トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/12 17:46,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
*17:46JST 欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
下記の通り修正します。
(誤)
(正)
12日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想するみ。米政府機関の閉鎖は解決しつつあり、株高継続なら円売り地合い継続の見通し。ただ、明日発表の米インフレ指標の鈍化を見込み、追加利下げ観測からドルは積極的に買いづらい。
前日の海外市場で米金利安を受けドルが主要通貨に対して軟調に推移した。ユーロ・ドルは1.16ドル台に浮上し、ドル・円は153円60銭台に軟化。米ADP雇用統計で10月下旬までの4週間で民間部門の雇用者数削減が続いたと推計し、米労働市場の減速懸念が広がった。米連邦政府機関の閉鎖長期化への不安も加わり、安全通貨の円が選好された。ただ、本日アジア市場で日本株高の場面で円売りに振れ、主要通貨は対円で底堅い。
この後の海外市場で重要イベントは予定されておらず、米金融政策にらみの展開。政府機関閉鎖解除への動きが進めば、安心感からドル買い・円売りが先行。ただし、明日の米消費者物価指数(CPI)が鈍化する見通しで、米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げ観測がドルの上値を抑えそうだ。トランプ政権の政策運営を巡る不透明感も残り、投資家の積極的なポジション形成は限定的に。154円台では戻り売りが見込まれ、上値の重さが意識されよう。
【今日の欧米市場の予定】
・特になし
《CS》
記事一覧
2025/11/13 01:02:NY外為:ドル買い後退、米長期金利が低下
2025/11/13 01:00:大幸薬品---2028年12月期を最終年度とする中期経営計画を策定
2025/11/13 00:59:巴川コーポレーション---1Q増収・営業利益増益、半導体・ディスプレイ関連事業が順調に推移
2025/11/13 00:58:ローランド---3Qは、関税影響を補い経常利益以下が2ケタ増益
2025/11/13 00:57:坪田ラボ---2Q事業が期初の想定に沿って着実に進展
2025/11/13 00:56:クラボウ---2Q純利益2ケタ増、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/11/13 00:56:はてな---「Comic Growth powered by GigaViewer」 本格始動を発表
2025/11/13 00:54:セレンディップ・ホールディングス---2Qも大幅な増収増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/11/13 00:54:セレンディップ・ホールディングス---通期業績予想を上方修正、負ののれん発生益で純利益3.5倍に
2025/11/13 00:53:ビジュアル・プロセッシング・ジャパン--- Sonotas、デジタルアセット管理システム「CIERTO」を導入
2025/11/13 00:51:ポラリス・ホールディングス---「KOKO HOTEL 大阪新世界」の運営ストラクチャー変更
2025/11/13 00:51:アクセル---2Qは2ケタ増益、主力のLSI開発販売関連が増益
2025/11/13 00:51:ダイナミックマッププラットフォーム---シミュレータなど自動運転の開発環境向けにHDマップを提供
2025/11/12 23:40:NY外為:円安進行、高市政権の成長重視策の思惑
2025/11/12 20:07:欧州為替:ドル・円は155円に接近、節目付近の売りに警戒も
2025/11/12 19:15:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高でドル買い
2025/11/12 18:34:12日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約1カ月ぶりの高値を更新
2025/11/12 18:25:12日の中国本土市場概況:上海総合は小幅続落、方向感の乏しい展開
2025/11/12 18:24:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円はまちまち
2025/11/12 18:15:日経平均テクニカル: 反発、5日線が上向き転換