トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/06 09:00, 提供元: フィスコ

「有事のドル買い」の実態【フィスコ・コラム】

*09:00JST 「有事のドル買い」の実態【フィスコ・コラム】
6月に中東で緊張が高まると、「有事のドル買い」にドル・円相場は押し上げられる場面がありました。にもかかわらず、相対的な強さを示すドル・インデックスは下落基調。ドルを持続的に支える構造は弱まり、ドルの本当の強さが失われているもようです。


米連邦準備制度理事会(FRB)が今月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げに踏み切るとの思惑から、米金利安を手掛かりにドル売り地合いが顕著になりました。ドル・円は徐々に下値を切り下げ、足元では一時142円台に軟化。昨年は下げれば値ごろ感による買戻しが相場を支えてきたものの、トランプ政権発足後の半年間は買戻しが弱まり、緩やかに値を下げている印象を受けます。


少し前まで、ドルは「有事の買い」で強さが目立っていました。イスラエルがイラン本土を爆撃した6月13日以降、142円台から値を切り上げていきます。トランプ米大統領が米軍によるイラン核施設への攻撃に2週間猶予を設けると、有事の買いは一服。しかし、舌の根が乾かぬうちに核施設の破壊に踏み切るとドルに有事の買いが膨らみ、一時148円台に押し上げられました。

同じタイミングでFRB当局者から7月利下げに理解を示す発言が相次ぐと、今度はドル売りに転じます。その後発表された米6月雇用統計は失業率の低下、非農業部門雇用者数の増加、平均時給の鈍化と予想外に強い内容に。それでも、ドルの買戻しは続かず、145円を下回る水準に失速しました。


最近のドル売りは金融政策を背景としたものにとどまりません。トランプ氏はパウエルFRB議長について「無能」呼ばわりし、退任時期を早めて自身の思惑を反映させるような人材を起用する方針です。FRBの独立性が損なわれるとの見方から、ドルの信認低下による売りが下押し圧力に。政治が金融政策に影響を及ぼし始めたことで、ドルという通貨の信頼を支えてきた「制度の安定性」が揺らいでいるとみられます。


ドルの相対的な強さを示すドル・インデックスをみると、今年はトランプ政権発足と前後して下落し始め、足元は2022年以来の安値圏。ユーロや円の選好によりドルの弱さが目立っています。欧州中銀(ECB)は慎重ながらも利下げペースに余裕を持たせる姿勢を維持し、日銀も段階的な金融正常化へと歩を進めています。これらの動きが、相対的にドル売りを促す背景となっています。


来年の今ごろは建国250周年で、アメリカは国を挙げての祝賀ムードに包まれているはず。ただ、「Make America Great Again」(アメリカを再び偉大な国に)というスローガンからすれば、ドル安では不釣り合いでしょう。
(吉池 威)
※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。
《ST》

記事一覧

  • 2025/07/07 14:58:出来高変化率ランキング(14時台)〜トリプルアイス、アスクルなどがランクイン
  • 2025/07/07 14:57:日経平均は231円安、ETFの分配金捻出売りなどにも関心
  • 2025/07/07 14:51:加地テック:圧縮技術で脱炭素社会を支え、中期的成長に挑む
  • 2025/07/07 14:41:東京為替:ドル・円は145円台、新興国通貨売り継続
  • 2025/07/07 14:35:木村化工機:過去最高益・大幅増配を実現、脱炭素分野での追い風を受け中長期的成長へ
  • 2025/07/07 14:15:出来高変化率ランキング(13時台)〜日本ホテル、くら寿司などがランクイン
  • 2025/07/07 14:10:日経平均VIは上昇、米関税政策など警戒
  • 2025/07/07 14:06:東京為替:ドル・円は145円付近、ドル買い継続
  • 2025/07/07 13:53:日経平均は215円安、積極的な買いは見送りムード
  • 2025/07/07 13:44:ミタチ---大幅反落、今期の営業減益見通しで失望売り優勢
  • 2025/07/07 13:43:東京為替:ドル・円は高値圏、新興国通貨は軟調
  • 2025/07/07 13:37:アルテック---大幅反落、上半期営業損益は一転して赤字幅拡大に
  • 2025/07/07 13:23:ワイヤレスG---大幅続伸、新サービス「WG FREE eSIM」の提供開始
  • 2025/07/07 13:22:水道機工:日本の水道分野でのリーディングカンパニー、水道インフラの維持管理需要を捉えた安定成長へ
  • 2025/07/07 13:21:ニューテック---大幅続伸、売上拡大効果で第1四半期営業益は約5倍に
  • 2025/07/07 13:20:マックハウス---ストップ高、マイニング大手企業と包括的協業提携
  • 2025/07/07 13:17:東京為替:ドル・円は堅調、米利下げ観測後退で
  • 2025/07/07 13:12:品川リフラ Research Memo(12):2025年3月期より配当性向目標を40%に引き上げ
  • 2025/07/07 13:11:品川リフラ Research Memo(11):重点方針は4項目。グローバル展開とM&Aも推進(2)
  • 2025/07/07 13:10:品川リフラ Research Memo(10):重点方針は4項目。グローバル展開とM&Aも推進(1)