トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/21 16:34,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、今週のインフレ指標を注視
*16:34JST 米国株見通し:伸び悩みか、今週のインフレ指標を注視
(16時30分現在)
S&P500先物 6,767.25(-6.50)
ナスダック100先物 25,280.75(-24.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は74ドル安。米金利は下げ渋り、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
週明け20日のNY株式市場は反発。ダウは前週末比515ドル高の46706ドルと続伸し、S&P500とナスダックもそろって上昇。政府機関の一部閉鎖が早期に終結するとの期待が投資家心理を支えた。米中通商摩擦をめぐるトランプ大統領の発言は方向感を欠いたものの、貿易交渉への前向きな姿勢が一定の安心感を与えた。企業決算はおおむね堅調で、セールスフォースやアップルが上昇。ボーイングも新型機の増産承認を受けて買われた。
本日の米株市場は伸び悩みか。政府閉鎖問題の解決期待が相場下支えとなる一方、週末発表の米消費者物価指数(CPI)を前に警戒感が残る。インフレ高止まりが確認されれば、FRBの追加利下げ観測が後退しかねないとの見方もあり、上値を抑える要因となる。米中関係を巡る不透明感も引き続き警戒材料。もっとも、企業決算は底堅く、今週はネットフリックス、テスラ、インテルなど主要ハイテク株の発表が注目される。長期金利と企業収益を見極める展開となりそうだ。
《TY》
記事一覧
2025/10/23 11:05:クリレスHD Research Memo(5):2026年2月期通期は新規出店と既存店の伸びで、増収増益基調が続く見通し
2025/10/23 11:04:クリレスHD Research Memo(4):中期経営計画で目指す立地ポートフォリオの強化に向けて順調な滑り出し
2025/10/23 11:03:クリレスHD Research Memo(3):2026年2月期中間期は増収増益で、期初予想に対しても順調に進捗
2025/10/23 11:02:クリレスHD Research Memo(2):積極的なM&Aにより様々な業態を手掛ける「グループ連邦経営」を展開
2025/10/23 11:01:クリレスHD Research Memo(1):2026年2月期中間期は増収増益となり、期初予想に対しても順調に進捗
2025/10/23 10:54:シークス:EMSの更なるグローバル展開と収益改善で成長基盤を強化
2025/10/23 10:43:Arent---もみ合い、建築業界における大手企業との共創プロジェクトとして2件の大型案件を受注
2025/10/23 10:41:平河ヒューテ---大幅続伸、アクシウムの大株主浮上を材料視
2025/10/23 10:39:アドソル---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感
2025/10/23 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜アドソル、塩水糖などがランクイン
2025/10/23 10:36:AHCグループ:増益に向けて順調で自社株買いも実施、中計達成時の株価は+60%〜140%
2025/10/23 10:23:日本製鋼所:防衛関連・樹脂製造機械機の拡大でさらなる飛躍を目指すインフラ機械メーカー
2025/10/23 10:17:THECOO---急騰、株主優待制度を拡充
2025/10/23 10:11:
2025/10/23 10:09:ispace---続伸、次世代小型ローバー開発に向けたトヨタ自動車による支援を発表
2025/10/23 09:40:日経平均は441円安でスタート、SUMCOやディスコなどが下落
2025/10/23 09:31:NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏
2025/10/23 09:12:東京為替:米ドル・円は強含み、152円を挟んだ水準で推移
2025/10/23 09:11:個別銘柄戦略:アドソルや神戸物産に注目
2025/10/23 09:10:日経平均は770円安、寄り後は下げ幅拡大