。一方で、不安定な値動きが続くようであれば、バリュー株など内需系にシフトしやすいとみておきたい。また、昨日はグロース250指数の弱さが目立った。中小型株の弱い値動きが続くなか、大型株志向に向かわせそうだ。


■インターメスティック、25/12上方修正 営業利益 59.86億円←55.14億円

インターメスティック<262A>は2025年12月期業績予想の修正を発表。営業利益を55.14億円から59.77億円に上方修正した。第3四半期累計期間において、TVCMをはじめとした各種プロモーション施策の効果で「SUNCUTGlasses」や「調光レンズ」をはじめとしたUV対策商品の売上高は当初の想定を上回る水準で推移。また、全社的なコスト最適化の取り組みにより原価が想定を下回った結果、営業利益、経常利益、当期純利益のいずれも計画を上回る。あわせて年間配当を42.9円から44.0円に増額修正した。


■前場の注目材料

・日経平均株価は上昇(48659.52、+33.64)
・NYダウは上昇(47112.45、+664.18)
・ナスダック総合指数は上昇(23025.59、+153.58)
・SOX指数は上昇(6714.18、+10.98)
・シカゴ日経225先物は上昇(49145、+545)
・VIX指数は低下(18.56、-1.96)
・米長期金利は低下
・高市早苗内閣による防衛費増額などの経済政策
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請


・キオクシアHD<285A>3DNANDを高密度化、メモリーを水平配置
・NTN<6472>「ピッキング用部品供給装置」価格抑え小型化、中小ニーズ対応
・日立<6501>ロボ動作を安定・高速化、制御技術でAI補正
・コニカミノルタ<4902>ペロブス電池フィルム拡大、35年シェア首位狙う
・アマノ<6436>地震前兆信号を時刻認証、京都大学などと、事前防災基盤
・パナソニックHD<6752>パナエナジー、アマゾン系ロボタクシーに電池供給
・ホンダ<7267>「N-ONE」一部改良で値上げ、全グレードに前方パーキングセンサー
・ミライト・ワン<1417>NTTドコモビジネスなどと、被災把握に衛星通信・ドローン活用
・富士フイルムHD<4901>静岡の新棟稼働、先端半導体材を供給
・JR東日本<9020>パスモと、コード決済で連携、アプリに付随、来年秋から
・森下仁丹<4524>美容ドリンク発売、香港女性向け開発


☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし

<海外>
・特になし




《ST》

記事一覧

  • 2025/11/26 11:05:ガーデン Research Memo(5):オーガニックな国内成長にM&Aを加え、5〜6年で当期純利益30億円を目指す
  • 2025/11/26 11:04:ガーデン Research Memo(4):企業再生型M&Aや不動産のノウハウは他社にない強み
  • 2025/11/26 11:03:ガーデン Research Memo(3):主力ブランドは「壱角家」と「山下本気うどん」
  • 2025/11/26 11:02:ガーデン Research Memo(2):首都圏ターミナル駅中心に多業態・多店舗展開
  • 2025/11/26 11:01:ガーデン Research Memo(1):2026年2月期下期は業績が回復し、通期では期初予想どおり2ケタ増益へ
  • 2025/11/26 10:52:JBCC:年率10%超のリターンを期待、ストック型クラウドとセキュリティで収益性向上
  • 2025/11/26 10:49:キオクシアHD---大幅続落、ベイン系が保有株の一部を売却へ
  • 2025/11/26 10:40:芝浦メカトロニクス:生成AI需要を追い風に成長を続ける装置メーカー
  • 2025/11/26 10:37:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は強含み、経済制裁緩和の可能性が高まっている
  • 2025/11/26 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜メディ総研、ピクセラなどがランクイン
  • 2025/11/26 10:29:コロワイド:外食・給食事業の両輪で持続的成長を目指す総合フードサービス企業
  • 2025/11/26 10:11:サイプレス・ホールディングス:外食業界の新星、効率経営と出店戦略で飛躍を目指す
  • 2025/11/26 09:48:日本情報C---大幅に反発、新たな株主優待制度の内容決定、300株以上保有でデジタルギフト5000円分
  • 2025/11/26 09:42:ビーマップ---大幅に4日ぶり反発、次世代Wi-Fi規格の実証実験で長距離音声通信に成功
  • 2025/11/26 09:38:GENDA---大幅に反発、カラオケ機器流通事業のエーセツを完全子会社化
  • 2025/11/26 09:23:日経平均は352円高でスタート、三井金属や良品計画などが上昇
  • 2025/11/26 09:21:太洋テクノレックス:精密加工技術を核にFPCと産機が牽引、事業ポートフォリオ変革が進行
  • 2025/11/26 09:08:個別銘柄戦略:プラネットやプライムストラテジーに注目
  • 2025/11/26 09:07:日経平均は361円高、寄り後はもみ合い
  • 2025/11/26 08:59:キッズバイオ、ワークマン◆今日のフィスコ注目銘柄◆