トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 22:17,
提供元: フィスコ
【市場反応】米先週分新規失業保険継続受給は21年来で最高、ドル続落
*22:17JST 【市場反応】米先週分新規失業保険継続受給は21年来で最高、ドル続落
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/29)は前週から6000件減の21.9万件と、予想22.5万件から減少し、2月初旬来で最小。失業保険継続受給者数(3/22)は190.3万人と、前回184.7万人から増加し21年11月来で最大となった。新たな職を見つける時間がかかることが示唆された。
同時刻に商務省が発表した2月貿易収支は−1227億ドルとなった。貿易赤字は過去最大となった1月1307億ドルから予想以上に縮小した。
関税による景気鈍化を警戒した買いが続き米国債相場は大幅続伸。10年債利回りは4.01%まで低下。ドル売りも続き、ドル・円は145円74銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1106ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.3174ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数(3/29):21.9万件(予想:22.5万件、前回:22.5万件←22.4万件)
・米・失業保険継続受給者数(3/22):190.3万人(予想:187.0万人、前回:184.7万人←183.4万人)
・米・2月貿易収支:−1227億ドル(予想:-1235億ドル、1月:−1307億ドル←-1314億ドル)
《KY》
記事一覧
2025/04/10 13:05:東京為替:ドル・円はじり安、ドル買い後退で
2025/04/10 12:54:後場の日経平均は2522円高でスタート、楽天銀行や日立などが上昇
2025/04/10 12:52:cotta---急騰、自社株買い実施を好感
2025/04/10 12:41:エーアイ---反発、パナソニックコネクトのマルチモーダル音声認識ソフトウェアに音声認識システムが採用
2025/04/10 12:40:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、ファーストリテが1銘柄で約260円分押し上げ
2025/04/10 12:30:後場に注目すべき3つのポイント〜買戻し優勢で34000円台を回復
2025/04/10 12:15:東京為替:ドル・円は軟調、米金利にらみ
2025/04/10 12:11:買戻し優勢で34000円台を回復
2025/04/10 12:07:日経平均は大幅反発、買戻し優勢で34000円台を回復
2025/04/10 12:05:プログリット---2Qも2ケタ増収増益、営業利益進捗率は75%を達成
2025/04/10 12:03:いい生活---太陽地所が業務クラウドSaaSを基幹システムに採用
2025/04/10 12:02:ミガロHD---「クレイシアIDZ上野」投資用分譲住戸完売
2025/04/10 12:01:山田コンサルティンググループ---2025年3月期通期連結業績予想及び期末配当予想を修正
2025/04/10 12:00:キャスター---ベトナムに海外子会社を設立
2025/04/10 12:00:ベルシステム24ホールディングス---VOCマーケティングを成功へ導く「s.i.g.n.」を提供開始
2025/04/10 11:49:注目銘柄ダイジェスト(前場):川崎重、サイゼリヤ、Synsなど
2025/04/10 11:35:フジクラ---ストップ高買い気配、相互関税延期で半導体株と並びリバウンド強まる
2025/04/10 11:29:ABCマート---大幅続落、今期業績見通しはコンセンサス下振れ
2025/04/10 11:29:サイゼリヤ---大幅続落、想定外の業績下方修正をネガティブ視
2025/04/10 11:11:メイコー---ストップ高買い気配、ベトナム関税への過度な懸念が後退