トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/29 14:10, 提供元: フィスコ

米国株式市場見通し:関税発動と雇用統計に警戒、主要3指数は調整入りか

*14:10JST 米国株式市場見通し:関税発動と雇用統計に警戒、主要3指数は調整入りか
 

来週の米国株は、相互関税と追加関税の発動のほか、雇用関連の重要経済指標の発表も控えていることから、警戒感が先行する展開となりそうだ。トランプ大統領は2日に相互関税の導入を予定しており、3日にはすべての輸入自動車に25%の追加関税を課すとしている。相手国が報復関税に動けば貿易戦争が激化し、米経済のみならず世界経済に影響するとの懸念は非常に強い。

今週、24年11月-25年1月期決算を発表したルルレモンは、足下の業績は好調だったが、26年1月期の収益見通しが市場予想を下回ったことから前日比14%急落した。同社は軟調な収益見通しの背景として、トランプ関税政策と消費者心理の悪化を挙げている。企業業績に対する影響が出始めていることが明確となり、投資家心理はより悪化したと考える。中国による規制強化などを受け、エヌビディアも4日続落し今年の安値に迫っており、テック株も厳しい状況だ。

また、来週末に発表される3月雇用統計に対する警戒感も強い。前月の2月雇用統計は、連邦政府機関の大幅な支出削減などの影響が出始めたことで弱かったと見られている。現時点における連邦政府職員削減の取り組みが直接的に労働市場を大幅に悪化させるわけではないとの声もあるが、米経済に対する先行き不透明感が強まっているなか、市場予想よりも雇用統計が悪化した場合、投資家心理のさらなる悪化につながり、売り圧力が強まる可能性は十分ある。主要3指数は、そろって25日移動平均線(25MA)に頭をおさえられ、3月13日につけた今年の安値を試す格好だ。今週末時点での史上最高値からの下落率は、ナスダックが−14.1%、NYダウが−7.6%、S&P500が−9.2%である。「主要3指数そろって調整入り」の可能性が非常に高いことから、来週の米国株は正念場と言えよう。

経済指標は、3月31日に3月シカゴ購買部協会景気指数、4月1日に3月製造業PMI(確報値)、2月建設支出、JOLTS求人件数、3月ISM製造業景気指数、2日に3月ADP雇用者数、2月製造業新規受注、耐久財受注(確報値)、週次原油在庫、3日に週次新規失業保険申請件数、2月貿易収支、3月サービス業PMI(確報値)、コンポジットPMI(確報値)、ISM非製造業景気指数、4日に3月雇用統計などが予定されている。

主要企業決算は、3月31日にワークホースグループ、ブルーバード・バイオ、4月1日にエヌシーノ、2日にオントラック、3日にコナグラ・ブランズなどが予定されている。



《FA》

記事一覧

  • 2025/04/02 14:31:フォーバル---テレクトの全株式取得による完全子会社化
  • 2025/04/02 14:29:プロパスト---東京都品川区小山の販売用不動産を売却
  • 2025/04/02 14:27:この記事は削除されました。
  • 2025/04/02 14:15:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/04/02 14:15:インターネットインフィニティー---子会社レコードブックが短時間リハビリ型施設を2店舗新規開設
  • 2025/04/02 14:10:GMOぺパボ:「ロリポップ!」「ムームードメイン」が主力、今後はストック収益基盤強化を図り事業領域を拡大
  • 2025/04/02 14:08:ローランド Research Memo(8):利益増を伴う「質の高い成長」により、企業価値の拡大を目指す(2)
  • 2025/04/02 14:07:ローランド Research Memo(7):利益増を伴う「質の高い成長」により、企業価値の拡大を目指す(1)
  • 2025/04/02 14:06:ローランド Research Memo(6):再成長フェーズに向けた需要創造型新製品が進捗(3)
  • 2025/04/02 14:04:GMOぺパボ:「ロリポップ!」「ムームードメイン」が主力、今後はストック収益基盤強化を図り事業領域を拡大
  • 2025/04/02 14:05:ローランド Research Memo(5):再成長フェーズに向けた需要創造型新製品が進捗(2)
  • 2025/04/02 14:04:ローランド Research Memo(4):再成長フェーズに向けた需要創造型新製品が進捗(1)
  • 2025/04/02 14:03:ローランド Research Memo(3):グローバル楽器市場は安定的に成長。市場トレンドの変化が追い風となる
  • 2025/04/02 14:02:ローランド Research Memo(2):電子楽器メーカーとして幅広い製品・サービスを提供
  • 2025/04/02 14:01:ローランド Research Memo(1):ディーラー在庫調整による影響は終息電子ドラムをドライバーとして再成長へ
  • 2025/04/02 13:58:出来高変化率ランキング(13時台)〜キッズバイオ、大黒屋などがランクイン
  • 2025/04/02 13:57:インターネットインフィニティー---自己株式の取得
  • 2025/04/02 13:55:Aiロボティクス---新型ドライヤーが楽天家電ランキング1位、初回入荷分完売
  • 2025/04/02 13:53:日経平均は73円高、積極的な売買は限定的
  • 2025/04/02 13:52:G-7ホールディングス---子会社の新和自動車の本店所在地・商号変更