トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/17 07:45, 提供元: フィスコ

16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは125ドル安、FOMC待ち

*07:45JST 16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは125ドル安、FOMC待ち
■NY株式:NYダウは125ドル安、FOMC待ち

米国株式市場は反落。ダウ平均は125.55ドル安の45757.90ドル、ナスダックは14.79 ポイント安の22333.96で取引を終了した。

連邦公開市場委員会(FOMC)開始で利下げ期待に寄り付き後、上昇。その後、結果発表待ちで利益確定売りに押され、相場は下落に転じた。終日調整色が強く、終盤にかけても戻り鈍く終了。セクター別では自動車・自動車部品、エネルギーが上昇した一方、公益事業が下落した。

菓子メーカーのハーシー(HSY)はアナリストが投資判断を2段階引き上げ上昇。ソフトウエアメーカーのオラクル(ORCL)はウォ―ル・ストリート・ジャーナル紙が同社と、投資会社シルバーレイク、べンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツが国内のTikTok80%を管理する可能性を報じ、続伸。製薬会社のイーライリリー(LLY)は政府の法人税率の引き下げ優遇措置の恩恵を受けるべく50億ドル規模の国内での製造工場建設計画を発表し、買われた。

デジタルヘルス会社のヒムズ&ハーズ・ヘルス(HIMS)は食品医薬品局(FDA)が同社の調合型セマグルチド製品を巡りウエブ上で虚偽または誤解を招く主張をしていると警告し、下落。衣料ブランドのラルフローレン(RL)は、新戦略や3年間の売り上げ見通しに失望し、売られた。

トランプ大統領はTikTokの売却期限を再び延長した。新たな期限は12月16日となる。

(Horiko Capital Management LLC)


■NY為替:FOMCでの利下げ織り込む、ドルは弱含み

16日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円26銭へ上昇後、146円28銭まで下落し、146円48銭で引けた。米8月小売売上高が予想外に回復したため一時ドル買いが強まつたが、米9月NAHB住宅市場指数が予想を下回ったほか20年債入札の良好な結果、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げを織り込み長期金利低下に連れドル売りが優勢となった。

ユーロ・ドルは1.1790ドルへ弱含んだのち1.1878ドルまで上昇し、1.1859ドルで引けた。ユーロ・円は173円47銭まで下落後、173円79銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3625ドルまでから1.3672ドルまで上昇。ドル・スイスは0.7920フランから0.7856フランまで下落した。

■NY原油:大幅続伸で64.52ドル、需給ひっ迫を警戒した買いが強まる

NY原油先物10月限は大幅続伸(NYMEX原油10月限終値:64.52 ↑1.22)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比+1.22ドル(+1.93%)の64.52ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.89ドル−64.76ドル。ロシアに対する制裁措置によって需給ひっ迫が警戒されたことや米ドル安を意識した買いが入った。通常取引終了後の時間外取引では主に64.50ドルを挟んだ水準で推移。


■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 50.66ドル +0.07ドル(+0.13%)
モルガン・スタンレー(MS) 155.81ドル -0.83ドル(-0.52%)
ゴールドマン・サックス(GS)785.53ドル -1.23ドル(-0.15%)
インテル(INTC) 25.27ドル +0.50ドル(+2.01%)
アップル(AAPL) 238.15ドル +1.45ドル(+0.61%)
アルファベット(GOOG) 251.42ドル -0.34ドル(-0.13%)
メタ(META) 779.00ドル +14.30ドル(+1.87%)
キャタピラー(CAT) 440.67ドル +4.73ドル(+1.08%)
アルコア(AA) 33.48ドル -0.12ドル(-0.35%)
ウォルマート(WMT) 103.42ドル -0.27ドル(-0.26%)


《ST》

記事一覧

  • 2025/09/17 12:05:丸運 Research Memo(5):長期ビジョンの種まきとして第4次中期経営計画を実行中
  • 2025/09/17 12:04:丸運 Research Memo(4):2025年3月期は料金改定等の寄与で大幅増益を確保
  • 2025/09/17 12:03:丸運 Research Memo(3):貨物輸送とエネルギー輸送の両輪経営にも強みがある老舗の総合物流会社(2)
  • 2025/09/17 12:02:丸運 Research Memo(2):貨物輸送とエネルギー輸送の両輪経営にも強みがある老舗の総合物流会社(1)
  • 2025/09/17 12:01:丸運 Research Memo(1):成長分野に注力し、2031年3月期に経常利益20億円以上を目指す
  • 2025/09/17 12:00:東京為替:ドル・円は小じっかり、米利下げ織り込み
  • 2025/09/17 11:51:注目銘柄ダイジェスト(前場):ティラド、プロレド、PSSなど
  • 2025/09/17 11:42:ノムラシステム Research Memo(2):後継製品にリプレイスする2027年までを飛躍の期間に
  • 2025/09/17 11:41:ノムラシステム Research Memo(1):2025年12月期はプライム案件増加で見通し上振れの公算
  • 2025/09/17 11:19:プロレド---大幅反落、通期の純損益予想は下方修正
  • 2025/09/17 11:10:三桜工---大幅反発、データセンター用水冷モジュール製品を受注
  • 2025/09/17 11:10:ダイナミックマッププラットフォーム---国土交通省「2025年度 Smart JAMP」事業を受託
  • 2025/09/17 11:09:ティラド---大幅続伸、再度の自社株買い実施を発表
  • 2025/09/17 11:08:網屋 Research Memo(8):「人材」に関わる活動に重点を置き取り組む
  • 2025/09/17 11:07:網屋 Research Memo(7):中期経営計画の最終年度。目標達成に向け、好調な進捗
  • 2025/09/17 11:06:SBSホールディングス---グローバルペットニュートリションとの経営統合
  • 2025/09/17 11:06:網屋 Research Memo(6):2025年12月期は中間期の好業績を受け上方修正。通期業績達成の蓋然性は高い
  • 2025/09/17 11:05:網屋 Research Memo(5):2025年12月期中間期は増収増益。営業利益が期初予想の81%の進捗を達成
  • 2025/09/17 11:04:網屋 Research Memo(4):データセキュリティ事業とネットワークセキュリティ事業の2軸で展開(2)
  • 2025/09/17 11:03:売れるネット広告社グループ---子会社(ビットコイン・セイヴァー)設立及び新たな事業の開始