トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/11 08:03, 提供元: フィスコ

今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して米ドル買いは抑制される可能性

*08:03JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して米ドル買いは抑制される可能性
10日のドル・円は、東京市場では147円27銭から147円59銭まで反発。欧米市場では147円13銭まで下げた後、147円65銭まで反発し、147円47銭で取引終了。本日11日のドル・円は主に147円台で推移か。米長期金利の低下を意識してリスク選好的な米ドル買い・円売りは抑制される可能性がある。

米労働省労働統計局が9月10日発表した8月生産者物価指数(PPI)は前月比−0.1%、前年比+2.6%にとどまった。同コア指数は前年比+2.8%で上昇率は7月実績の+3.4%を下回った。市場参加者の間からは「企業がトランプ政権の関税措置の一部を吸収している」との声が聞かれた。一方、輸入関税は上昇しているものの、生産者物価に強い圧力がかかっていないのは、国内需要が減退していることが関係しているとの見方も出ている。雇用情勢も弱含みとなっているため、来週開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げが決まる可能性は高いとみられる。



《CS》

記事一覧

  • 2025/09/11 13:05:電算システムHD Research Memo(5):2025年12月期中間期は増収増益(1)
  • 2025/09/11 13:03:後場の日経平均は452円高スタート、日東紡や三井金などが上昇
  • 2025/09/11 13:04:電算システムHD Research Memo(4):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(3)
  • 2025/09/11 13:03:電算システムHD Research Memo(3):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(2)
  • 2025/09/11 13:02:電算システムHD Research Memo(2):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(1)
  • 2025/09/11 13:01:電算システムHD Research Memo(1):2025年12月期中間期の売上は中間期単体で過去最高。通期も好業績に
  • 2025/09/11 13:00:丸一鋼管---+1σ水準での底堅さが意識される
  • 2025/09/11 12:53:地盤ネットHD---もみ合い、東証スタンダード市場への市場区分変更申請に向けた準備を開始も
  • 2025/09/11 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約299円分押し上げ
  • 2025/09/11 12:41:後場に注目すべき3つのポイント〜米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
  • 2025/09/11 12:25:東京為替:ドル・円は小幅高、日本株高で
  • 2025/09/11 12:24:米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
  • 2025/09/11 12:19:日経平均は続伸、米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
  • 2025/09/11 12:15:注目銘柄ダイジェスト(前場):ANYCOLOR、キオクシアHD、MROなど
  • 2025/09/11 11:15:サムコ---大幅続伸、前期業績は上振れ着地で今期も増益見通し
  • 2025/09/11 11:03:MRO---大幅続落で下落率トップ、8月の増収率鈍化で
  • 2025/09/11 11:02:キオクシアHD---大幅続伸、AI向けNAND需要拡大背景に米系証券が目標株価上げ
  • 2025/09/11 10:45:ANYCOLOR---ストップ高、第1四半期大幅増益で通期予想上方修正
  • 2025/09/11 10:43:pluszero---反発、25年10月期第3四半期決算を発表
  • 2025/09/11 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜芦森工、pluszeroなどがランクイン