トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/14 04:26, 提供元: フィスコ

NY外為:ドル売り再開、米相互関税発表も発動は先

*04:26JST NY外為:ドル売り再開、米相互関税発表も発動は先
トランプ米大統領は13日、相互関税に関する措置に署名した。商務長官候補のラトニック氏は国ごとに対処していくとし、4月1日までに調査を終えるとしたため、発動はそれ以降になるとの安心感につながった。その間に交渉も可能となると見られる。

外為市場でドルは買われたのち、売りが再開。ユーロ・ドルは一時1.0373ドルへ下落後、1.0437ドルまで反発。ドル・円は153円34銭から152円86銭まで下落した。






《KY》

記事一覧

  • 2025/02/19 09:30:東京為替:ドル・円は152円を挟んだ水準で推移
  • 2025/02/19 09:11:個別銘柄戦略:扶桑化学やコニシなどに注目
  • 2025/02/19 09:10:日経平均は20円安、寄り後はもみ合い
  • 2025/02/19 08:52:オプティム---3Q減収なるも、計画通り順調に推移
  • 2025/02/19 08:43:前場に注目すべき3つのポイント〜内需系に資金がシフトしやすい需給状況〜
  • 2025/02/19 08:42:内需系に資金がシフトしやすい需給状況
  • 2025/02/19 08:39:2/19
  • 2025/02/19 08:36:セガサミーHD---過熱感は後退しリバウンド狙い
  • 2025/02/19 08:36:扶桑化学、NTTデータ◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/02/19 08:30:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比10円高の39300円〜
  • 2025/02/19 08:29:NTTデータ---過熱感は後退しリバウンド狙い
  • 2025/02/19 08:25:堅調地合い継続か、下値不安後退で
  • 2025/02/19 08:16:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低い見通し
  • 2025/02/19 08:14:18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは10ドル高、地政学的リスクの緩和期待が支える
  • 2025/02/19 08:13:米国株式市場は上昇、地政学的リスクの緩和期待が支える(18日)
  • 2025/02/19 08:13:今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を受けてドルは底堅い動きとなる可能性
  • 2025/02/19 08:09:18日のNY市場は上昇
  • 2025/02/19 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:やや買い優位か
  • 2025/02/19 07:36:NYの視点:NAHB2月住宅市場指数は昨年9月来で最低、一戸建販売見通しは23年12月来で最低、山火事も影響
  • 2025/02/19 07:35:NY為替:米FRB高官は依然利下げに慎重、長期金利上昇でドル反発