トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/20 16:39,
提供元: フィスコ
高市トレード加速で最高値更新【クロージング】
*16:39JST 高市トレード加速で最高値更新【クロージング】
20日の日経平均は大幅反発。1603.35円高の49185.50円(出来高概算17億9000万株)と史上最高値を更新して取引を終えた。前週末の米国株の上昇に加え、自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で合意する見通しからリスク選好ムードが高まった。高市トレードが再加速したほか、日銀の高田創審議委員は講演で、政策金利の引き上げに関し「機が熟した」と述べ、利上げすべきだとの考えを強調した。後場に入り金融株が買われるなかで日経平均株価は一段高となり、高値引けとなった。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数が1400を超え、全体の9割を占めた。セクター別では、33業種すべてが上昇し、銀行、情報通信、電気機器、ゴム製品、証券商品先物の上昇が目立っていた。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>が堅調で、この4銘柄で日経平均株価を約860円超押し上げた。半面、ベイカレント<6532>、良品計画<7453>、信越化<4063>、住友鉱<5713>が軟化した。
自民党と日本維新の会の連立協議が進展し、高市総裁が21日に首相指名される見通しが強まったため、高市首相誕生を歓迎する形でほほ全面高の様相となった。また、前週末の米国市場では、地銀のフィフス・サード・バンコープが市場予想を上回る決算を発表し、地銀の信用不安への警戒感が後退したほか、トランプ米大統領が対中追加関税について、これまでの強硬姿勢を修正したことも投資マインドの好転につながった。さらに、円相場は一時1ドル=151円台へと円安傾向が強まったことも材料視された。
21日の首班指名選挙で高市氏が正式に首相に選出されれば、これまでの「高市トレード」から「サナエノミクス2.0」への期待に変わり、日経平均株価は5万円の大台を目指す動きになると先高期待が高まっている。ガソリン税の暫定税率廃止や所得税の課税最低限の引き上げなど経済対策が速やかにどの程度実現するのか確認するフェーズに移行すると思われるだけに、高市政権発足後の政局運営にも引き続き投資家の関心が集まることになりそうだ。
《CS》
記事一覧
2025/10/21 14:57:日経平均は106円高、引き続き米企業決算などに関心
2025/10/21 14:52:セキュア---「住友不動産ベンチャーサミット2025」に協賛
2025/10/21 14:50:ドリーム・アーツ---SmartDB、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて14期連続受賞
2025/10/21 14:48:ブリッジグループ---子会社アイ・ラーニングが「デジタル人材未来塾」の募集開始、収益基盤強化を狙う
2025/10/21 14:47:ドリーム・アーツ---「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて13期連続受賞
2025/10/21 14:46:出来高変化率ランキング(14時台)〜Speee、扶桑電通などがランクイン
2025/10/21 14:43:東京為替:ドル・円は堅調、円売り再開
2025/10/21 14:35:GMOメディア---次世代型デジタル模試を実施「コエテコStudy byGMO」が共通テスト新科目「情報1」対策を支援
2025/10/21 14:32:GMOメディア---「コエテコキャンパス byGMO」が口コミ掲載数No.1を獲得
2025/10/21 14:29:サンフロンティア不動産---「たびのホテル石狩」開業、石狩市と「包括連携協定」を締結
2025/10/21 14:27:JCRファーマ---大幅反落、カタリスト小休止として国内証券が格下げ
2025/10/21 14:20:シンバイオ製薬---高感度(1兆分の1の検出感度)の画期的イムノアッセイ法の特許を取得
2025/10/21 14:14:日経平均VIは小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
2025/10/21 14:12:東京為替:ドル・円は伸び悩み、高市政権発足で円売り一服
2025/10/21 14:06:サン電子---大幅反落、自社株買いの終了発表で需給妙味が後退
2025/10/21 14:00:シスロケ---大幅続伸、上半期業績予想を上方修正で一転営業増益に
2025/10/21 13:59:レナサイエンス---もみ合い、AIを活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験で主要評価項目達成
2025/10/21 13:58:プロパスト---続伸、自己株式の取得実施を発表で
2025/10/21 13:55:出来高変化率ランキング(13時台)〜ミーク、アイコムなどがランクイン
2025/10/21 13:53:日経平均は329円高、高値警戒感も意識