トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/04 08:05, 提供元: フィスコ

東証グロース市場250指数先物見通し:トランプ砲の消化で下値模索か

*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:トランプ砲の消化で下値模索か
本日の東証グロース市場250指数先物は、トランプ砲の消化により、下値模索の動きとなりそうだ。前日2日のダウ平均は1679.39ドル安の40545.93ドル、ナスダックは1050.44pt安の16550.61ptで取引を終了した。トランプ政権の相互関税が想定以上に厳しいものとなり、景気への影響を警戒し、寄り付き後、下落。ISM非製造業景況指数が予想以上に低下したため景気後退入り懸念が一段と強まり、大幅続落した。トランプ政権の相互関税を受け、欧州やカナダが報復措置に強い姿勢を見せたため、貿易摩擦悪化懸念も一段の売りにつながり、終盤にかけ下げ幅を拡大し、終了。下落した米株市場を横目に、本日の東証グロース市場250指数先物は、トランプ砲の消化により、下値模索の動きとなりそうだ。米国株の急落に加え、VIX指数が昨年8月以来、約8カ月ぶりに30を超えるなど、市場環境が急速に悪化している。ロスカットや、買い手控えの動きが強まると思われ、悪材料消化を待ちたい投資家が多そうだ。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比21pt安の606ptで終えている。上値のメドは610pt、下値のメドは585ptとする。


《SK》

記事一覧

  • 2025/04/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中国・海外勢の買い&利上げ期待で沸く不動産関連株に改めて注目【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/12 08:09:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
  • 2025/04/12 08:07:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比130円高の33650円〜
  • 2025/04/12 08:02:米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
  • 2025/04/12 08:00:11日のNY市場は反発
  • 2025/04/12 07:40:NY債券:米長期債相場は弱含み、トランプ政権の貿易政策がインフレ加速の要因に
  • 2025/04/12 07:35:NY原油:反発、ドル安を意識した買いが強まる
  • 2025/04/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど
  • 2025/04/12 07:28:NY金:大幅続伸、ドル安を意識した買いが広がる
  • 2025/04/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1  WACUL、わらべやHD、ベイカレントなど
  • 2025/04/12 06:56:NY為替:米インフレ期待急進でドル売り後退
  • 2025/04/12 05:48:NY株式:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
  • 2025/04/12 04:22:4月11日のNY為替概況
  • 2025/04/12 03:42:NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服
  • 2025/04/12 03:26:[通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇
  • 2025/04/12 02:21:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/04/12 02:23:NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続
  • 2025/04/12 00:56:NY外為:ドル売り一服、米期待インフレ率上昇、ドル指数は依然100割れ
  • 2025/04/11 23:32:【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感は悪化、1年期待インフレ率は81年来で最高、ドルもみ合い
  • 2025/04/11 22:16:【市場反応】米3月PPIは予想外のマイナス、ドル続落