トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/19 07:43,
提供元: フィスコ
NYの視点:G7財務相・中銀総裁会議、日米会合、豪準備銀、米新築住宅販売件数、中国小売、加日英CPI
*07:43JST NYの視点:G7財務相・中銀総裁会議、日米会合、豪準備銀、米新築住宅販売件数、中国小売、加日英CPI
今週はカナダでG7財務相会合が開催される。また、豪州準備銀は金融政策決定会合を開催する。また、米国では4月中古住宅、新築住宅販売件数で住宅市場動向を確認する。住宅ローン金利の上昇や関税による建築材料の上昇で、住宅市場が停滞している証拠があらたに示されると、景気減速懸念を後押しドルの売り圧力となる可能性がある。
カナダや英国、日本の消費者物価指数(CPI)に注目。英国ではエネルギーコストの上昇が4月CPIを押し上げた可能性が指摘されている。
中国では、貿易戦争の初期段階の影響を小売売上、鉱工業生産の結果で確認していく。
日米の貿易交渉の可能性も報じられており、円安是正策を警戒し、円も下げ止まる可能性がある。閣僚会合は、赤沢経済再生担当相と米国のベセント財務長官が出席する先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が終了した後の23日以降が予定されている模様。
■今週の主な注目イベント
●20−22日:カタール経済会議
●20−22日:G7財務相会合
●米国
19日:景気先行指数、ボスティック米アトランタ連銀総裁、ローガン米ダラス連銀総裁、ジェファーソンFRB副議長、ウィリアムズ米NY連銀総裁が講演
20日:ボスティック米アトランタ連銀総裁、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、ハマック米クリーブランド連銀総裁、ムサレム米セントルイス連銀総裁講演が講演
22日:製造業、サービス業PMI、失業保険申請件数、中古住宅販売
ウィリアムズ米NY連銀総裁講演
23日:新築住宅販売
●日本
21日:貿易収支
22日:じぶん銀製造業、サービス業PMI
23日:CPI
●豪州
20日:豪州準備銀金融政策決定会合
●欧州
19日:ユーロ圏CPI
20日:ユーロ圏消費者信頼感
21日:ECBチーフエコノミスト、レーン氏講演
22日:ユーロ圏製造業・サービス業PMI、4月理事会議事要旨
23日:独GDP
●中国
19日:小売売上、鉱工業生産
●加
20日:CPI
23日:小売売上高
●英
20日:英中銀、チーフエコノミスト、ピル氏が講演
21日:CPI
22日:製造業、サービス業PMI
《CS》
記事一覧
2025/05/19 13:34:ホリイフード---大幅反落、好決算発表も材料出尽くし感が先行へ
2025/05/19 13:27:ムサシ---25年3月期2ケタ増収・大幅な増益、金融汎用・選挙システム機材が好調に推移
2025/05/19 13:21:ポート---続伸、保有するENECHANGE株式の一部売却を発表(訂正)
2025/05/19 13:17:格下げに起因する長期金利の上昇はドル高につながるとの見方も
2025/05/19 13:17:東京為替:ドル・円は下げ渋り、戻りは限定的
2025/05/19 13:14:L is B---1Qは売上高5億円を突破、ストック売上比率80.0%に
2025/05/19 13:13:シンカ---1Qは2ケタ増収、四半期売上高としては過去最高を記録
2025/05/19 13:13:テックポイント・インク---1Qは減収、車載カメラシステム市場向け半導体製品は堅調に推移
2025/05/19 13:10:シュッピン---2025年3月期の期末配当を1株当たり40円に決定、前年から4円増配
2025/05/19 13:09:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(1)
2025/05/19 13:05:ウイングアーク Research Memo(5):2026年2月期は前期同等の1株当たり104.0円配当を計画
2025/05/19 13:04:ウイングアーク Research Memo(4):2026年2月期は増収増益を予想(2)
2025/05/19 13:03:ウイングアーク Research Memo(3):2026年2月期は増収増益を予想(1)
2025/05/19 13:02:ウイングアーク Research Memo(2):各ソリューションが堅調で会社計画を超過達成し、過去最高を更新
2025/05/19 13:01:キッズスター:「ごっこランド」の成長が加速、リアル展開の上乗せにも期待感
2025/05/19 13:01:ウイングアーク Research Memo(1):2025年2月期は過去最高益更新、2026年2月期は増収増益へ
2025/05/19 13:00:後場の日経平均は192円安でスタート、ディスコや東エレクなどが下落
2025/05/19 12:54:JRC---続伸、光通信が大量保有報告書を提出
2025/05/19 12:44:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日続落、ファーストリテとアドバンテの2銘柄で約73円押し下げ
2025/05/19 12:41:ポート---続伸、保有するENECHANGE株式の一部売却を発表